★参加者募集★【ミニトランス・ジャパン・アルプス・レース事務連絡】 ←ここクリック
★参加者募集★【ミニトランスジャパンアルプスレース!畑薙ダムから大浜海岸まで】 ←ここクリック
みんな読んでね♫♫【静トレ宣言】 ←ここクリック
2014年12月01日
参加レポート‼『第31回井川もみじマラソン』
参加レポート‼『第31回井川もみじマラソン』
玉川トレイルランニングレースの一週間後。
井川もみじマラソンに参加してきました♫
去年に続き2回目の参加です。
今年は、静トレからやっさんとヤマさんも参加
うれしぃ~
やっさんはなんとご家族皆さんでの参加です
大会会場は、リバウェル井川スキー場。
静岡市役所から自動車で約2時間の所です。
静岡市役所から会場直通の選手用バスが出ています(要予約、有料)。

今回は南アルプスがユネスコのエコパークに登録された事もあり、
そんで市役所による井川地区の地域振興の一環もあり、
バスは無料
しかも観光バスによる送迎

会場まで2回の休憩時間もあり、快適なバス旅です。
標高が高くなって気温が下がってきたから、霧が出てきましたよ。

休憩した所では、地元産品の直売をしていました。
去年は、会場でわさび漬けと梅干を買いました。
地元の方の手作りわさび漬けと梅干は美味しいかったなぁ~
・・・・・・・・・・・・・・去年(-_-)
そう、去年。
第30回井川もみじマラソンです。
なぜ、井川もみじマラソンに参加したのかって?
「田舎マラソンを味わいたいかったから」
「きれいな紅葉に染まる井川を見たかったから」
いいえ違います
それはこの大会が
参加選手がビックリするくらい少ないからです!
第29回ハーフの部参加者 44名!
第30回ハーフの部参加者 39名!
小学校の持久走の授業か
・・・・・・・・と思える程の規模
これだけマイナーで、参加者も少なければ当然早い選手はいないはず。
マラソンブームを追い風にマラソン大会のエントリー数は増加の一途。
今や1万人級のマンモス大会も珍しくなくなり、地方のマイナーなハーフマラソンでも2,000人以上の規模
そんな昨今のマラソン大会において参加者40名程度とは。
しかも昨年参加の際に事前調査した所、どうやらトミーわんちゃんのレベルでも上位が狙える・・・・・
いや、上位どころか3位入賞も狙える
奇跡!
奇跡ですぞ
どんなに小さな大会でもいい!
一度でいいから表彰台に立ってみたい
トミーわんちゃんの夢が叶う
そう思って参加した昨年の第30回井川もみじマラソンだったのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それがなんでトップの選手が1時間15分なんだよ~
なんでトミーわんちゃんが参加した年だけ異常にレベルが高いんだよ~

例年と違うぞ!
1時間20分を切る選手が3名もいて


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あれから十月十日
今度こそは!
今年こそは!
去年の雪辱を晴らす
その為に練習を積み重ねてきた
秘技
『無走転生』・・・・・本当の悲しみを知る者だけが使える技
を使い、何としても3位入賞は果たす・・・・・
否!!!
『無走転生』を使えば、3位入賞どころか、優勝もあり得るべっ!!
むフフフ
静岡トレイル・ランニング・サークル内でのみ伝わる門外不出のランニング・スキル。
その技は、サークル外部の人に口外禁止はもちろんのこと、サークル内でも口に出す事さえ憚れる秘技。
静トレ練習会参加ポイントを10ポイント集めると、もれなく教えてもらえる。

妄想してたら会場に着きました。
リバウェル井川スキー場です。
会場では、お蕎麦屋やら串焼きやら地元産品やら売っていて、にぎにぎしてお祭りな感じがしてきました。
この地元の方々の手作り感のある会場がいいんだよねぇ~
会場はスキー場だけあって広々としています。
早速、大会受付場所に行きます。
参加者が少ないから全く混まない、待たない。スムーズで快適な大会です。
「えーと受付、受付・・・・・・・・・・・・・げ、げっ
」
「望月将悟
・・・・氏」
なんで、なんで
なんでもっちゃんが、エントリーしてんだよ~
しかもエントリーリストに載っている名前は全員印刷されているのに、
もっちゃんだけ思いっきり手書きだよっ
当日飛入り参加感まる出しじゃぁ~ん
さては
さては、
トミーわんちゃんに挑んできたな
先週開催された玉川トレイルランニングレースでのトミーわんちゃんとの激走では飽き足らず
井川もみじマラソンでも挑んでくるとは
一度ならず二度までも、我が企みの前にたちは立ちはだかるとは
よーし
受けて立ってやるぜ

