★参加者募集★【ミニトランス・ジャパン・アルプス・レース事務連絡】 ←ここクリック
★参加者募集★【ミニトランスジャパンアルプスレース!畑薙ダムから大浜海岸まで】 ←ここクリック
みんな読んでね♫♫【静トレ宣言】 ←ここクリック
2015年01月06日
レポート‼【武田の杜トレイルランニングレース】
12月6日(土)、7日(日)、第6回武田の杜トレイルランニングレースに参加してきました。
前回に続き2回目の参加です。
この大会は、エントリー受付開始後1~2時間で締切となってしまうという大人気トレラン大会です。
会場は山梨県甲府市。
大会のスタートは7日の8:00。
朝早いのと、前日開催される前夜祭にも参加したくて、前日に甲府入りすることにしました。
トミーわんちゃんは、旅Runが好きです。
しかも電車&バス旅。
車窓から見える景色や停車する駅を眺めていると、
その町々の歴史や人々の生活が感じられるようでとても楽しいです

今回は、静岡駅発の東海道線~身延線~甲府駅終着の直通電車に乗りました。
身延線に入ってからはカーブが多い為、電車はのんびり運転。
のどかな感じがして、くつろげます。

こうやって車窓からの景色を眺めていると、つい物思いに耽ってしまいます。
静トレでもサークルの旗が欲しいなぁ~・・・・・・
旗作りたいなぁ~・・・・・・・
そうすれば練習会の時や大会の時でも、来てくれたみんなに集合場所が良く分かるだろうし、
旗があればサークルをPR出来るし、
サークルメンバーが走っている時の応援にも使えるし・・・・・・・
うん、旗欲しい
旗は何色がいいかな。
トレイルのイメージっていうと・・・・森林カラーの緑色か
それか清流をイメージできるブルーか・・・・うーん悩むな。
今度みんなと相談しよう。
旗作るならチームのマークも必要だよね
チーム名とマークが旗にあればカッコいいぞ
『静岡トレイル・ランニング・サークル』だから
『STRC』か・・・・・
やはり『S』の文字は外せないね。『S』を基調にしたマークにしよう


どっちのマークがいいか悩むなぁ~
よーし、今度の練習会でサークルのメンバーに決めてもらおう♫

妄想してたら終着駅に着きました。
甲府駅です。まだお昼前です。
トミーわんちゃんの旅ランは、いつもテーマが決まっています。
ご当地グルメならぬ、
『ご当地美術館』
旅ランした先の美術館や博物館を巡るのが楽しみなのです。
今回はここ♪♪



「ミレーがみれ~る」
としない所に山梨県民の奥深しさを感じました

この美術館は、敷地も広くお庭になっています。

お庭を散策♫
なんて素敵な庭園なこと。

絵を観るだけでなく、お庭でくつろげて旅気分満喫です

夕方からは、武田の杜トレイルランニングレースの前夜祭に参加しました。
事前申込み不要(有料)で参加できます。
司会は、プロトレイルランナーの石川弘樹選手です。
明日走るトレイルコースの攻略法を説明してくれています。

前夜祭会場では、楽しい方々と出会いました。
お師匠さん、リチャーズさん、ミナさん、マッコさん

トークショーでは、石川選手と山本健一選手、トレイルランナーズ代表の松永選手が、自身のトレラン体験を語ってくれました。
100マイルレースでの補給法や日頃のトレーニング法を語ってくれました。
べ、勉強になったのじゃ
よ~し
ここでの話しを今度の練習会で、さも自分が発見したことの様にして話してや~ろうっ

お師匠さんとリチャーズさんはトークショーに聞き入ってます。

前夜祭の最後には、抽選会もありました。
かなりの高確率で景品がもらえる抽選会でした。

リチャーズさん景品ゲット
トップ選手の話しを生で聴けて嬉し楽しい前夜祭でした
大会当日です。
スタート会場は、武田神社。
甲府駅から北へ2.5キロ程にあります。駅から十分歩いていける距離です。

会場は大勢のトレイルランナーでにぎにぎしています
この大会は、ワンウェイのコース設定になっており、ゴールは武田健康の杜「森林学習展示館」です。
トレラン大会にしては女子参加率が高いのも武田の杜トレランの特徴です。

