★参加者募集★【ミニトランス・ジャパン・アルプス・レース事務連絡】 ←ここクリック
★参加者募集★【ミニトランスジャパンアルプスレース!畑薙ダムから大浜海岸まで】 ←ここクリック
みんな読んでね♫♫【静トレ宣言】 ←ここクリック
2014年04月24日
トレイルランニングセミナーのススメ
トミーわんちゃんです(^∇^)
今度の4月29日にトレイルランニングのセミナーがあるとの事でさっそく申し込みました!
トレイルランガイドの安藤大選手が講師です。会場は沼津アルプス!噂に聞いていたので行ってみたいトレイルコースでした。
➡︎【静岡】29日(祝)はじめての沼津アルプストレラン(10km)/入門
トミーわんちゃんはこの手のセミナーが大好きです
知らないトレイルを走れる!
セミナーの講師の方に直々に教えてもらえる!プロランナーの貴重な知識や経験、テクニックを教えてもらえる!
そして参加者との交流(婚活)
今回の沼津アルプストレランセミナーでも技術と知識を学び、そして参加者と交流(婚活)してきます
こちらは昨年11月2日〜3日に一泊二日でトミーわんちゃんが参加した「トレイルランニングツアーin甲府」です。講師はプロトレイルランナーの奥宮俊佑選手です。

奥宮選手がテーピングの貼り方を教えてくれています。


初日はワイナリー見学や写真コンテストをやったりトレラン以外の楽しみもありました
(^∇^)
2日目は武田の杜トレイルコースを走りました。
奥宮選手がトレランの走りの基礎を教えてくれます。
コースのポイント毎に休憩を兼ねながら教えてくれるので、参加者にとっては休めるし、学べるし、流石プロ
しかも奥宮選手が一人一人の参加者の後ろを走り、フォームをチェックしてくれました。嬉しいぃ〜
参加者との情報交換もばっちりでした。UTMF完走者や100キロトレラン大会完走者の方が数名がいたので装備について色々聞きました。
ここでの情報交換がバックパックやヘッドライトを買う際の参考になりました。
ツアーの募集内容はこんな感じ➡︎ 奥宮選手のブログ
こちらは今年の3月7日に行われたニューハレのテーピング講座です。
ニューハレ代表の芥田さんが講師です(^∇^)

テーピングの基本的な知識や貼り方を教わります。
それ以外にも参加者の痛みのある部分や気になる部分についても個別に教えてくれました。
トミーわんちゃんも芥田先生に怪我について相談しました。なんとトミーわんちゃんが足底筋膜を痛めた原因の一つに「イスの座り方」があると指摘されました
時間のある限り質問に答えてくれて沢山学べました。


