★参加者募集★ミニトランス・ジャパン・アルプス・レース事務連絡 ←ここクリック
★参加者募集★ミニトランスジャパンアルプスレース!畑薙ダムから大浜海岸まで ←ここクリック みんな読んでね♫♫【静トレ宣言 ←ここクリック

2020年07月28日

参加者募集‼第86回静トレ交流会【ミニトランス・ジャパン・アルプス・レース!畑薙ダムから大浜海岸まで】


あのトランスジャパンアルプスレースに参加することは、とても出来ないemoji19

でも、あの大会の過酷さを少しだけ味わってみたい(しかも安全に)169

そこでミニトランスジャパンアルプスレースを開催します

畑薙ダムから大浜海岸までの86キロemoji02

今回は、井川ダムからのミドルコース(60キロ)も設定しました。

トランスジャパンが好きな方。

ウルトラマラソンの練習をしたい方。

夏場の過酷なロング走を体験しようemoji02

*開催日 令和2年8月15日(土)~16(日)

*集合時間 15日(土)22:00(時間厳守)

*スタート時間 16日(日)1:00

*集合場所 【JAしずはた支店の隣の駐車場】 ←ここクリック

*募集締切日 8月12日(水)24:00まで

*制限時間 未定

*参加対象者
・フルマラソンを問題なく走れる方。

・夏の暑さにも耐えられる方。

・困難に立ち向かえる方。

コース概要
※ロングコースの部
・距離約86キロ、累積標高差 未調査。800m程ではないかと推測。

・畑薙第一ダムスタート~県道60号線~井川集落~富士見峠~県道189号線~横沢観光トイレ~安倍川沿いの道(県道27号線)~静岡駅~大浜海岸(大浜公園のある海岸)

・お手洗は、スタート地点の畑薙ダム、てしゃまんぐの里、アルプスの里、井川ダム、富士見峠、横沢観光トイレ、安倍こころにあります。

・飲料の自動販売機は、井川オートキャンプ場、井川集落、井川駅、横沢観光トイレにあります。井川駅から横沢観光トイレまでの約30キロの峠越えでは、自動販売機がありません。暑さを想定した上で、十分に飲料を用意して下さい。

※ミドルコースの部
・距離約60キロ。累積標高差 未調査。700m程ではないかと推測。

・井川ダムスタート~以下ロングコースと同じ。

参加費500~1000円(ガソリン代として)。

・ガソリン代は、畑薙ダムまで車で送ってれる人への費用です。割り勘にするので、参加者人数によって費用が変わります。

【当日の予定表】
15日(土)22:00
集合 JAしずはた支店の隣の駐車場 
移動 トイレ休憩 横沢観光トイレ

16日(日)0:30
畑薙ダム到着             

1:00
ミニトランスジャパンスタート

2:00
ミドルコースの方、井川ダム到着

2:30
ミドルの部スタート

9:02
横沢観光トイレ始発バス
      
13:02
横沢観光トイレ2本目のバス
リタイヤする人は、9:02までに横沢に到着しないとかなり待たなければならなくなります。実質的な関門ですね。
       
*申込方法:メールにてお申し込み下さい。
・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛

・メールに下記内容を記入して送信してください。

・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。

・事前申込みしていない方でも当日飛入り参加可能。但し、飛入り参加の方は事前に参加が把握出来ない為、集合時間に遅れた場合は先に移動している可能性があります。

・お問合せ。ご質問も水野迄メールして下さい。

注意水野あてのメールが届いていない事例が数件発生しています。
初参加の方への返信は必ず行っています。初参加の方で24時間経過しても、主催者からの返信が無ければお手数ではありますが、ブログのコメント欄へ記入をお願いします。