ふ~~、
受付で大騒ぎして、一人大興奮のまま、大会会場の選手控え場所まで移動します。
スキー場施設の中です。
綺麗だし、快適です。
ここでは食事も出来ます。
カレーライス
カレーそば
カレーうどん・・・・・・・・・・・余程カレーに自信がある様子
スタート時間まで余裕があったのでカレーうどんを食べちゃいました。
美味しかった(^_^)
トイレも混まないし、最近のどの大会にも無いこのくつろぎ感はいいよねぇ~

スタート時間が近づいてきました。
みんなで大会参加の気合いのポーズです
山さん気合い入ってます!
やっさんは、家族総出で参加です。
いいよねぇ~
井川もみじマラソンは、2.5キロ、5キロ、10キロレースも開催されていて
子供さん達の参加が多いです。
こちらのレースは参加者も多く各種目、例年100名くらいいます。
山さんとトミーわんちゃんは、ハーフの部に参加。
やっさんは10キロの部。
やっさん奥様は5キロの部。
子供さんは、2.5キロの部参加です。
奥様は大会デビューです
しかも奥様は、ゴミ袋ウェアデビューでもありました。
ナイスなゴミ袋ウェアの着こなしについては、『静トレマガジン』で特集予定です。
この大会のコースは、事前情報がほとんどありませんでした。
従来の井川の住宅街を走るコースから
リバウェル井川スキー場を起点として山伏方面へと続くロードのコースへと全く変わってしまいました。
我がライバルもっちゃんの情報によると
「ず~~~~~~~~とっ登って」
「ず~~~~~~~~とっ下るよ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・でした。
インターネットにも地図は無いし、
大会パンフレットの地図も要領は得ないし

とにかく走るしかない。
そしてスタート!
スキー場から道路に出るまでは急坂を下ります。
その後
「ず~~~~~~~~~~~~~~~~~とっ登ぼりました
」
千葉山のロード、高草山のロードのような急坂ではなかったですけど、ひたすら登る。
途中3か所程下る箇所がありましたけど、500メートルも下ればまた登りが始まります。
所々急坂が待ち構えているし、
とにかくコース状況がわからないのでペース配分ができない
これは精神的にツラい(>_<)
我がライバルもっちゃんが早々と折り返してきて
「おー!頑張って!!」
爽やかな笑顔で猛スピードで下っていきました。
もうダメ
こっちは心が折れそう
やっと、
やっと、折り返しだ
そしたら今度は
「ず~~~~~~~~~~~~~~~~~とっ下りました
」
ハーフの後半で疲労している足に、このロードの下りはきつい。
しかも10キロ続く・・・・・・・・・。
道路から会場に入る急坂(約300メートル)では、歩く寸前。ヨレヨレぇ~
あ、脚が持たない。もうダメだぁ~
思わず後ろのランナーを確認
あ
歩いてる。何とかなる。

そしてゴール♫♫
やった!
嬉しい~~

コースは厳しいコースでしたけど
久しぶりにゴールして嬉しい大会でした。
山さんも間もなくゴール!
やっさん&ファミリーも先に無事ゴールしていました。
いや~みなさん、お疲れ様でした。

参加賞はこんな感じ
参加料(3,000円)の割には充実の景品です。

地元産品、もちろん買いました。
わさび漬けも買いました。
分かります?
なめこを買ったんですけど、おっきいのです。
しかもこれはミドルサイズです。
それでもスーパー売っているものの3~4倍はあります。
もっと大きななめこも売ってました。
来年もでるよ
そして今度こそ、紅葉を観ながら飲んだくれてやるのさっ
玉川トレイルランニングレースの一週間後。
井川もみじマラソンに参加してきました♫
去年に続き2回目の参加です。
今年は、静トレからやっさんとヤマさんも参加
うれしぃ~

やっさんはなんとご家族皆さんでの参加です

大会会場は、リバウェル井川スキー場。
静岡市役所から自動車で約2時間の所です。
静岡市役所から会場直通の選手用バスが出ています(要予約、有料)。

今回は南アルプスがユネスコのエコパークに登録された事もあり、
そんで市役所による井川地区の地域振興の一環もあり、
バスは無料

しかも観光バスによる送迎

会場まで2回の休憩時間もあり、快適なバス旅です。
標高が高くなって気温が下がってきたから、霧が出てきましたよ。
休憩した所では、地元産品の直売をしていました。
去年は、会場でわさび漬けと梅干を買いました。
地元の方の手作りわさび漬けと梅干は美味しいかったなぁ~
・・・・・・・・・・・・・・去年(-_-)
そう、去年。
第30回井川もみじマラソンです。
なぜ、井川もみじマラソンに参加したのかって?
「田舎マラソンを味わいたいかったから」
「きれいな紅葉に染まる井川を見たかったから」
いいえ違います