準備をしていたら偶然にもお師匠さんとゼッケン番号が並んでいました
二人で盛り上がってしまいました♪
お師匠さんからは
「山で獣に遭遇した時の対処法」
を教わりました。
特に「イノシシ対処法」は筆舌しがたいものがありました
これも、さも自分が発見したことの様に、話してや~ろうっ

ん
大会プログラムを何気なく見ていたら、参加者名簿のトップにヤマケンさんの名前が。
そしてその横の所属名に
『アドレナリンクラブ
』
何
まさか
ヤマケンさんも『アドレナリン体操』の使い手なのか!
『アドレナリン体操』は静トレ内だけの秘技のはず
おのれ~負けられないっ
燃えるぜ
1人で大騒ぎしていたらスタート時間になってしまいました

この武田の杜トレイルランニングレースの特徴を一言で表現するなら、
『おしゃれなトレラン大会』
でしょうか。
トレイルに木の根やガレ場などの障害物は少なく(ほどんど無い)、崖などの危険箇所も無く、コースの安全性は高いです。
急坂や急下りもほぼありません。
コース全長31.5キロに対して、累積標高差は1360メートル(エプソンSF710の計測)ですから、「走れるトレイルコース」と言えます。
森の雰囲気は心地よく、コースから見えるアルプスの山々や富士山の雄大な景色が素晴らしいです。
そして何といってもコースが気持ちいい。
コース途中にフラットなトレイル区間が2か所ほどあり距離もそれぞれ5キロ程あって、ここがすごく気持ちよく走れる。
明鏡止水の境地です。
走るのが楽しくなっちゃう。ルンルン気分
このようなコースである為、トレラン初心者でも気軽に走れ、女子にも人気があるのです。
コース全長も31.5キロと短からず長からず絶妙な距離ではないでしょうか。
ちなみに完走タイムの目安は、『フルマラソンのタイム』くらいだそうです。
要するにフルマラソン走れる人なら十分完走できるってことですね

ここがゴール直前、最後の登りです

気持ちでは走っているのですが、脚が動かない

武田の杜トレイルレースの特徴は、最後が登りだっていうことです。
ぎゃはーーつらい!!脚動かない

何とかゴールしました。
ゴール手前では大勢の方が応援してくれ、アナウンスで名前も呼んでくれて、励みになります。

お師匠さんとマッコさんも最後の登りにやってきました。
何だか2人は楽しそうだぞ

ミナさんも笑顔でしっかりした足取りで最後の登りに向かいます。

会場で、静トレ練習会に参加してくれた、すずさんに会うことが出来ました
すずさんもばっちり完走です

そして我らがリチャーズさんもゴールです。

リチャーズさんは、若い女の子と仲良し記念撮影。

男女各6位までの方々が表彰されました。
ん
トミーわんちゃんとヤマケンさんとのライバル対決の結果はって。
見てください

前回に続き2回目の参加です。
この大会は、エントリー受付開始後1~2時間で締切となってしまうという大人気トレラン大会です。
会場は山梨県甲府市。
大会のスタートは7日の8:00。
朝早いのと、前日開催される前夜祭にも参加したくて、前日に甲府入りすることにしました。
トミーわんちゃんは、旅Runが好きです。
しかも電車&バス旅。
車窓から見える景色や停車する駅を眺めていると、
その町々の歴史や人々の生活が感じられるようでとても楽しいです

今回は、静岡駅発の東海道線~身延線~甲府駅終着の直通電車に乗りました。
身延線に入ってからはカーブが多い為、電車はのんびり運転。
のどかな感じがして、くつろげます。
こうやって車窓からの景色を眺めていると、つい物思いに耽ってしまいます。
静トレでもサークルの旗が欲しいなぁ~・・・・・・
旗作りたいなぁ~・・・・・・・

そうすれば練習会の時や大会の時でも、来てくれたみんなに集合場所が良く分かるだろうし、
旗があればサークルをPR出来るし、
サークルメンバーが走っている時の応援にも使えるし・・・・・・・
うん、旗欲しい