必須持ち物

・十分な飲料。夏場のロング走ですので余分なくらい用意して下さい。

・お金。

・ジェルなどの補給食。

・バックパック。行動食、飲料を手で持って走ることは危険な為禁止です。

・予備のウェア。山の上で雨が降った場合寒くなる事も想定されます。

・レインウェア。山の天気は変わりやすい為、念のため用意しておいて下さい。

・捻挫予防のテーピング、又はサポーターなど

・ヘッドライト。ヘッドライトを付けずにハンドライトのみで走ることは禁止です。

・反射板や反射タスキの着用。ヘッドライトに後方点灯ライト機能があれば、反射板等は不要。自動車への安全対策の為。

大会ルール・連絡事項・注意事項200

・集合時間に遅れないで下さい。

・深夜、早朝に住宅地区を通過します。地区住民へ配慮し、そのような時間帯では音楽を鳴らしたり、会話などは極力しないようにお願いします。

・飲料、補給食の購入は可能。知人などからの差入れは不可。TJARのルールに準ずる。

・リタイヤについて。37キロ地点の富士見峠までなら自動車での救出が可能。携帯電話でサポーター係に連絡して下さい。

・リタイヤ者は、横沢観光トイレまで送ります。そこからはバスで帰ります。

・富士見峠以降のリタイヤはバスで帰ってきてください。バスは横沢観光トイレからになります。

・山間部は携帯電話が繋がらな区間が多数ありますので、体力に余裕を持って連絡をするようにして下さい。

・必須アイテムは安全に関わる事なので必ず持って来て下さい。

・離脱してバスに乗って大浜海岸まで行かずに、そのまま帰る方は必ず連絡をして下さい。

・『静トレ拾五箇条』を守れる方。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂ですemoji52

・当日は、朝食をとって参加して下さい。

・体調管理に留意にして下さい。前日の深酒は、やめましょう。
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by 静岡トレイル・ランニング・サークル(静トレ) at 20:22Comments(0)ランニング

2020年02月22日

急遽決定!しまだ大井川で手造りマラソン大会開催!!


静岡マラソン2020が中止になりましたemoji02

名古屋ウィメンズも中止になりましたemoji02

2月、3月開催のマラソン大会は、全て中止になるかもしれません。

なので手造りマラソン大会を開催します

スタート時間、制限時間などは静岡マラソンと同じ時間にします。

ゼッケンもつけて走りますemoji02

ハーフマラソンの部もやります。

開催日:令和2年3月8日(日曜日)

マラソンスタート時間:8:20(静岡マラソンと同じ)

*制限時間:5時間30分(静岡マラソンと同じ)


*集合場所【島田市大井川河川敷・大井川緑地公園運動広場・リバティコース】 ← 詳細はここクリック

*解散時間:制限時間まで

* トレラン終了後、会場で打上げ。電車で来れる方は飲めます。お酒は持参でお願いします。

大会要領
3月5日(木)24:00までに参加連絡を下さい。過去に静トレに参加した事のある方は当日の飛入り参加も可能です。初参加の方は必ず事前に連絡を下さい

中止になってしまった大会のゼッケンを着用して下さい(既に郵送されて手元にある方)。
・中止になった大会が複数の場合は、全部のゼッケンをつけましょう。盛り上がるので。
・大会が中止になったけど手元にゼッケンが無い方は、当日ゼッケンに中止になった大会名を記入してゼッケンを作ります。
・中止になった大会が無い方は、当日手書きでゼッケンを作りましょう。
・ゼッケンを当日作成する方は、ゼッケンの生地やマジックペンは当方で用意します。
・手書きのゼッケンの名前は、氏名でもニックネームでもOKです。