教材としてこちらをもらいました。セミナーで4枚程使っていますが、まだこれだけ教材が残りました。
2時間のセミナー➕この教材をもらえるならとても安い参加費でした
昨年12月21〜22日に一泊二日で行われた「クリスマス・ハッピートレイル」に参加しました。プロトレイルランナーの石川弘樹選手がツアーガイドです。
しかしながら石川選手は、別行動となるグループのガイドを務める為、トミーわんちゃんのいたグループには特に講師の方はいない予定でした・・・・・・・ところが‼︎‼︎
急遽!プロトレイルランナーの相馬選手と大石由美子姫様がトレランガイドを務めてくれることになりました(^O^)
ハッピートレイルの詳細はココ
実はこの時、トミーわんちゃんは大石由美子さんを知らなかったのでした⁉︎
え〜、どなた〜
ぎゃ〜恥ずかしい(≧∇≦)
最初は講師の方もいないはずのトレランイベント。トミーわんちゃんとしては技術や知識を学ぶ事よりも参加者との交流(婚活)に重点を置いていました。
しかしながらよもやの相馬選手のトレランガイド参入にトミーわんちゃんは大興奮!
願ってもいないチャンス!
こうなれば参加者の交流(婚活)よりも相馬選手からテクニックと知識を学ぶ事に全力にMAXです。
相馬選手に色々質問出来て、生の声を聞けて、ナント幸せな時間でしょう!!
そして一番の感動は、相馬選手の下りの走り
別次元!
別格です‼︎
ブレない!無駄がない!だからスムーズ!そして速い!
あの下りが目に焼き付きました!いかに自分の走りが出来ていないかよく分かりました
えー、そんなこんなでトミーわんちゃんが参加したセミナーをちょっと紹介しました。
あえてブログでは、セミナーで学んだことについて触れてはいません。それは皆さんがセミナーに参加して直接学んだ方がいいからです。
特にトレイルランニングはランニングに比べ、必要とする知識も道具も多いです。練習コースを探すのも安全性に関することについてもちゃんとした人から学ぶ方が圧倒的に近道です!
トップ選手の走りを直接観て(TVじゃなくて)、その走りとスピードを肌で感じることは絶対重要です!
参加者との情報交換も貴重です!
「そのシューズどうですか?」「バックパックの着心地は?」「どの大会でました?」「今度◯◯の大会に出るんですけど、どうでした?」etc・・・・
トレイルランニングの必要アイテムは数多く、何を買っていいのか?どのメーカーが自分にあっているのか?自分一人ではなかなか分からないものです。
セミナー等を通じて得られる参加者同士の情報は、アイテム集めと大会選びの近道です。
今度の4月29日にトレイルランニングのセミナーがあるとの事でさっそく申し込みました!
トレイルランガイドの安藤大選手が講師です。会場は沼津アルプス!噂に聞いていたので行ってみたいトレイルコースでした。
➡︎【静岡】29日(祝)はじめての沼津アルプストレラン(10km)/入門
トミーわんちゃんはこの手のセミナーが大好きです

知らないトレイルを走れる!
セミナーの講師の方に直々に教えてもらえる!プロランナーの貴重な知識や経験、テクニックを教えてもらえる!
そして参加者との交流(婚活)

今回の沼津アルプストレランセミナーでも技術と知識を学び、そして参加者と交流(婚活)してきます

こちらは昨年11月2日〜3日に一泊二日でトミーわんちゃんが参加した「トレイルランニングツアーin甲府」です。講師はプロトレイルランナーの奥宮俊佑選手です。

奥宮選手がテーピングの貼り方を教えてくれています。


初日はワイナリー見学や写真コンテストをやったりトレラン以外の楽しみもありました
(^∇^)
2日目は武田の杜トレイルコースを走りました。
奥宮選手がトレランの走りの基礎を教えてくれます。
コースのポイント毎に休憩を兼ねながら教えてくれるので、参加者にとっては休めるし、学べるし、流石プロ

しかも奥宮選手が一人一人の参加者の後ろを走り、フォームをチェックしてくれました。嬉しいぃ〜

参加者との情報交換もばっちりでした。UTMF完走者や100キロトレラン大会完走者の方が数名がいたので装備について色々聞きました。
ここでの情報交換がバックパックやヘッドライトを買う際の参考になりました。
ツアーの募集内容はこんな感じ➡︎ 奥宮選手のブログ
こちらは今年の3月7日に行われたニューハレのテーピング講座です。
ニューハレ代表の芥田さんが講師です(^∇^)

テーピングの基本的な知識や貼り方を教わります。
それ以外にも参加者の痛みのある部分や気になる部分についても個別に教えてくれました。
トミーわんちゃんも芥田先生に怪我について相談しました。なんとトミーわんちゃんが足底筋膜を痛めた原因の一つに「イスの座り方」があると指摘されました

時間のある限り質問に答えてくれて沢山学べました。


教材としてこちらをもらいました。セミナーで4枚程使っていますが、まだこれだけ教材が残りました。
2時間のセミナー➕この教材をもらえるならとても安い参加費でした

昨年12月21〜22日に一泊二日で行われた「クリスマス・ハッピートレイル」に参加しました。プロトレイルランナーの石川弘樹選手がツアーガイドです。
しかしながら石川選手は、別行動となるグループのガイドを務める為、トミーわんちゃんのいたグループには特に講師の方はいない予定でした・・・・・・・ところが‼︎‼︎
急遽!プロトレイルランナーの相馬選手と大石由美子姫様がトレランガイドを務めてくれることになりました(^O^)
ハッピートレイルの詳細はココ
実はこの時、トミーわんちゃんは大石由美子さんを知らなかったのでした⁉︎
え〜、どなた〜

