★参加者募集★【ミニトランス・ジャパン・アルプス・レース事務連絡】 ←ここクリック
★参加者募集★【ミニトランスジャパンアルプスレース!畑薙ダムから大浜海岸まで】 ←ここクリック
みんな読んでね♫♫【静トレ宣言】 ←ここクリック
2020年08月13日
【ミニトランス・ジャパン・アルプス・レース事務連絡】
8月15日、16日ミニトランスジャパンアルプスレースやります㊗
梅雨が明けてから急に暑くなりました。
暑い中で体調等が心配になりますが、もちろんやります

雨でももちろんやります(台風なら中止です)


なぜならトランスジャパンアルプスレースを少しでも体験するイベントだからです。
本番のTJAR選手は、富山湾から走ってきて、5キロの荷物を背負って、この暑さの中でも走ります。
なので私たちも頑張ります

しかしながらこの暑さです。体調が悪くなったら、迷わずリタイヤしてバスで戻りましょう。
完走できなくても、きっといい土産話になります。
ミニトランスジャパンアルプスレースの事務連絡です。
【コロナ対策】
当日はスタート地点まで自動車で乗合せで移動します。車中では、必ずマスクを着用して下さい。
移動中は、自動車の窓を常に開けて換気を十分に行います。
【コースについて】
畑薙ダムから井川ダムまでは、ほぼ一本道で分岐でも案内看板があるので特に問題はないと思います。
井川ダムから横沢観光トイレまでは、分岐が2~3か所あるので注意して下さい。分岐地点では道路標示があるのでよく確認して下さい。
『井川ダムから静岡駅までのコース』←ここクリックでコース地図表示

県道60号線と27号線の分岐です。県道60号線の道路看板の『静岡市街』方面へ進んでください。

県道189号線と県道60号線の分岐です。県道189号線『静岡市街』方面へ進んでください。『三ツ峰落合線』と言います。
コースを外れた場合、かなり遠回りになります。
コースを外れるとバスが無く、エスケープが出来なくなり、危なくなります。携帯も繋がりにくいです。
山道では、街灯などはありません。本当に暗いです。
登山シーズンなので、深夜でも登山者の車が走っています。油断して道路の真ん中などを走ると危険です。
【リタイヤ・エスケープについて】
リタイヤは、自分の判断で余裕をもって行って下さい。
富士見峠までのリタイヤなら自動車での救助が可能。携帯で連絡をして下さい。富士見峠以降のリタイヤは、バスに載ってエスケープして下さい。
山道では、携帯電話が繋がりにくい場所がいくつもあります。体力限界でリタイヤしても携帯が繋がらなく救助を呼べない可能性があります。余裕を持ってリタイヤの判断をして下さい。
脱水症状でのリタイヤでも、近くに飲料が無かったり、救助に時間が掛かることもあります。手元に水分がある内にリタイヤの判断をして救助の連絡をして下さい。
飲料の自動販売機が何カ所もありますが、山中の自動販売機は、売切れや釣銭切れで買えないこともあります。手元の水分はある程度余裕をもって移動して下さい。
【バス時刻表】
『横沢観光トイレのバス時刻表』←ここクリック
エスケープのバスです。玉川地区に入るとバスの数が増えますのでさらにエスケープしやすくなります。
『大浜海岸から静岡駅までのバス時刻表』←ここクリック
ゴールした後の帰りのバスです。
『静岡駅から集合場所までのバス時刻表』←ここクリック
集合場所の『道の休憩所』までのバスです。最寄りのバス停は、安倍線『下』停留所です。
【着替えについて】
ゴールの大浜海岸には、水道があります。汗を拭いたり着替えたりするのに便利です。
2020年07月25日
明日(7/26)は中止です【忍野高原トレイル】
いまだに梅雨が明けません・・・・
そして天気が読めません・・・・

忍野村の降水確率は50~60%です。
小雨か弱雨の様です。
標高が高い事や土曜日からの雨で、トレイルがかなりぬかるんでいることを考慮して
明日の忍野高原トレイルは中止します。
2020年03月21日
追加お知らせ!3/22のしまだ大井川・手造りマラソン大会!!
手造りマラソン大会の折返しの説明図です。
・リバティーコースには、コースの河川側に距離表示の看板があります。折返しは、その距離表示の看板を基準に折り返しますので見落とさないように注意しましょう。
・フルマラソンとハーフマラソンでは、最後の折返し地点が異なります。
フルマラソン→41キロの折返し(最後の折返し)は、コース距離表示看板の14キロで折返します。
ハーフマラソン→20.5キロの折返し(最後の折返し)は、コース距離表示の13.5キロで折返します。
・関門の設定
フルマラソンの部だけ関門があります。
28キロ地点(エイドステーションの前)をスタート後3時間40分(12時)までに通過。

・フルマラソンとハーフマラソンでは、距離調整の為スタート地点が異なります。上の地図を参照して下さい。
・リバティコースは、高低差が意外とあります。
コース上の距離表示看板は恐らく正確な距離を表示しているはずです。
しかしランニング用のGPS時計は、高低差まで完全に反映できません。
その為ランニング用のGPS時計の距離は、数十メートル短く計測されます。
この点を考慮して、やや長めの距離になるようにスタート地点は設定してあります。
・ゴール地点は、フルマラソンの部、ハーフマラソンの部同じになります。