*補給食があるのは、リバティコースの13キロ地点のみです。ここを3回通過します。

*水分補給は、リバティコース13キロ地点とコース途中に数カ所ある水道になります。

*関門時間はあります。コース詳細決定後、関門と時間を決めます。

*タイムの計測は、ストップウォッチで測ります。その為、ネットタイムや正確なタイム計測は出来ません。あくまで参考値になります。

*コースの距離は、リバティコースに常設されている距離表示などを基準にして設定します。あくまで参考の距離になります。

*お手洗いは、リバティコースに常設されているトイレになります。

*専門の救護スタッフはいません。トラブルによって走れなくなった場合自動車で迎えに行くことになりますが、時間はかかると思ってください。

*傷害保険等には加入していません。怪我等の費用は自己負担です。

*タープとテーブルはありますが、ドリンクや食べ物は一切ありません。参加者が持ち寄って用意する形式です。紙コップ、紙皿はあります。

*自分専用のドリンクをエイドステーションに置けます。その場合は自分の物である事を他の人にも分かるように分かりやすく名前等を表示して下さい。単に普通のペットボトルを置かないようにして下さい。

*ゴールテープあります。

*完走賞:エイドステーションにある食べ物は食べ放題になります。

コース概要
*スタート・ゴール地点:島田市大井川緑地公園運動広場・リバティコース13キロ地点。

*島田市大井川河川敷リバティコースを走ります。

*予定コース:リバティコースを2周回る周回コース。
・スタート13キロ付近(スタート地点で距離の調整を行います。)~17キロ地点折返し~7キロ地点折返し~17キロ地点折返し~7キロ地点折返し~14キロ地点折返し(ハーフの人は13.5キロ地点折返し)~13キロ地点ゴール。

参加費
参加者は1名につき500円くらいまで(500円以下でも構いません)の食べ物やドリンクを一品提供して下さい。参加者各位が提供してくれた飲食物が、そのままエイドステーションに並びます。

*提供品は、ゴール後の会場での打上げ用のおつまみ等でもOKです。

*お湯は用意しますので、カップラーメンやインスタントスープ等もOKです。

どんな品が揃うのか、当日になるまで全く分かりません

申込方法
・メールにてお申し込み下さい。
・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛
・メールに下記内容を記入して送信してください。
・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。

*お問合せ・ご質問: tomywanchan@gmail.com 水野迄
注意水野あてのメールが届いていない事例がたまに発生しています。
初参加の方への返信は必ず行っています。
初参加の方で24時間経過しても、主催者からの返信が無ければお手数ではありますが、ブログのコメント欄へ記入をお願いします。
コメント欄へは、申込者のメールアドレス、携帯電話番号は不要です。

参加対象者
・素人が急遽決めた手造り大会である事を理解してくれる方。

・問題なくランニングが出来る方。健康上問題のない方。

・現時点でランニング経験が無い方は対象外です。以前ランニングをやっていた方(今はやっていない)も対象外です。

・『静トレ拾五箇条』を守れる方。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂ですemoji52

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by 静岡トレイル・ランニング・サークル(静トレ) at 10:31Comments(4)ランニング

2019年12月14日

参加者募集‼正式決定【箱根駅伝2020を観に行こう‼】


箱根駅伝の季節がやってきました

新年の一大イベントを観戦しに箱根に行きますemoji02


【開催日】令和2年1月2日(木曜日)

【集合時間】8:35(時間厳守)

【集合場所】】三島駅南口

観戦コース概要
・電車とバスとランニングで現地まで行きます。

・三島駅到着8:34の電車が便利です。

・電車時刻表 豊橋発→沼津駅乗継→三島駅着 8:34着

三島駅発箱根行バス 8:45発。

・バスは、目的地に着く前に途中下車します。少しランニングをしたい為と箱根付近が渋滞でバスの遅れが予想される為です。

・箱根駅伝山登りの5区で観戦します。

・箱根駅伝は、スマートフォンで同時配信されるので、待っている間も駅伝が全部楽しめます。

・ゴールから4~5キロくらい手前を検討中です。人の少ない混んでいない場所を予定しています。

参加費】無料。静岡トレイル・ランニング・サークルの交流会&練習会です。

必須持ち物
・防寒着。ランナーを待っている間、かなり寒いので、充分な寒さ対策をして下さい。

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by 静岡トレイル・ランニング・サークル(静トレ) at 16:32Comments(4)ランニング