それはこの大会が
参加選手がビックリするくらい少ないからです!
第29回ハーフの部参加者 44名!
第30回ハーフの部参加者 39名!
小学校の持久走の授業か

これだけマイナーで、参加者も少なければ当然早い選手はいないはず。
マラソンブームを追い風にマラソン大会のエントリー数は増加の一途。
今や1万人級のマンモス大会も珍しくなくなり、地方のマイナーなハーフマラソンでも2,000人以上の規模
そんな昨今のマラソン大会において参加者40名程度とは。
しかも昨年参加の際に事前調査した所、どうやらトミーわんちゃんのレベルでも上位が狙える・・・・・
いや、上位どころか3位入賞も狙える
奇跡!
奇跡ですぞ

どんなに小さな大会でもいい!
一度でいいから表彰台に立ってみたい

トミーわんちゃんの夢が叶う

そう思って参加した昨年の第30回井川もみじマラソンだったのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それがなんでトップの選手が1時間15分なんだよ~

なんでトミーわんちゃんが参加した年だけ異常にレベルが高いんだよ~


例年と違うぞ!
1時間20分を切る選手が3名もいて


【2013.11.10 井川小学校校庭にて】
もみじ舞い散る校庭の
砂で描いた我が心
汗と涙で消えて逝く
砂で描いた我が心
汗と涙で消えて逝く
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あれから十月十日
今度こそは!
今年こそは!
去年の雪辱を晴らす

その為に練習を積み重ねてきた

秘技
『無走転生』・・・・・本当の悲しみを知る者だけが使える技
を使い、何としても3位入賞は果たす・・・・・
否!!!
『無走転生』を使えば、3位入賞どころか、優勝もあり得るべっ!!
むフフフ

【無走転生】
・・・・・・本当の悲しみを知る者だけが使える技
静岡トレイル・ランニング・サークル内でのみ伝わる門外不出のランニング・スキル。
その技は、サークル外部の人に口外禁止はもちろんのこと、サークル内でも口に出す事さえ憚れる秘技。
静トレ練習会参加ポイントを10ポイント集めると、もれなく教えてもらえる。
妄想してたら会場に着きました。
リバウェル井川スキー場です。
会場では、お蕎麦屋やら串焼きやら地元産品やら売っていて、にぎにぎしてお祭りな感じがしてきました。
この地元の方々の手作り感のある会場がいいんだよねぇ~

会場はスキー場だけあって広々としています。
早速、大会受付場所に行きます。
参加者が少ないから全く混まない、待たない。スムーズで快適な大会です。
「えーと受付、受付・・・・・・・・・・・・・げ、げっ

「望月将悟

なんで、なんで

なんでもっちゃんが、エントリーしてんだよ~

しかもエントリーリストに載っている名前は全員印刷されているのに、
もっちゃんだけ思いっきり手書きだよっ

当日飛入り参加感まる出しじゃぁ~ん
さては
さては、
トミーわんちゃんに挑んできたな

先週開催された玉川トレイルランニングレースでのトミーわんちゃんとの激走では飽き足らず
井川もみじマラソンでも挑んでくるとは
一度ならず二度までも、我が企みの前にたちは立ちはだかるとは
よーし
受けて立ってやるぜ

ふ~~、
受付で大騒ぎして、一人大興奮のまま、大会会場の選手控え場所まで移動します。
スキー場施設の中です。
綺麗だし、快適です。
ここでは食事も出来ます。
カレーライス
カレーそば
カレーうどん・・・・・・・・・・・余程カレーに自信がある様子

スタート時間まで余裕があったのでカレーうどんを食べちゃいました。
美味しかった(^_^)
トイレも混まないし、最近のどの大会にも無いこのくつろぎ感はいいよねぇ~

スタート時間が近づいてきました。
みんなで大会参加の気合いのポーズです

山さん気合い入ってます!
やっさんは、家族総出で参加です。
いいよねぇ~

井川もみじマラソンは、2.5キロ、5キロ、10キロレースも開催されていて
子供さん達の参加が多いです。
こちらのレースは参加者も多く各種目、例年100名くらいいます。
山さんとトミーわんちゃんは、ハーフの部に参加。
やっさんは10キロの部。
やっさん奥様は5キロの部。
子供さんは、2.5キロの部参加です。
奥様は大会デビューです

