★参加者募集★【ミニトランス・ジャパン・アルプス・レース事務連絡】 ←ここクリック
★参加者募集★【ミニトランスジャパンアルプスレース!畑薙ダムから大浜海岸まで】 ←ここクリック
みんな読んでね♫♫【静トレ宣言】 ←ここクリック
2018年06月12日
参加者募集‼静トレ交流会番外編【島田市千葉山ゴールデンルートそして夜会へ】
参加者募集‼静トレ交流会番外編【島田市千葉山ゴールデンルートそして夜会へ】
待望の夜会です
トレラン後、青空飲み会
そして今回は、屋外でDVD鑑賞に挑戦です
観るソフトはもちろん
トランス・ジャパン・アルプス・レース
日本中のすべてのトレイルランナーを
驚愕させ、
感動し、
憧れた・・・・・
観なきゃ損です
ちなみにTJARのNHK放送には3番組あります。NHK全国版、中部名古屋版、NHKBS版。
今回は定番のNHK全国版を観た後、BS版も見てみたいと思います。
BS版TJARは、他の二つと全然内容が異なります。
これは必見です


*開催日:平成30年 6月16日(土曜日)
*集合時間:14:00
*集合場所:島田市田代の郷温泉 伊太和利の湯」島田市88-1。
【島田市伊太和利里の湯】 ←ここクリック
車は、第二駐車場に止めて下さい。
伊太和里の湯の道向かいにある舗装されていない駐車場です。
*解散時間:18:30(トレラン終了目安)
*トレラン終了後 ➡ 【夜会】19:30開始(目安)
・今回の交流会集合場所・スタート場所は、島田市伊太和里の湯になっています。
練習会終了後、希望者は伊太和里の湯にて汗を流すことが出来ます。
・入浴料:実費510円
*コース概要
・島田市伊太和里の湯をスタートし、千葉山・矢倉山を周回します。
・午後の黄昏・・・茜色に染まる森・・・紫色に変わりゆく空・・・そんなトレイルを楽しみます♫
・千葉山の標高は500mです。走りやすく、危険個所も少ないです。途中、短い距離の急坂もありますが、初心者向きのいいコースです。
・千葉山中腹からの眺望は、すがすがしく気持ちいいです
・日没前にゴール予定ですが、森の中は暗くなっています。ヘッドライトは必ず必要になります。
・千葉山GR(千葉山~矢倉山の周回コース)
ガーミン910XTJの計測、16.40キロ、累積標高差815m(一時高度計がエラーになっていました)
エプソンSF710の計測、15.09キロ、累積標高差895m
同日、同時刻に計測を実施。
・伊太和里の湯(トイレ有り)→ペンションどうだん(トイレ、飲料自販機有り)→千葉山山頂→智満寺(トイレ、飲料自販機有り)→尾川丁仏参道→バラの丘公園(ロード2キロ、トイレ、飲料自販機あり)→矢倉山→伊太和里の湯
*トレラン参加対象者
・千葉山GR → フルマラソンを走れる方。
*参加資格:トレイルランニングは山の中を走る為、ランニングに比べ体への負担が大きいです。その為以下のように参加資格を設けました。
・日常的にランニングの練習を行っている方(週2日以上、1回の練習で4〜7キロ程度以上)。
・マラソン大会に出たことがなくても日常的にランニングの練習を行っている方なら参加可能です。
・現時点でランニング経験が無い方は対象外です。以前ランニングをやっていた方(今はやっていない)も対象外です。
・『静トレ拾五箇条』を守れる方。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂です
*参加費:無料。静岡トレイル・ランニング・サークルの交流会練習会です。
*申込方法:メールにてお申し込み下さい。
・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛
・メールに下記内容を記入して送信してください。
・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。
・事前申込みしていない方でも当日飛入り参加可能。但し、飛入り参加の方は事前に参加が把握出来ない為、集合時間に遅れた場合は先に移動している可能性があります。
*お問合せ・ご質問: tomywanchan@gmail.com 水野迄
【注意】水野あてのメールが届いていない事例が数件発生しています。
初参加の方への返信は必ず行っています。
初参加の方で24時間経過しても、主催者からの返信が無ければお手数ではありますが、ブログのコメント欄へ記入をお願いします。
コメント欄へは、申込者のメールアドレス、携帯電話番号は不要です。
*必須持ち物:
・長ズボンジャージやランニングタイツなど(足を全部覆う格好)。 ジーンズなどの普段着は不可。
・手袋。軍手で十分です。必ず着用して下さい。ランニンググローブでも今回は可能。トレラン用グローブをわざわざ買う必要はありません。軍手で十分です。
・ヘッドライト。ハンドライトでの参加は不可です。
ハンドライトは、予備のライトとして使ってください。
・防寒着。開催日は6月ですが夜の山です。寒さ対策は万全にして下さい。
・ランニングシューズ又はトレランシューズ。トレランシューズをわざわざ買う必要はありません。
・飲料。ロングコースは1リットル以上。
・行動食。必ず軽食を持参して下さい。ゼリー、カロリーメイト、おにぎり、パンなど。
・飲料を携行する為のウエストポーチ、バックパック等。飲料を手で持って走ることは危険な為禁止です。
・捻挫予防の足首サポーター又は、テーピング。
*事務連絡と注意事項で~す
・必須アイテムは安全に関わる事なので必ず持って来て下さい。
・飲料、行動食を携行できない方は、参加出来ません。
・重要 ➡ 静トレでは、参加者メンバーをニックネームで呼び合っています。参加される方は、ニックネーム考えてね
・当日は、朝食をとって参加して下さい。
・体調管理に留意にして下さい。前日の深酒は、やめましょう。
【夜会】
※夜会は、トランス・ジャパン・アルプス・レース的な雰囲気を味わう為のアウトドア飲み会です。
伊太和里の湯の隣の空き地で青空飲み会をして、そのまま野宿します。
キャンプ場ではなく、単なる野原です
もちろん宿泊無しの裏忘年会のみの参加もOKです
*開始時間予定:19:30
*場所:伊太和里の湯隣の空き地
*参加費:各自実費負担
*持ち物
・飲食は、持ち寄り方式です。各自自分の食べたい物を持参して下さい。飲料自動販売機は、伊太和里の湯にあります。近くにコンビニ、売店等はありません。食料、お酒類は持参して下さい。
・ライトと電池。予備電池も持参して下さい。近くに街灯などの明かりは一切ありません。
・水。水道は、トイレの水道だけです。水があった方が無難です。
・テント(宿泊の方)。テントが無くても、寝袋だけで寝れないことは無いです。
・防寒着。夜の山の中です。十分に寒さ対策をして下さい。
*注意事項
・トイレは、近くにあります。
・水道は、トイレの水道が使えます。
*伊太和里の湯の詳細は、ここクリック➡「伊太和里の湯」
・バスの時刻表はこちら➡コミュニティバス時刻表