・上の写真は蓬莱橋の所にあるトイレです。11.5キロ付近にあります。土手の上にあります。
・コース上にはいくつか簡易トイレもあります。
・コース上には、水道もいくつかあります。
・スタート時間、集合場所等に変更はありません。
以下の文書は、3月8日に中止となった大会と内容と同じです。
*開催日:令和2年3月8日(日曜日)
*マラソンスタート時間:8:20(静岡マラソンと同じ)
*制限時間:5時間30分(静岡マラソンと同じ)
*集合場所【島田市大井川河川敷・大井川緑地公園運動広場・リバティコース】 ← 詳細はここクリック
*解散時間:制限時間まで
* トレラン終了後、会場で打上げ。電車で来れる方は飲めます。お酒は持参でお願いします。
【大会要領】
*3月5日(木)24:00までに参加連絡を下さい。過去に静トレに参加した事のある方は当日の飛入り参加も可能です。初参加の方は必ず事前に連絡を下さい。
*中止になってしまった大会のゼッケンを着用して下さい(既に郵送されて手元にある方)。
・中止になった大会が複数の場合は、全部のゼッケンをつけましょう。盛り上がるので。
・大会が中止になったけど手元にゼッケンが無い方は、当日ゼッケンに中止になった大会名を記入してゼッケンを作ります。
・中止になった大会が無い方は、当日手書きでゼッケンを作りましょう。
・ゼッケンを当日作成する方は、ゼッケンの生地やマジックペンは当方で用意します。
・手書きのゼッケンの名前は、氏名でもニックネームでもOKです。
*補給食があるのは、リバティコースの13キロ地点のみです。ここを3回通過します。
*水分補給は、リバティコース13キロ地点とコース途中に数カ所ある水道になります。
*タイムの計測は、ストップウォッチで測ります。その為、ネットタイムや正確なタイム計測は出来ません。あくまで参考値になります。
*コースの距離は、リバティコースに常設されている距離表示などを基準にして設定します。あくまで参考の距離になります。
*お手洗いは、リバティコースに常設されているトイレになります。
*専門の救護スタッフはいません。トラブルによって走れなくなった場合自動車で迎えに行くことになりますが、時間はかかると思ってください。
*傷害保険等には加入していません。怪我等の費用は自己負担です。
*タープとテーブルはありますが、ドリンクや食べ物は一切ありません。参加者が持ち寄って用意する形式です。紙コップ、紙皿はあります。
*自分専用のドリンクをエイドステーションに置けます。その場合は自分の物である事を他の人にも分かるように分かりやすく名前等を表示して下さい。単に普通のペットボトルを置かないようにして下さい。
*ゴールテープあります。
*完走賞:エイドステーションにある食べ物は食べ放題になります。
【コース概要】
*スタート・ゴール地点:島田市大井川緑地公園運動広場・リバティコース13キロ地点。
*島田市大井川河川敷リバティコースを走ります。
*予定コース:リバティコースを2周回る周回コース。
・スタート13キロ付近(スタート地点で距離の調整を行います。)~17キロ地点折返し~7キロ地点折返し~17キロ地点折返し~7キロ地点折返し~14キロ地点折返し(ハーフの人は13.5キロ地点折返し)~13キロ地点ゴール。
【参加費】
*参加者は1名につき500円くらいまで(500円以下でも構いません)の食べ物やドリンクを一品提供して下さい。参加者各位が提供してくれた飲食物が、そのままエイドステーションに並びます。
*提供品は、ゴール後の会場での打上げ用のおつまみ等でもOKです。
*お湯は用意しますので、カップラーメンやインスタントスープ等もOKです。
*どんな品が揃うのか、当日になるまで全く分かりません。
【申込方法】
・メールにてお申し込み下さい。
・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛
・メールに下記内容を記入して送信してください。
・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。
*お問合せ・ご質問: tomywanchan@gmail.com 水野迄
【注意】水野あてのメールが届いていない事例がたまに発生しています。
初参加の方への返信は必ず行っています。
初参加の方で24時間経過しても、主催者からの返信が無ければお手数ではありますが、ブログのコメント欄へ記入をお願いします。
コメント欄へは、申込者のメールアドレス、携帯電話番号は不要です。
【参加対象者】
・素人が急遽決めた手造り大会である事を理解してくれる方。
・問題なくランニングが出来る方。健康上問題のない方。
・現時点でランニング経験が無い方は対象外です。以前ランニングをやっていた方(今はやっていない)も対象外です。
・『静トレ拾五箇条』を守れる方。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂です