旗は何色がいいかな。
トレイルのイメージっていうと・・・・森林カラーの緑色か
それか清流をイメージできるブルーか・・・・うーん悩むな。
今度みんなと相談しよう。
旗作るならチームのマークも必要だよね
チーム名とマークが旗にあればカッコいいぞ
『静岡トレイル・ランニング・サークル』だから
『STRC』か・・・・・
やはり『S』の文字は外せないね。『S』を基調にしたマークにしよう
オリジナリティがあって・・・・・・・・
目立つマーク・・・・・・・
このマーク





いい

凄く目立って、激しくいい!!!!
ブルーがイメージとも合ってるし

それともマークはシンプルがいいかな
その方が逆に印象に残りやすいかも
色も単純がいいかな
これだ





いい

凄くシンプル!!激しくいい!!!!
トレランのイメージとも合ってるし

どっちのマークがいいか悩むなぁ~
よーし、今度の練習会でサークルのメンバーに決めてもらおう♫
妄想してたら終着駅に着きました。
甲府駅です。まだお昼前です。
トミーわんちゃんの旅ランは、いつもテーマが決まっています。
ご当地グルメならぬ、
『ご当地美術館』
旅ランした先の美術館や博物館を巡るのが楽しみなのです。
今回はここ♪♪
ミレーに出逢える美術館
【山梨県立美術館】
「ミレーがみれ~る」
としない所に山梨県民の奥深しさを感じました

この美術館は、敷地も広くお庭になっています。
お庭を散策♫
なんて素敵な庭園なこと。
絵を観るだけでなく、お庭でくつろげて旅気分満喫です
夕方からは、武田の杜トレイルランニングレースの前夜祭に参加しました。
事前申込み不要(有料)で参加できます。
司会は、プロトレイルランナーの石川弘樹選手です。
明日走るトレイルコースの攻略法を説明してくれています。
前夜祭会場では、楽しい方々と出会いました。
お師匠さん、リチャーズさん、ミナさん、マッコさん
トークショーでは、石川選手と山本健一選手、トレイルランナーズ代表の松永選手が、自身のトレラン体験を語ってくれました。
100マイルレースでの補給法や日頃のトレーニング法を語ってくれました。
べ、勉強になったのじゃ

よ~し


お師匠さんとリチャーズさんはトークショーに聞き入ってます。
前夜祭の最後には、抽選会もありました。
かなりの高確率で景品がもらえる抽選会でした。
リチャーズさん景品ゲット

トップ選手の話しを生で聴けて嬉し楽しい前夜祭でした

大会当日です。
スタート会場は、武田神社。
甲府駅から北へ2.5キロ程にあります。駅から十分歩いていける距離です。
会場は大勢のトレイルランナーでにぎにぎしています

この大会は、ワンウェイのコース設定になっており、ゴールは武田健康の杜「森林学習展示館」です。
トレラン大会にしては女子参加率が高いのも武田の杜トレランの特徴です。

準備をしていたら偶然にもお師匠さんとゼッケン番号が並んでいました

二人で盛り上がってしまいました♪
お師匠さんからは
「山で獣に遭遇した時の対処法」
を教わりました。
特に「イノシシ対処法」は筆舌しがたいものがありました

これも、さも自分が発見したことの様に、話してや~ろうっ

ん

大会プログラムを何気なく見ていたら、参加者名簿のトップにヤマケンさんの名前が。
そしてその横の所属名に
『アドレナリンクラブ

何


ヤマケンさんも『アドレナリン体操』の使い手なのか!
『アドレナリン体操』は静トレ内だけの秘技のはず

おのれ~負けられないっ


1人で大騒ぎしていたらスタート時間になってしまいました


この武田の杜トレイルランニングレースの特徴を一言で表現するなら、
『おしゃれなトレラン大会』
でしょうか。
トレイルに木の根やガレ場などの障害物は少なく(ほどんど無い)、崖などの危険箇所も無く、コースの安全性は高いです。
急坂や急下りもほぼありません。
コース全長31.5キロに対して、累積標高差は1360メートル(エプソンSF710の計測)ですから、「走れるトレイルコース」と言えます。
森の雰囲気は心地よく、コースから見えるアルプスの山々や富士山の雄大な景色が素晴らしいです。
そして何といってもコースが気持ちいい。
コース途中にフラットなトレイル区間が2か所ほどあり距離もそれぞれ5キロ程あって、ここがすごく気持ちよく走れる。
明鏡止水の境地です。
走るのが楽しくなっちゃう。ルンルン気分
このようなコースである為、トレラン初心者でも気軽に走れ、女子にも人気があるのです。
コース全長も31.5キロと短からず長からず絶妙な距離ではないでしょうか。
ちなみに完走タイムの目安は、『フルマラソンのタイム』くらいだそうです。
要するにフルマラソン走れる人なら十分完走できるってことですね