待望の夜会です

トレラン後、青空飲み会
そして今回は、屋外でDVD鑑賞に挑戦です

観るソフトはもちろん
トランス・ジャパン・アルプス・レース
日本中のすべてのトレイルランナーを
驚愕させ、
感動し、
憧れた・・・・・
観なきゃ損です

ちなみにTJARのNHK放送には3番組あります。NHK全国版、中部名古屋版、NHKBS版。
今回は定番のNHK全国版を観た後、BS版も見てみたいと思います。
BS版TJARは、他の二つと全然内容が異なります。
これは必見です



※前回の夜会の様子
*開催日:平成30年 6月16日(土曜日)
*集合時間:14:00
*集合場所:島田市田代の郷温泉 伊太和利の湯」島田市88-1。
【島田市伊太和利里の湯】 ←ここクリック
車は、第二駐車場に止めて下さい。
伊太和里の湯の道向かいにある舗装されていない駐車場です。
*解散時間:18:30(トレラン終了目安)
*トレラン終了後 ➡ 【夜会】19:30開始(目安)
・今回の交流会集合場所・スタート場所は、島田市伊太和里の湯になっています。
練習会終了後、希望者は伊太和里の湯にて汗を流すことが出来ます。
・入浴料:実費510円
*コース概要
・島田市伊太和里の湯をスタートし、千葉山・矢倉山を周回します。
・午後の黄昏・・・茜色に染まる森・・・紫色に変わりゆく空・・・そんなトレイルを楽しみます♫
・千葉山の標高は500mです。走りやすく、危険個所も少ないです。途中、短い距離の急坂もありますが、初心者向きのいいコースです。
・千葉山中腹からの眺望は、すがすがしく気持ちいいです

