★参加者募集★【ミニトランス・ジャパン・アルプス・レース事務連絡】 ←ここクリック
★参加者募集★【ミニトランスジャパンアルプスレース!畑薙ダムから大浜海岸まで】 ←ここクリック
みんな読んでね♫♫【静トレ宣言】 ←ここクリック
2020年03月25日
景気を盛上げよう❢【サクラRUNニック・駿府公園~賎機山】
マラソン大会全滅で、ランナーはみんなストレスが激しく溜まっています


コロナウィルスで、商店もお客さんが減っています。
こんな状況だからこそ、商店街で買物をして景気を盛上げ、お花見をやってストレスを発散しましょう

*開催日 令和2年4月5日(日曜日)
*集合時間 8:30
*集合場所 【駿府公園ラン・アンド・リフレッシュ】 ←ここクリックで地図
【ラン・アンド・リフレッシュ】ホームページ ←ここクリック
*解散時間 ランニック終了11:30(目安)
お花見終了15:00(目安)
【参加費】無料。静岡トレイル・ランニング・サークルの定期交流会です。
【参加対象者】
・日常的にランニングの練習を行っている方(週2日以上、1回の練習で4〜7キロ程度以上)で、10キロ程度を問題なく完走できる走力のある方。
・現時点でランニング経験が無い方は対象外です。以前ランニングをやっていた方(今はやっていない)も対象外です。
・『静トレ拾五箇条』を守れる方。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂です

【コース概要】
・スタート、駿府公園ラン&リフレッシュ➡浅間通り商店街➡浅間神社➡賎機山➡トレイル3~4キロ地点で折返し➡浅間茶屋(浅間神社の中)➡浅間通り商店街➡ゴール、駿府公園ラン&リフレッシュ
・全行程約10~12キロです。
・途中、小休憩をしながら移動します。
・お手洗いは、駿府公園、浅間神社にあります。
・飲料は、街中の自動販売機にて随時補給出来ます。
【駿府公園お花見会】のお知らせ
開始時間 12:30(ランニック終了次第)
場所 駿府公園桜の木の下
参加費 飲食代各自実費
【お花見の食べ物・飲物について】
・今回の企画テーマは『景気を盛上げよう

マラソン大会が中止になってしまったランナーのうっ憤を晴らし、ストレスを解消するとともに、コロナウィルス騒動によってお客さんの減ってしまった商店街を少しでも応援しようと思っています。
なので、お花見の食べ物飲み物は、出来るだけ商店で買いましょう。
しかも沢山買いましょう

・駿府公園内におでん屋さんがあります。そこでも食べ物を買いましょう。
*申込方法:メールにてお申し込み下さい。
・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛
・メールに下記内容を記入して送信してください。
・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。
・事前申込みしていない方でも当日飛入り参加可能。但し、飛入り参加の方は事前に参加が把握出来ない為、集合時間に遅れた場合は先に移動している可能性があります。
【お問合せ・ご質問】tomywanchan@gmail.com 水野迄
【注意】水野あてのメールが届いていない事例が数件発生しています。
初参加の方への返信は必ず行っています。
初参加の方で24時間経過しても、主催者からの返信が無ければお手数ではありますが、ブログのコメント欄へ記入をお願いします。
コメント欄へは、申込者のメールアドレス、携帯電話番号は不要です。
【必須持ち物】
・ウィンドブレーカーなどの予備の服。気温低下に備えて予備の服は必須です。
・ランニングシューズ。
・飲料。500cc以上。
・飲料を携行する為のウエストポーチ、バックパック等。
*事務連絡と注意事項で~す

・必須アイテムは安全に関わる事なので必ず持って来て下さい。
・飲料、行動食を携行できない方は、参加出来ません。水分、カロリー補給は十分に行って下さい。
・飲料等を手に持って走るのは禁止です。転倒などのアクシデントに備える為です。
・重要 → 静トレでは、参加者メンバーをニックネームで呼び合っています。参加される方は、ニックネーム考えてね

・当日は、朝食をとって参加して下さい。
・体調管理に留意にして下さい。前日の深酒は、やめましょう。
・散歩されている方がいます。『静トレ15箇条』を守って、歩行者に常に道を譲って下さい。

2020年03月21日
追加お知らせ!3/22のしまだ大井川・手造りマラソン大会!!
手造りマラソン大会の折返しの説明図です。
・リバティーコースには、コースの河川側に距離表示の看板があります。折返しは、その距離表示の看板を基準に折り返しますので見落とさないように注意しましょう。
・フルマラソンとハーフマラソンでは、最後の折返し地点が異なります。
フルマラソン→41キロの折返し(最後の折返し)は、コース距離表示看板の14キロで折返します。
ハーフマラソン→20.5キロの折返し(最後の折返し)は、コース距離表示の13.5キロで折返します。
・関門の設定
フルマラソンの部だけ関門があります。
28キロ地点(エイドステーションの前)をスタート後3時間40分(12時)までに通過。

・フルマラソンとハーフマラソンでは、距離調整の為スタート地点が異なります。上の地図を参照して下さい。
・リバティコースは、高低差が意外とあります。
コース上の距離表示看板は恐らく正確な距離を表示しているはずです。
しかしランニング用のGPS時計は、高低差まで完全に反映できません。
その為ランニング用のGPS時計の距離は、数十メートル短く計測されます。
この点を考慮して、やや長めの距離になるようにスタート地点は設定してあります。
・ゴール地点は、フルマラソンの部、ハーフマラソンの部同じになります。