2019年12月14日

参加者募集‼第83回交流会【初詣Run2020】


新年最初の交流会は、毎年恒例の初詣Runです

三島市内のパワースポットを巡り(ロードのみです)、静岡県内でも有数の初詣スポット三島市『三嶋大社』を目指しますemoji15


【開催日】令和2年1月3日(金曜日)

【集合時間】8:30

【集合場所】JR片浜駅・南口

【解散時間】12:00(目安)

*新年会 12:30(開始予定)

参加対象者
・日常的にランニングの練習を行っている方(週2日以上、1回の練習で4〜7キロ程度以上)で、ハーフマラソンを問題なく完走できる走力のある方。

・現時点でランニング経験が無い方は対象外です。以前ランニングをやっていた方(今はやっていない)も対象外です。

・『静トレ拾五箇条』を守れる方。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂ですemoji52

コース概要
・JR片浜駅➡千本松原➡狩野川堤防➡柿田川➡柿田川公園➡源兵衛川➡楽寿園➡三嶋大社

・全行程約16キロです。

・途中、小休憩をしながら移動します。

・お手洗いは、柿田川公園、楽寿園、三島大社などにあります。

・飲料は、街中の自動販売機にて随時補給出来ます。

参加費】無料。静岡トレイル・ランニング・サークルの定期交流会です。

*申込方法:メールにてお申し込み下さい。
・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛
・メールに下記内容を記入して送信してください。
・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。
・事前申込みしていない方でも当日飛入り参加可能。但し、飛入り参加の方は事前に参加が把握出来ない為、集合時間に遅れた場合は先に移動している可能性があります。

【お問合せ・ご質問】tomywanchan@gmail.com 水野迄
注意水野あてのメールが届いていない事例が数件発生しています。
初参加の方への返信は必ず行っています。
初参加の方で24時間経過しても、主催者からの返信が無ければお手数ではありますが、ブログのコメント欄へ記入をお願いします。
コメント欄へは、申込者のメールアドレス、携帯電話番号は不要です。

必須持ち物
・ウィンドブレーカーなどの予備の服。気温低下に備えて予備の服は必須です。

・ランニングシューズ。

・飲料。500cc以上。

・飲料を携行する為のウエストポーチ、バックパック等。

・塩分補給の飴、サプリメント

・行動食。ジェルやカロリーメイト、パン、おにぎりなど。

事務連絡と注意事項で~す200

・必須アイテムは安全に関わる事なので必ず持って来て下さい。

・飲料、行動食を携行できない方は、参加出来ません。水分、カロリー補給は十分に行って下さい。

・飲料等を手に持って走るのは禁止です。転倒などのアクシデントに備える為です。

重要 → 静トレでは、参加者メンバーをニックネームで呼び合っています。参加される方は、ニックネーム考えてねicon35

・当日は、朝食をとって参加して下さい。

・体調管理に留意にして下さい。前日の深酒は、やめましょう。

・散歩されている方がいます。『静トレ15箇条』を守って、歩行者に常に道を譲って下さい。


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by 静岡トレイル・ランニング・サークル(静トレ) at 11:43Comments(2)ランニング

2019年11月27日

参加者募集‼【箱根駅伝2020を観に行こう‼】


箱根駅伝の季節がやってきました

新年の一大イベントを観戦しに箱根に行きますemoji02

【開催日】令和2年1月2日(木曜日)