・日没前にゴール予定ですが、森の中は暗くなっています。ヘッドライトは必ず必要になります。
・千葉山GR(千葉山~矢倉山の周回コース)
ガーミン910XTJの計測、16.40キロ、累積標高差815m(一時高度計がエラーになっていました)
エプソンSF710の計測、15.09キロ、累積標高差895m
同日、同時刻に計測を実施。
・伊太和里の湯(トイレ有り)→ペンションどうだん(トイレ、飲料自販機有り)→千葉山山頂→智満寺(トイレ、飲料自販機有り)→尾川丁仏参道→バラの丘公園(ロード2キロ、トイレ、飲料自販機あり)→矢倉山→伊太和里の湯
*トレラン参加対象者
・千葉山GR → フルマラソンを走れる方。
*参加資格:トレイルランニングは山の中を走る為、ランニングに比べ体への負担が大きいです。その為以下のように参加資格を設けました。
・日常的にランニングの練習を行っている方(週2日以上、1回の練習で4〜7キロ程度以上)。
・マラソン大会に出たことがなくても日常的にランニングの練習を行っている方なら参加可能です。
・現時点でランニング経験が無い方は対象外です。以前ランニングをやっていた方(今はやっていない)も対象外です。
・『静トレ拾五箇条』を守れる方。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂です

*参加費:無料。静岡トレイル・ランニング・サークルの交流会練習会です。
*申込方法:メールにてお申し込み下さい。
・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛
・メールに下記内容を記入して送信してください。
・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。
・事前申込みしていない方でも当日飛入り参加可能。但し、飛入り参加の方は事前に参加が把握出来ない為、集合時間に遅れた場合は先に移動している可能性があります。
*お問合せ・ご質問: tomywanchan@gmail.com 水野迄
【注意】水野あてのメールが届いていない事例が数件発生しています。
初参加の方への返信は必ず行っています。
初参加の方で24時間経過しても、主催者からの返信が無ければお手数ではありますが、ブログのコメント欄へ記入をお願いします。
コメント欄へは、申込者のメールアドレス、携帯電話番号は不要です。
*必須持ち物:
・長ズボンジャージやランニングタイツなど(足を全部覆う格好)。 ジーンズなどの普段着は不可。
・手袋。軍手で十分です。必ず着用して下さい。ランニンググローブでも今回は可能。トレラン用グローブをわざわざ買う必要はありません。軍手で十分です。
・ヘッドライト。ハンドライトでの参加は不可です。
ハンドライトは、予備のライトとして使ってください。
・防寒着。開催日は6月ですが夜の山です。寒さ対策は万全にして下さい。
・ランニングシューズ又はトレランシューズ。トレランシューズをわざわざ買う必要はありません。
・飲料。ロングコースは1リットル以上。
・行動食。必ず軽食を持参して下さい。ゼリー、カロリーメイト、おにぎり、パンなど。
・飲料を携行する為のウエストポーチ、バックパック等。飲料を手で持って走ることは危険な為禁止です。
・捻挫予防の足首サポーター又は、テーピング。
*事務連絡と注意事項で~す

・必須アイテムは安全に関わる事なので必ず持って来て下さい。
・飲料、行動食を携行できない方は、参加出来ません。
・重要 ➡ 静トレでは、参加者メンバーをニックネームで呼び合っています。参加される方は、ニックネーム考えてね

・当日は、朝食をとって参加して下さい。
・体調管理に留意にして下さい。前日の深酒は、やめましょう。
【夜会】
※夜会は、トランス・ジャパン・アルプス・レース的な雰囲気を味わう為のアウトドア飲み会です。
伊太和里の湯の隣の空き地で青空飲み会をして、そのまま野宿します。
キャンプ場ではなく、単なる野原です

もちろん宿泊無しの裏忘年会のみの参加もOKです

*開始時間予定:19:30
*場所:伊太和里の湯隣の空き地
*参加費:各自実費負担
*持ち物
・飲食は、持ち寄り方式です。各自自分の食べたい物を持参して下さい。飲料自動販売機は、伊太和里の湯にあります。近くにコンビニ、売店等はありません。食料、お酒類は持参して下さい。
・ライトと電池。予備電池も持参して下さい。近くに街灯などの明かりは一切ありません。
・水。水道は、トイレの水道だけです。水があった方が無難です。
・テント(宿泊の方)。テントが無くても、寝袋だけで寝れないことは無いです。
・防寒着。夜の山の中です。十分に寒さ対策をして下さい。
*注意事項
・トイレは、近くにあります。
・水道は、トイレの水道が使えます。
*伊太和里の湯の詳細は、ここクリック➡「伊太和里の湯」
・バスの時刻表はこちら➡コミュニティバス時刻表