2020年03月07日
3/8の【しまだ大井川で手造りマラソン大会】は中止・延期です。
3/8の開催について
あした8日は、なぜか雨です

微妙な天気予報ですが、雨の様です
という事で、8日の【しまだ大井川手造りマラソン大会】は中止です


なので
3月22日(日曜日)に延期します
あした8日は、なぜか雨です


微妙な天気予報ですが、雨の様です

という事で、8日の【しまだ大井川手造りマラソン大会】は中止です



なので
3月22日(日曜日)に延期します

2019年10月12日
10/13の【しまだ大井川マラソン練習会】は中止です。
10月13日(日)の『しまだ大井川マラソン練習会』は中止です。
残念

明日は、確実に晴れますが、想像を超える被害が起こる可能性があります。
13日になっても移動が危険である事が考えられます。
2019年10月11日
10/12の【島田市千葉山ゴールデンルートそして夜会へ】は中止です。
10月12日(土)の『千葉山ゴールデンルート&夜会』は中止です。
残念

2019年09月21日
9/22の【富士山自然林トレイル】は開催します。
9/22の開催について
明日は、午前中は雨が降らないようです。雨は午後からのようです。
なので予定通り【富士山自然林トレイル】を開催します。
平地よりは雨が降りやすいので、必ずカッパを持ってきてください。
明日は、午前中は雨が降らないようです。雨は午後からのようです。
なので予定通り【富士山自然林トレイル】を開催します。
平地よりは雨が降りやすいので、必ずカッパを持ってきてください。
2019年06月29日
2019年04月26日
日帰りなら飛入り参加もOK!井川自然の家トレイルラン合宿・最終お知らせ!
【井川・ワールド・トレランサミット2019】
4日(土)は、トレラン後13:30頃から井川自然の家にてバーベキューを行います。
日帰りだけでしたら、予約等がいりませんので、飛入り参加もOKです。
バーベキューの食材はすべて持参ですので、バーベキューだけの参加もOKです。
【井川自然の家合宿スケジュール】
4日(土)
9:00 集合
9:15 トレランスタート。 8キロコース+三峰コース合計12キロ
12:30 井川自然の家到着
各自、着替え、シャワー等(宿泊の方無料、日帰りの方有料)
13:30 バーベキュー
食材は自分たちで用意。
鉄板、包丁、まな板、炭、ざる、ボールなどは自然の家で借ります(有料)。
16:30 DVD鑑賞会 2012年トランスジャパンアルプスレースBS版 前編
DVDレコーダーとモニターが借りられました(無料)。
17:30 夕食
18:30 DVD鑑賞会 2012年トランスジャパンアルプスレースBS版 後編
19:30 自由行動
5日(日)
6:00起床
7:30朝食
8:30トレランスタート 12キロコース+コース延長も可能。12キロコースは、8キロコースとは、全く違うコースになっています。
12:30 井川自然の家到着。
13:30 解散
*持ち物 スリッパ、着替え、お酒、おつまみ、バーベキュー食材。
*開催日 令和元年5月4日(土)、5日(日)
*集合時間 9:00
*集合場所 【井川自然の家】 ←ここクリック
*解散時間 5月5日(日)15:30(予定)
【参加対象者】
・トレイルランニング経験者
<合宿の方>
・過去に静トレに参加したことがある方に限ります。
<日帰りで参加の方>
・初参加の方。
・トレイルランニング経験者。
【井川自然の家について】
・静岡市の公共施設です。
・宿泊費 一人920円。日帰り460円
・食費 朝食550円 昼食600円 夕食800円
・シーツクリーニング代250円
・自然豊かな森の中にあります。
・シャワー(有料)だけの利用も出来ます。
・日本唯一のトレイルランニング専用コースがあります。周回で4キロ、8キロ、12キロコースがあります。
*参加費:宿泊費、食費、実費。
*申込方法:メールにてお申し込み下さい。
・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛
・メールに下記内容を記入して送信してください。
・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。
・事前申込みしていない方でも当日飛入り参加可能。但し、飛入り参加の方は事前に参加が把握出来ない為、集合時間に遅れた場合は先に移動している可能性があります。
*お問合せ・ご質問: tomywanchan@gmail.com 水野迄
【注意】水野あてのメールが届いていない事例が数件発生しています。
初参加の方への返信は必ず行っています。
初参加の方で24時間経過しても、主催者からの返信が無ければお手数ではありますが、ブログのコメント欄へ記入をお願いします。
コメント欄へは、申込者のメールアドレス、携帯電話番号は不要です。
2019年02月22日
MGCをみんなで観よう❢
マラソングランドチャンピオンシップ
オリンピック代表を決める大会
いや

日本最強のランナーを決める大会である

日本全国から実力、実績のあるランナーが集結する・・・・・・・・・
こんなにも豪華なマラソン大会はいまだかつてなかった。
ランナーなら、これ程の大会を見逃しはしない

そしてこの大会を一人で観るのはもったいない

だからみんなで集まってMGCを観戦しよう㊗
*開催日:平成31年 9月15日(日曜日)
*集合時間:8:30予定時間です。
*MGCスタート時間:9:00(予定時間)
【注意】MGCの正式なスタート時間は、まだ決まっていません。正式なスタート時間が決まり次第、集合時間も決定します。
*集合場所:まだ決めていません。比較的大きなテレビがあって、飲んだり食べたりできる場所を探します。候補地としては、カラオケ店などを考えています。
*解散時間:12:00(目安)
*参加費:部屋代と飲食代実費です。