最初は講師の方もいないはずのトレランイベント。トミーわんちゃんとしては技術や知識を学ぶ事よりも参加者との交流(婚活)に重点を置いていました。
しかしながらよもやの相馬選手のトレランガイド参入にトミーわんちゃんは大興奮!
願ってもいないチャンス!
こうなれば参加者の交流(婚活)よりも相馬選手からテクニックと知識を学ぶ事に全力にMAXです。
相馬選手に色々質問出来て、生の声を聞けて、ナント幸せな時間でしょう!!
そして一番の感動は、相馬選手の下りの走り

別次元!
別格です‼︎
ブレない!無駄がない!だからスムーズ!そして速い!
あの下りが目に焼き付きました!いかに自分の走りが出来ていないかよく分かりました

えー、そんなこんなでトミーわんちゃんが参加したセミナーをちょっと紹介しました。
あえてブログでは、セミナーで学んだことについて触れてはいません。それは皆さんがセミナーに参加して直接学んだ方がいいからです。
特にトレイルランニングはランニングに比べ、必要とする知識も道具も多いです。練習コースを探すのも安全性に関することについてもちゃんとした人から学ぶ方が圧倒的に近道です!
トップ選手の走りを直接観て(TVじゃなくて)、その走りとスピードを肌で感じることは絶対重要です!
参加者との情報交換も貴重です!
「そのシューズどうですか?」「バックパックの着心地は?」「どの大会でました?」「今度◯◯の大会に出るんですけど、どうでした?」etc・・・・

トレイルランニングの必要アイテムは数多く、何を買っていいのか?どのメーカーが自分にあっているのか?自分一人ではなかなか分からないものです。
セミナー等を通じて得られる参加者同士の情報は、アイテム集めと大会選びの近道です。
相馬選手への質問を少しだけ
Q:相馬さんは、ネコ派ですか?イヌ派ですか?
相馬選手:・・・・・・・イヌ派です
Q:相馬さんは、ネコ派ですか?イヌ派ですか?
相馬選手:・・・・・・・イヌ派です

急遽開催【忍野高原トレイル】
参加者募集‼第85回静トレ交流会【夏のコソ練しませんか。静岡市竜爪山】
参加者募集‼第84回静トレ交流会【富士山原始林・大樹海トレイル】
参加者募集‼第82回交流会【島田市千葉山GR&忘年会】
参加者募集‼第81回静トレ交流会【沼津アルプス・グルメニック】
参加者募集‼静トレ交流会【島田市千葉山ゴールデンルートそして夜会へ】
参加者募集‼第85回静トレ交流会【夏のコソ練しませんか。静岡市竜爪山】
参加者募集‼第84回静トレ交流会【富士山原始林・大樹海トレイル】
参加者募集‼第82回交流会【島田市千葉山GR&忘年会】
参加者募集‼第81回静トレ交流会【沼津アルプス・グルメニック】
参加者募集‼静トレ交流会【島田市千葉山ゴールデンルートそして夜会へ】
Posted by 静岡トレイル・ランニング・サークル(静トレ) at 13:18│Comments(2)
│トレイルランニング
この記事へのコメント
犬派かぁ。。。
下りのヒントが隠れてますね!
これからも為になる講話お願いします!!
下りのヒントが隠れてますね!
これからも為になる講話お願いします!!
Posted by 師匠 at 2014年04月24日 22:24
⁉︎⁉︎⁉︎
そ、そう言えば!
トレランの格言に
「イヌも歩けばくだりが速い」
とありました(ホント)
そうだたんですね。
PS:今度、師匠が講師で「恋愛講座」
開催よろしくお願いします
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
そ、そう言えば!
トレランの格言に
「イヌも歩けばくだりが速い」
とありました(ホント)
そうだたんですね。
PS:今度、師匠が講師で「恋愛講座」
開催よろしくお願いします
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
Posted by 静岡トレイル・ランニング・サークル
at 2014年04月24日 22:51