2018年06月04日
参加者募集‼第57回静トレ交流会【富士のふもとを走り尽くせ!竜ヶ岳トレイルラン2018】
雄大な景色

豊かな自然

すべてのトレイルランナーが求めていたトレイルがここにある


富士のふもとのトレランの聖地『竜ヶ岳』
富士を見ながらの爽快なスカイトレイル

これぞ!
ザ・トレラン
*開催日:平成30年 6月24日(日曜日)
*集合時間:8:00(時間厳守)
*集合場所:【本栖湖畔駐車場】 ←ここクリック
・新東名新富士ICを降りて、国道139号線西富士道路を北上します。
静岡市の新東名新静岡ICから約1時間で到着します。
距離は、ありますが交通アクセスが良く、意外と早く到着します。
・駐車場は十分にあります。
*トレラン終了時間:12:00(目安)
*参加対象者
・トレイルランニング経験者でハーフマラソンを走れる走力のある方。
・トレイルコースは、岩場、木の根、急坂などはなく、高低差も小さい初心者の為のコースです。
やや距離が長いですが、ランニング経験がある方なら、初トレランの方でも十分に行けます。
トレラン終了後、
とっても素敵な場所なので、何かやります

BBQ?
*コース概要
・距離約12キロ。累積標高差約450m
・本栖湖畔駐車場~東海自然歩道~竜ヶ岳~本栖湖畔駐車場。
・お手洗いは、スタート、ゴール地点とコース中盤の東海自然歩道にあります。
・コースは、全般的に走りやすく、初心者向けの気持ちのいいトレイルです。
・東海自然歩道の区間は、高低差が少なくフラットなコースです。
*参加費:無料。静岡トレイル・ランニング・サークルの定期練習会です。
*申込方法:メールにてお申し込み下さい。
・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛
・メールに下記内容を記入して送信してください。
・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。
・事前申込みしていない方でも当日飛入り参加可能。但し、飛入り参加の方は事前に参加が把握出来ない為、集合時間に遅れた場合は先に移動している可能性があります。
・お問合せ。ご質問も水野迄メールして下さい。
【注意】水野あてのメールが届いていない事例が数件発生しています。
初参加の方への返信は必ず行っています。初参加の方で24時間経過しても、主催者からの返信が無ければお手数ではありますが、ブログのコメント欄へ記入をお願いします。
【必須持ち物】
・手袋。軍手で十分です。必ず着用して下さい。
トレラン用グローブをわざわざ買う必要はありません。軍手で十分です。
・走れる服装。ランニングタイツなどがあれば転倒の際のケガが軽減できます。 ジーンズなどの普段着は不可。
・トレランシューズ。
・飲料1.0リットル以上。
・行動食(おにぎり、パン、ジェル)、塩分サプリメント等。
・バックパック。行動食、飲料を手で持って走ることは危険な為禁止です。
・予備のウェア。富士の麓標の標高900m地点です。
雨が降ればかなり寒くなります。曇りや風が強くても寒くなります。
・レインウェア。山の天気は変わりやすい為、念のため用意しておいて下さい。
・捻挫予防のテーピング、又はサポーター
*事務連絡と注意事項で~す

・集合時間に遅れないで下さい。
・捻挫予防の足首サポーター又は、テーピングは必ずして下さい。
ケガへの対処は自己責任になります。
・必須アイテムは安全に関わる事なので必ず持って来て下さい。
・『静トレ拾五箇条』を守れる方。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂です

・重要 ➡ 静トレでは、参加者メンバーをニックネームで呼び合っています。参加される方は、ニックネーム考えてね

・当日は、朝食をとって参加して下さい。
・体調管理に留意にして下さい。前日の深酒は、やめましょう。

2018年04月10日
参加者募集‼第56回静トレ交流会【トレランデビューだ!藤枝市高尾山・笠張山】
参加者募集‼第56回静トレ交流会【トレランデビューだ!藤枝市高尾山・笠張山】
第56回の交流会会場は、藤枝市高尾山・笠張山です。
山の稜線を気持ち良く走れるコース・・・・。
トレイルランニングの為のコースと言っても過言ではありません。
このコースは、かの「伊久美アルプス周回コース」の一部分でもあります。
焼津市、藤枝市、島田市居住の方は、このコースは是非おさえておきたい場所です。
オススメです
そして今回の交流会のテーマは、前回に引き続き
トレランデビュー応援企画
トレランをやってみたい・・・・・だけど
どこを走ればいいか分からない
どんな持ち物が必要か分からない
走り方がわからない
そんな方の為の静トレ企画です
㊗
トレラン経験者も基本を再認識する機会です!