しかも奥様は、ゴミ袋ウェアデビューでもありました。
ナイスなゴミ袋ウェアの着こなしについては、『静トレマガジン』で特集予定です。
この大会のコースは、事前情報がほとんどありませんでした。
従来の井川の住宅街を走るコースから
リバウェル井川スキー場を起点として山伏方面へと続くロードのコースへと全く変わってしまいました。
我がライバルもっちゃんの情報によると
「ず~~~~~~~~とっ登って」
「ず~~~~~~~~とっ下るよ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・でした。
インターネットにも地図は無いし、
大会パンフレットの地図も要領は得ないし
とにかく走るしかない。
そしてスタート!
スキー場から道路に出るまでは急坂を下ります。
その後
「ず~~~~~~~~~~~~~~~~~とっ登ぼりました

千葉山のロード、高草山のロードのような急坂ではなかったですけど、ひたすら登る。
途中3か所程下る箇所がありましたけど、500メートルも下ればまた登りが始まります。
所々急坂が待ち構えているし、
とにかくコース状況がわからないのでペース配分ができない

これは精神的にツラい(>_<)
我がライバルもっちゃんが早々と折り返してきて
「おー!頑張って!!」
爽やかな笑顔で猛スピードで下っていきました。
もうダメ
こっちは心が折れそう

やっと、
やっと、折り返しだ

そしたら今度は
「ず~~~~~~~~~~~~~~~~~とっ下りました

ハーフの後半で疲労している足に、このロードの下りはきつい。
しかも10キロ続く・・・・・・・・・。
道路から会場に入る急坂(約300メートル)では、歩く寸前。ヨレヨレぇ~

あ、脚が持たない。もうダメだぁ~
思わず後ろのランナーを確認
あ


そしてゴール♫♫
やった!
嬉しい~~


コースは厳しいコースでしたけど
久しぶりにゴールして嬉しい大会でした。
山さんも間もなくゴール!
やっさん&ファミリーも先に無事ゴールしていました。
いや~みなさん、お疲れ様でした。
参加賞はこんな感じ

参加料(3,000円)の割には充実の景品です。
地元産品、もちろん買いました。
わさび漬けも買いました。
分かります?
なめこを買ったんですけど、おっきいのです。
しかもこれはミドルサイズです。
それでもスーパー売っているものの3~4倍はあります。
もっと大きななめこも売ってました。
来年もでるよ

そして今度こそ、紅葉を観ながら飲んだくれてやるのさっ

参加者募集‼第86回静トレ交流会【ミニトランス・ジャパン・アルプス・レース!畑薙ダムから大浜海岸まで】
急遽決定!しまだ大井川で手造りマラソン大会開催!!
参加者募集‼正式決定【箱根駅伝2020を観に行こう‼】
参加者募集‼第83回交流会【初詣Run2020】
参加者募集‼【箱根駅伝2020を観に行こう‼】
参加者募集‼【しまだ大井川マラソン練習会】
急遽決定!しまだ大井川で手造りマラソン大会開催!!
参加者募集‼正式決定【箱根駅伝2020を観に行こう‼】
参加者募集‼第83回交流会【初詣Run2020】
参加者募集‼【箱根駅伝2020を観に行こう‼】
参加者募集‼【しまだ大井川マラソン練習会】
この記事へのコメント
こんばんは、セイドーです。
もみじマラソン、お疲れさまでした。
なんだかとても楽しそうな大会ですね!!
来年は僕も参加してみようかな!!?
地元開催のアットホームな大会、魅力的ですね^^
もみじマラソン、お疲れさまでした。
なんだかとても楽しそうな大会ですね!!
来年は僕も参加してみようかな!!?
地元開催のアットホームな大会、魅力的ですね^^
Posted by セイドー at 2014年12月01日 23:17
こんばんは、セイドーです。
もみじマラソン、お疲れさまでした。
なんだかとても楽しそうな大会ですね!!
来年は僕も参加してみようかな!!?
地元開催のアットホームな大会、魅力的ですね^^
もみじマラソン、お疲れさまでした。
なんだかとても楽しそうな大会ですね!!
来年は僕も参加してみようかな!!?
地元開催のアットホームな大会、魅力的ですね^^
Posted by セイドー at 2014年12月01日 23:18
お疲れさまでした。
セイドーさん
二回も投稿するなんてヤル気満々ですね^ ^
私もいつかは出れる体力作りします
セイドーさん
二回も投稿するなんてヤル気満々ですね^ ^
私もいつかは出れる体力作りします
Posted by よっしゃー
at 2014年12月02日 08:55