・上の写真は蓬莱橋の所にあるトイレです。11.5キロ付近にあります。土手の上にあります。
・コース上にはいくつか簡易トイレもあります。
・コース上には、水道もいくつかあります。
・スタート時間、集合場所等に変更はありません。
以下の文書は、3月8日に中止となった大会と内容と同じです。
*開催日:令和2年3月8日(日曜日)
*マラソンスタート時間:8:20(静岡マラソンと同じ)
*制限時間:5時間30分(静岡マラソンと同じ)
*集合場所【島田市大井川河川敷・大井川緑地公園運動広場・リバティコース】 ← 詳細はここクリック
*解散時間:制限時間まで
* トレラン終了後、会場で打上げ。電車で来れる方は飲めます。お酒は持参でお願いします。
【大会要領】
*3月5日(木)24:00までに参加連絡を下さい。過去に静トレに参加した事のある方は当日の飛入り参加も可能です。初参加の方は必ず事前に連絡を下さい。
*中止になってしまった大会のゼッケンを着用して下さい(既に郵送されて手元にある方)。
・中止になった大会が複数の場合は、全部のゼッケンをつけましょう。盛り上がるので。
・大会が中止になったけど手元にゼッケンが無い方は、当日ゼッケンに中止になった大会名を記入してゼッケンを作ります。
・中止になった大会が無い方は、当日手書きでゼッケンを作りましょう。
・ゼッケンを当日作成する方は、ゼッケンの生地やマジックペンは当方で用意します。
・手書きのゼッケンの名前は、氏名でもニックネームでもOKです。
*補給食があるのは、リバティコースの13キロ地点のみです。ここを3回通過します。
*水分補給は、リバティコース13キロ地点とコース途中に数カ所ある水道になります。
*タイムの計測は、ストップウォッチで測ります。その為、ネットタイムや正確なタイム計測は出来ません。あくまで参考値になります。
*コースの距離は、リバティコースに常設されている距離表示などを基準にして設定します。あくまで参考の距離になります。
*お手洗いは、リバティコースに常設されているトイレになります。
*専門の救護スタッフはいません。トラブルによって走れなくなった場合自動車で迎えに行くことになりますが、時間はかかると思ってください。
*傷害保険等には加入していません。怪我等の費用は自己負担です。
*タープとテーブルはありますが、ドリンクや食べ物は一切ありません。参加者が持ち寄って用意する形式です。紙コップ、紙皿はあります。
*自分専用のドリンクをエイドステーションに置けます。その場合は自分の物である事を他の人にも分かるように分かりやすく名前等を表示して下さい。単に普通のペットボトルを置かないようにして下さい。
*ゴールテープあります。
*完走賞:エイドステーションにある食べ物は食べ放題になります。
【コース概要】
*スタート・ゴール地点:島田市大井川緑地公園運動広場・リバティコース13キロ地点。
*島田市大井川河川敷リバティコースを走ります。
*予定コース:リバティコースを2周回る周回コース。
・スタート13キロ付近(スタート地点で距離の調整を行います。)~17キロ地点折返し~7キロ地点折返し~17キロ地点折返し~7キロ地点折返し~14キロ地点折返し(ハーフの人は13.5キロ地点折返し)~13キロ地点ゴール。
【参加費】
*参加者は1名につき500円くらいまで(500円以下でも構いません)の食べ物やドリンクを一品提供して下さい。参加者各位が提供してくれた飲食物が、そのままエイドステーションに並びます。
*提供品は、ゴール後の会場での打上げ用のおつまみ等でもOKです。
*お湯は用意しますので、カップラーメンやインスタントスープ等もOKです。
*どんな品が揃うのか、当日になるまで全く分かりません。
【申込方法】
・メールにてお申し込み下さい。
・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛
・メールに下記内容を記入して送信してください。
・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。
*お問合せ・ご質問: tomywanchan@gmail.com 水野迄
【注意】水野あてのメールが届いていない事例がたまに発生しています。
初参加の方への返信は必ず行っています。
初参加の方で24時間経過しても、主催者からの返信が無ければお手数ではありますが、ブログのコメント欄へ記入をお願いします。
コメント欄へは、申込者のメールアドレス、携帯電話番号は不要です。
【参加対象者】
・素人が急遽決めた手造り大会である事を理解してくれる方。
・問題なくランニングが出来る方。健康上問題のない方。
・現時点でランニング経験が無い方は対象外です。以前ランニングをやっていた方(今はやっていない)も対象外です。
・『静トレ拾五箇条』を守れる方。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂です

2020年03月07日
3/8の【しまだ大井川で手造りマラソン大会】は中止・延期です。
3/8の開催について
あした8日は、なぜか雨です

微妙な天気予報ですが、雨の様です
という事で、8日の【しまだ大井川手造りマラソン大会】は中止です


なので
3月22日(日曜日)に延期します
あした8日は、なぜか雨です


微妙な天気予報ですが、雨の様です

という事で、8日の【しまだ大井川手造りマラソン大会】は中止です



なので
3月22日(日曜日)に延期します