ここがゴール直前、最後の登りです

気持ちでは走っているのですが、脚が動かない

武田の杜トレイルレースの特徴は、最後が登りだっていうことです。
ぎゃはーーつらい!!脚動かない

何とかゴールしました。
ゴール手前では大勢の方が応援してくれ、アナウンスで名前も呼んでくれて、励みになります。
お師匠さんとマッコさんも最後の登りにやってきました。
何だか2人は楽しそうだぞ
ミナさんも笑顔でしっかりした足取りで最後の登りに向かいます。
会場で、静トレ練習会に参加してくれた、すずさんに会うことが出来ました

すずさんもばっちり完走です

そして我らがリチャーズさんもゴールです。
リチャーズさんは、若い女の子と仲良し記念撮影。
男女各6位までの方々が表彰されました。
ん

トミーわんちゃんとヤマケンさんとのライバル対決の結果はって。
見てください


優勝しました激㊗
急遽開催【忍野高原トレイル】
参加者募集‼第85回静トレ交流会【夏のコソ練しませんか。静岡市竜爪山】
参加者募集‼第84回静トレ交流会【富士山原始林・大樹海トレイル】
参加者募集‼第82回交流会【島田市千葉山GR&忘年会】
参加者募集‼第81回静トレ交流会【沼津アルプス・グルメニック】
参加者募集‼静トレ交流会【島田市千葉山ゴールデンルートそして夜会へ】
参加者募集‼第85回静トレ交流会【夏のコソ練しませんか。静岡市竜爪山】
参加者募集‼第84回静トレ交流会【富士山原始林・大樹海トレイル】
参加者募集‼第82回交流会【島田市千葉山GR&忘年会】
参加者募集‼第81回静トレ交流会【沼津アルプス・グルメニック】
参加者募集‼静トレ交流会【島田市千葉山ゴールデンルートそして夜会へ】
この記事へのコメント
武田の杜 お疲れ様でした☆
電車旅も面白そうですね!私は久しく電車に乗ってません(^^;電車に乗ると、色々と妄想!?が膨らんでSーパーマンやSロモン?的な旗を…てどちらもパクりジャン(笑)
アドレナリンクラブ旬ですね!!
次はマラソン練習会の方に参加させてもらいます!よろしくお願いします☆
電車旅も面白そうですね!私は久しく電車に乗ってません(^^;電車に乗ると、色々と妄想!?が膨らんでSーパーマンやSロモン?的な旗を…てどちらもパクりジャン(笑)
アドレナリンクラブ旬ですね!!
次はマラソン練習会の方に参加させてもらいます!よろしくお願いします☆
Posted by みぃ~や at 2015年01月07日 11:52
武田の杜お疲れ様です
走りやすくて良いコースなんですね
まるで朝霧高原トレイルレースみたいですね^^
は!
朝霧・・・
リベンジ!!!!
というわけでお疲れさまでした^0^
Sモン好きですわ~
ジョルネになれそうな気分ですね!
走りやすくて良いコースなんですね
まるで朝霧高原トレイルレースみたいですね^^
は!
朝霧・・・
リベンジ!!!!
というわけでお疲れさまでした^0^
Sモン好きですわ~
ジョルネになれそうな気分ですね!
Posted by セイドー at 2015年01月07日 22:44
旗作りたいのじゃ〜
(((o(*゚▽゚*)o)))
白黒の「S」マークがいいかな??
見てると興奮するし・・・・・
今度の練習会でみんなに決断を迫ろうと思ってます♫
(((o(*゚▽゚*)o)))
白黒の「S」マークがいいかな??
見てると興奮するし・・・・・
今度の練習会でみんなに決断を迫ろうと思ってます♫
Posted by トミーわんちゃん at 2015年01月08日 09:55