【集合時間】未定・近日詳細決定します

【集合場所】】未定・近日詳細決定します

観戦コース概要
・電車とバスとランニングで現地まで行きます。

・箱根駅伝山登りの5区で観戦します。

・箱根駅伝は、スマートフォンで同時配信されるので、待っている間も駅伝が全部楽しめます。

・ゴールから5キロくらい手前を検討中です。人の少ない混んでいない場所を予定しています。

・詳細が決まりましたら、ブログにアップします。

参加費】無料。静岡トレイル・ランニング・サークルの交流会&練習会です。

必須持ち物
・防寒着。ランナーを待っている間、かなり寒いので、充分な寒さ対策をして下さい。
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by 静岡トレイル・ランニング・サークル(静トレ) at 17:48Comments(0)ランニング

2019年09月28日

参加者募集‼【しまだ大井川マラソン練習会】


今回の交流会は、ランニングです170

10月27日(日)開催の『しまだ大井川マラソン』に向けてみんなで練習しませんかicon43


1人では、長い距離の練習がなかなか出来ない方emoji52

いい練習方法がわからない方169

ランニング初心者の方emoji52

みんなで走って、しまだ大井川マラソンを完走しましょうface22

・・・・・・・・しかし

それだけでは、足りません・・・・・・・

しまだ大井川リバティマラソンには、魔女が潜んでいます・・・

そう
かの有名な『リバティの魔女』です。

リバティの魔女は、今年もやってくるでしょface25

この魔女をやっつけて、しまだ大井川マラソンを攻略しましょうemoji02




*開催日: 令和元年 10月13日(日曜日)

*集合時間:8:00

*集合場所:【島田市大井川河川敷・大井川緑地公園運動広場・リバティコース】 ← 詳細はここクリック

*解散時間:11:30(目安)

*参加対象者
・ランニング初心者。

・ランニングが好きな方。

・ランニング経験者。

*参加資格
・『静トレ拾五箇条』を守れる方。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂ですemoji52

コース概要・練習内容
・しまだ大井川マラソンのコースでもある島田リバティコースをランニングします。

・ランニングのペースと距離は、参加者各自の自由ですemoji13

・コースは、信号機、一旦停止などありません。

・途中、水道お手洗いもあります。

参加費:無料。静岡トレイル・ランニング・サークルの定期交流会です。

*申込方法:メールにてお申し込み下さい。

・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛

・メールに下記内容を記入して送信してください。

・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。

・事前申込みしていない方でも当日飛入り参加可能。但し、飛入り参加の方は事前に参加が把握出来ない為、集合時間に遅れた場合は先に移動している可能性があります。

・お問合せ。ご質問も水野迄メールして下さい。

注意水野あてのメールが届いていない事例が数件発生しています。
初参加の方への返信は必ず行っています。初参加の方で24時間経過しても、主催者からの返信が無ければお手数ではありますが、ブログのコメント欄へ記入をお願いします。

必須持ち物
・飲料。晴れると気温が上昇します。飲料無しでの参加は出来ません。
飲料は、各自がスタート地点で補給しますので、携行する必要はありません。
練習会のスタート地点に水道があります。

・塩分&ミネラル

事務連絡と注意事項で~す200

・必須アイテムは安全に関わる事なので必ず持って来て下さい。

・飲料等を手に持って走るのは禁止です。転倒などのアクシデントに備える為です。

・9月の開催です。気温上昇による熱中症、脱水症に十分に注意して下さい。

・9月の日差しは、強いです。帽子やサングラスなどの日よけ対策は各自行ってください。

重要 → 静トレでは、参加者メンバーをニックネームで呼び合っています。参加される方は、ニックネーム考えてねicon35

・当日は、朝食をとって参加して下さい。

・体調管理に留意にして下さい。前日の深酒は、やめましょう。

・散歩されている方がいます。『静トレ15箇条』を守って、歩行者に常に道を譲って下さい。

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by 静岡トレイル・ランニング・サークル(静トレ) at 18:37Comments(6)ランニング