お疲れさまでした。
セイドーさん
二回も投稿するなんてヤル気満々ですね^ ^
私もいつかは出れる体力作りします
セイドーさん
二回も投稿するなんてヤル気満々ですね^ ^
私もいつかは出れる体力作りします
Posted by よっしゃー
at 2014年12月02日 08:55

あっ⁉︎
ホントだ‼︎
セイドー君2回もコメントしてる。
やる気満々だね
(^∇^)
喰らうん・メロンマラソンも頑張ろ〜‼︎‼︎
ホントだ‼︎
セイドー君2回もコメントしてる。
やる気満々だね
(^∇^)
喰らうん・メロンマラソンも頑張ろ〜‼︎‼︎
Posted by トミーわんちゃん at 2014年12月02日 18:53
あっ⁉︎
ホントだ‼︎
セイドー君、2回もコメントしてる。
やる気満々だね
(^∇^)
喰らうん・メロンマラソンも頑張ろ〜‼︎‼︎
ホントだ‼︎
セイドー君、2回もコメントしてる。
やる気満々だね
(^∇^)
喰らうん・メロンマラソンも頑張ろ〜‼︎‼︎
Posted by トミーわんちゃん at 2014年12月02日 18:55
トーミーわんちゃん
ひじょーに 楽しそう!!!いいPhoto!!勇気凛々です!!!
でも、ゆるさと急坂は藤枝マラソンも負けてはいませんよ
来期のゆるキャラGP候補の「フジえ」と共に皆さまのご参加を祈っております。
べつに藤枝市のスポーツ振興課の職員ではありませんが、、、、、
ひじょーに 楽しそう!!!いいPhoto!!勇気凛々です!!!
でも、ゆるさと急坂は藤枝マラソンも負けてはいませんよ
来期のゆるキャラGP候補の「フジえ」と共に皆さまのご参加を祈っております。
べつに藤枝市のスポーツ振興課の職員ではありませんが、、、、、
Posted by 池田 at 2014年12月02日 22:01
こ、これは!!
どういう状況ですか(汗^^
よっしゃーさん、
焦らず急がず、楽しく鍛えましょう!!
また来てくださいね^^
またまた、トミーさんまでやっちゃって~
クラウンメロン頑張りましょうね!!
池田さん
フジえさん、なんだか不気味なキャラクターに見えるのは僕だけでしょうか・・・
僕も藤枝出身なんで、何とも言えない心境だったりしますがww
どういう状況ですか(汗^^
よっしゃーさん、
焦らず急がず、楽しく鍛えましょう!!
また来てくださいね^^
またまた、トミーさんまでやっちゃって~
クラウンメロン頑張りましょうね!!
池田さん
フジえさん、なんだか不気味なキャラクターに見えるのは僕だけでしょうか・・・
僕も藤枝出身なんで、何とも言えない心境だったりしますがww
Posted by セイドー at 2014年12月02日 23:07
セイドーさんも藤枝出身ですか!!!
確かにフジえはゆるキャラでは異端です。
ようは慣れです。
蓮華寺池をランニング中に郷土博物館の前で撮影中のフジえにおびえて泣いていた子供を何名か見ました、、、
しかし、、慣れです、、、、
慣れだと思います、、、
藤枝マラソンとフジえを全国区へ。。。。。
別に、藤枝市のスポーツ振興課の職員ではありませんが、、、
確かにフジえはゆるキャラでは異端です。
ようは慣れです。
蓮華寺池をランニング中に郷土博物館の前で撮影中のフジえにおびえて泣いていた子供を何名か見ました、、、
しかし、、慣れです、、、、
慣れだと思います、、、
藤枝マラソンとフジえを全国区へ。。。。。
別に、藤枝市のスポーツ振興課の職員ではありませんが、、、
Posted by 池田 at 2014年12月02日 23:24
自分は、初めて、10km 50分切ることができ、子どもは7人中5位でメダルと賞状もらってテンション上がり、嫁さん完走して、自信になり、良い大会でした。トレランのロードだけ切り取ったような大会でマラソンの名が相応しいのかわかりませんが… 来年もでます(^^)
Posted by やっさん at 2014年12月03日 21:09
藤枝マラソン6位の三茶になんでも聞いて下さい。来年は出ませんが(;_;)/~~~トミ~、3位おめ(o^-^)スゴ(o^-^)
Posted by 三茶 at 2014年12月03日 23:24