2019年08月01日

参加者募集‼【MGCをみんなで観よう❢】駿府公園ランステカフェ



MGC

マラソン・グランド・チャンピオン・シップ


日本最強のマラソンランナーは誰かemoji02

かつてない程の豪華メンバーによるオリンピック代表選考会emoji02

この歴史的なマラソンイベントをみんなで集まってを観戦しよう

駿府公園ほとりにあるRUNステーション『ラン&リフレッシュ』には50インチの大型テレビがあります。

店内には、20名が十分に入れるカフェスペースがあります。

まさにMGCそして東京オリンピック・マラソンを観るには、うってつけの場所ですemoji02

朝練をして、さっぱりしてからMGCを観ようemoji02emoji02

開催日 令和元年9月15日(日曜日)

集合時間 

・朝練集合時間7:15
お願い】朝早く集合して、ランステを利用して練習を10キロ程やる予定です。そうしないとただではMGCが観れないので。
遠方の方は、電車等の時間が無くて間に合わないと思います。その場合は、その分お店のドリンクやビールを買ってください。地ビールが売ってます。この地ビールは美味しいです。

・一次会 MGCスタート時間 男子スタート8:50 女子スタート9:10

・二次会 駿府城公園内『おでんや おばちゃん』 12:00 ビールやサワーなど結構売ってます。おでんが旨いemoji02

*集合場所 【駿府公園ラン・アンド・リフレッシュ】 ←ここクリックで地図
      【ラン・アンド・リフレッシュ】ホームページ ←ここクリック

*解散時間 不明

*参加費 施設利用料と飲食代各自実費

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by 静岡トレイル・ランニング・サークル(静トレ) at 21:33Comments(0)ランニング

2019年08月01日

参加者募集‼【女性の為のランニングエクササイズ練習会】※男性も参加OK


夏ですemoji06熱いですemoji15

熱い時に、無理して走っても体を壊しますemoji06

こんな時は無理して走らずエクササイズで、ケガをしにくい体を作るのが効率的です。

本格的なランニングシーズンに向けてランニングの超基本練習をやってみませんか172

女性の為ランニングエクササイズに挑戦してみましょう

女性と男性では、走り方が異なります(本当は同じです)。

ケガの種類もケガのしやすさも異なります。

なので男性と女性では、ランニングの準備運動や体の動かし方を変えなければなりません。

そこで女性の為のランニングエクササイズと言うものがあります。

女性には女性に合った柔軟体操と準備運動と筋トレが必要です。

身体と筋肉の超基本(基本ではあるけれどハイレベルな内容です)を学んで、ケガを治したり、ケガを未然に防いだりしましょう。

男性の参加ももちろんOKです。
練習会の内容が女性の為であって、女性限定と言う意味ではありません。但し男性は参加しても意味がない可能性があります。

*開催日 令和元年8月18日(日曜日)

*集合時間 8:00

*集合場所 【島田市大井川河川敷・大井川緑地公園運動広場・リバティコース】 ← 詳細はここクリック

*解散時間 11:30(目安)

*参加対象者
・ランニングをやってみようと思っている方。

・ランニング初心者。

・ランニングでケガをしてしまう方。

*参加資格
・『静トレ拾五箇条』を守れる方。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂ですemoji52

コース概要・練習内容
・練習会はシューズを脱いで行います。裸足かソックスでエクササイズを行います。

・簡単な腿上げ動作などがあります。

・筋肉の機能と構造に基づいた柔軟体操。

・アライメントとニュートラルポジションについて。

・ケガの仕組みについて。腸脛靭帯炎、鵞足炎、足底筋膜炎、シンスプリント、足首の痛みなど。

・ケガをしてしまう人の特徴と走り方。

・ケガしない為のエクササイズ。

・ランニングでウエストを引き締めて、脚が太くならない方法。

・夏場なので、走るのは2キロ程度です。

・コースは、信号機、一旦停止などありません。

・途中、水道お手洗いもあります。

参加費:無料。静岡トレイル・ランニング・サークルの定期交流会です。

*申込方法:メールにてお申し込み下さい。

・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛

・メールに下記内容を記入して送信してください。

・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。

・事前申込みしていない方でも当日飛入り参加可能。但し、飛入り参加の方は事前に参加が把握出来ない為、集合時間に遅れた場合は先に移動している可能性があります。

・お問合せ。ご質問も水野迄メールして下さい。

注意水野あてのメールが届いていない事例が数件発生しています。
初参加の方への返信は必ず行っています。初参加の方で24時間経過しても、主催者からの返信が無ければお手数ではありますが、ブログのコメント欄へ記入をお願いします。

必須持ち物
・腿上げなどが出来る格好。

・持っている方は、加圧タイツではなくて、普通のスポーツ用のタイツ。ランニング用の加圧タイツは動きを邪魔してしまうので、普通のタイツの方がいいです。

・飲料。晴れると気温が上昇します。飲料無しでの参加は出来ません。
飲料は、各自がスタート地点で補給しますので、携行する必要はありません。
練習会のスタート地点に水道があります。

・塩分&ミネラル

事務連絡と注意事項で~す200

・必須アイテムは安全に関わる事なので必ず持って来て下さい。

・飲料等を手に持って走るのは禁止です。転倒などのアクシデントに備える為です。

・帽子やサングラスなどの日よけ対策は各自行ってください。

重要 → 静トレでは、参加者メンバーをニックネームで呼び合っています。参加される方は、ニックネーム考えてねicon35

・当日は、朝食をとって参加して下さい。

・体調管理に留意にして下さい。前日の深酒は、やめましょう。

・散歩されている方がいます。『静トレ15箇条』を守って、歩行者に常に道を譲って下さい。




  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by 静岡トレイル・ランニング・サークル(静トレ) at 21:29Comments(2)ランニング

2019年01月27日

参加者募集‼【静岡マラソン練習会①】


今回の交流会は、ランニングです170

2月24日(日)開催の『静岡マラソン』に向けてみんなで練習しませんかicon43


1人では、長い距離の練習がなかなか出来ない方emoji52

いい練習方法がわからない方169

ランニング初心者の方emoji52

みんなで走って、静岡マラソンを完走しましょうface22



*開催日:平成31年 2月17日(日曜日)

*集合時間:8:00

*集合場所:【島田市大井川河川敷・大井川緑地公園運動広場・リバティコース】 ← 詳細はここクリック

*解散時間:11:30(目安)

*参加対象者
・ランニング初心者。

・ランニングが好きな方。

*参加資格
・『静トレ拾五箇条』を守れる方。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂ですemoji52

コース概要・練習内容
・ランニング専用コースである島田リバティコースをランニングします。

・ランニングのペースと距離は、参加者各自の自由ですemoji13

・コースは、信号機、一旦停止などありません。

・途中、水道お手洗いもあります。

参加費:無料。静岡トレイル・ランニング・サークルの定期交流会です。

*申込方法:メールにてお申し込み下さい。

・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛

・メールに下記内容を記入して送信してください。

・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。

・事前申込みしていない方でも当日飛入り参加可能。但し、飛入り参加の方は事前に参加が把握出来ない為、集合時間に遅れた場合は先に移動している可能性があります。

・お問合せ。ご質問も水野迄メールして下さい。

注意水野あてのメールが届いていない事例が数件発生しています。
初参加の方への返信は必ず行っています。初参加の方で24時間経過しても、主催者からの返信が無ければお手数ではありますが、ブログのコメント欄へ記入をお願いします。

必須持ち物
・飲料。晴れると気温が上昇します。飲料無しでの参加は出来ません。
飲料は、各自がスタート地点で補給しますので、携行する必要はありません。
練習会のスタート地点に水道があります。

・塩分&ミネラル

事務連絡と注意事項で~す200

・必須アイテムは安全に関わる事なので必ず持って来て下さい。

・飲料等を手に持って走るのは禁止です。転倒などのアクシデントに備える為です。

・帽子やサングラスなどの日よけ対策は各自行ってください。

重要 → 静トレでは、参加者メンバーをニックネームで呼び合っています。参加される方は、ニックネーム考えてねicon35

・当日は、朝食をとって参加して下さい。

・体調管理に留意にして下さい。前日の深酒は、やめましょう。

・散歩されている方がいます。『静トレ15箇条』を守って、歩行者に常に道を譲って下さい。
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by 静岡トレイル・ランニング・サークル(静トレ) at 12:43Comments(0)ランニング

2018年12月19日

静岡市【麻機遊水地クロスカントリーコース】のご紹介

クロスカントリーコースemoji02


箱根駅伝王者の青山学院大学も大学敷地内にクロスカントリーコースを持っています。

日本男子マラソン最高記録保持者の大迫傑も普段の練習でクロスカントリーを取り入れています。

そして「不整地を走ることは、フォームを綺麗にする一番の近道ではないかと思います。」と発言しています(NHKクローズアップ現代にて)。

このようにマラソン界では、名だたる団体、選手がクロスカントリーコースを取り入れて大注目です。

しかし、私たちのような市民ランナーは、クロスカントリーコースを走ることが出来ません。

何故なら、未舗装の走れるコースが無いからです。

未舗装の不整地ならトレイルがあるではないかとなりますが、トレイルは起伏が激しく、木の根や石などの障害物が多く、転倒や捻挫などのリスクが大きいです。また関節への負担も大きなものになります。

それにトレイルを走っているからと言って、フォームが綺麗になるという事は、ほぼ有り得ないと言えます。その証拠にトレイルランナーのフォームがロードランナーよりも綺麗という事は無く、比較しても同じだからです。

大迫傑選手の「不整地を走るとフォームが綺麗になる」という言葉には足りない要素があります。

それは「ある程度速く走る」です。

これは、いくつものランニングの教科書に載っている定説です。

つまりフォームを綺麗にする一番の近道は、「不整地をある程度速く走る」事です。

ケガの心配もせずに、ある程度追い込んで走れるくらいに整備された未舗装のコースで、しかもそれなりの距離1キロ~3キロがあり、欲を言えば周回コースで、トイレも水道もあるコース・・・・・・・・・・・・・・・・あるわけないじゃん、となりますemoji19

あったので紹介しましすemoji02


麻機遊水地・駐車場 ←ここクリックで地図が出ます。


【麻機遊水地第4区画】

麻機遊水地第4区画の一部です。

地図に記入してある赤い線がランニングコースです。

麻機遊水地は、第1区画から第4区画まであり、クロスカントリーコースがあるのは、第3区画と今回紹介する第4区画です。



駐車場です。地図の矢印マークのあるところです。



駐車場にあるトイレです。ランニングコースにトイレがあるというのは重要なポイントですね。



遊水地中央の池です。大きな池で魚や野鳥が多く生息しています。

見晴らしのいい景色があると飽きずに走ることができます。



地図の【1】の写真です。

未舗装のコースが続きますが、走りやすいです。



地図の【2】の写真です。

写真の矢印の方向へ折返しのように曲がり、遊水地の中央を走ります。



地図の【3】の写真です。

ここの区間は、すごく走りやすいのでスピードに乗れます。



地図の【4】の写真です。

草野球場があります。



草野球場の隣には、水道があります。

これは便利です。助かります。



地図の【5】の写真です。



この写真は、第4区画全体を周回するコースです。

最初に紹介したコースよりも長い距離を走れますが、一旦道路にでたり、アスファルト区間があったりします。

どちらを走るかは、好みですね。

※注意事項
麻機遊水地のコースはとてもいいコースだと思いますが、一つ欠点があります。

夏から秋にかけては、雑草が生えて走りずらくなります。
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by 静岡トレイル・ランニング・サークル(静トレ) at 16:54Comments(3)ランニング