*開催日:平成30年 4月29日(日曜日)
*集合時間:8:30
*集合場所:藤枝市谷稲葉【寺島河川敷公園】 ←ここクリック。
※近日中に集合場所の詳細をブログにアップします。
【注意】今回のトレイルのスタート地点は、寺島河川敷公園から約2キロ離れた滝ノ谷不動峡です。滝ノ谷不動峡までの道は、やや分かりにくい為、寺島河川敷公園に一旦集合してから車で現地まで案内します。
都合により遅れて来る方の為に滝ノ谷不動峡駐車場までの案内も近日中にブログにアップします。
*解散時間:12:00(目安)。昼食をとった場合は13:30くらいになります。
*トレラン参加対象者
・トレイルランニング未経験者&初心者
・トレイルランニング経験者
*コース概要
・スタート「滝ノ谷不動峡駐車場」➡ロード2キロ➡トレイル2キロ➡高尾山➡トレイル3キロ➡笠張山➡トレイル1.5キロ➡昼食➡ロード➡「滝ノ谷不動峡駐車場」
・周回コース全長約10.5キロ、累積標高差700m、トレイル区間は約5.5キロ。
・走りやすく、危険個所も少ない、初心者向きのいいコースです。
・トイレは、スタート地点の「滝ノ谷不動峡駐車場」にあります。ちゃんとしたトイレです。
・民家が近くにあり、エスケープ出来ます。
・トレイルを降りて、しばらく行くと隠れ家的な飲食店、自然食カフェ「たろべいじゅ」があります。
今回は、ここで昼食をとりたいと思っています。ここでの食事が、トミーわんちゃんが食生活を見直すきっかけにも
なりました。
昼食は、希望する方のみ。お店の事情により予約が取れないこともあります。バイキング形式1,500円です。
*参加費:無料。静岡トレイル・ランニング・サークルの定期練習会です。
*申込方法:メールにてお申し込み下さい。
・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛
・メールに下記内容を記入して送信してください。
・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。
・事前申込みしていない方でも当日飛入り参加可能。但し、飛入り参加の方は事前に参加が把握出来ない為、集合時間に遅れた場合は先に移動している可能性があります。
*お問合せ・ご質問: tomywanchan@gmail.com 水野迄
【注意】水野あてのメールが届いていない事例が数件発生しています。
初参加の方への返信は必ず行っています。初参加の方で24時間経過しても、主催者からの返信が無ければお手数ではありますが、ブログのコメント欄へ記入をお願いします。
*必須持ち物:
・長ズボンジャージやランニングタイツなど(足を全部覆う格好)。 ジーンズなどの普段着は不可。
・手袋。軍手で十分です。必ず着用して下さい。ランニンググローブも可能。トレラン用グローブをわざわざ買う必要はありません。軍手で十分です。
・ランニングシューズ又はトレランシューズ。トレランシューズをわざわざ買う必要はありません。
・飲料。ロングコースは1リットル以上。ショートコースは500ミリリットル。
・飲料を携行する為のウエストポーチ、バックパック等。飲料を手で持って走ることは危険な為禁止です。
・捻挫予防の足首サポーター又は、テーピング。
・塩分補給の飴、サプリメント
・行動食。ジェルやカロリーメイト、パン、おにぎりなど。
*事務連絡と注意事項で~す
・必須アイテムは安全に関わる事なので必ず持って来て下さい。
・飲料、行動食を携行できない方は、参加出来ません。水分、カロリー補給は十分に行って下さい。
・重要 ➡ 静トレでは、参加者メンバーをニックネームで呼び合っています。参加される方は、ニックネーム考えてね
・当日は、朝食をとって参加して下さい。
・体調管理に留意にして下さい。前日の深酒は、やめましょう。
*参加資格:トレイルランニングは山の中を走る為、ランニングに比べ体への負担が大きいです。その為以下のように参加資格を設けました。
・日常的にランニングの練習を行っている方(週2日以上、1回の練習で3〜5キロ程度以上)。
・マラソン大会に出たことがなくても日常的にランニングの練習を行っている方なら参加可能です。
・現時点でランニング経験が無い方は対象外です。以前ランニングをやっていた方(今はやっていない)も対象外です。
・『静トレ拾五箇条』を守れる方。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂です

第56回の交流会会場は、藤枝市高尾山・笠張山です。
山の稜線を気持ち良く走れるコース・・・・。
トレイルランニングの為のコースと言っても過言ではありません。
このコースは、かの「伊久美アルプス周回コース」の一部分でもあります。
焼津市、藤枝市、島田市居住の方は、このコースは是非おさえておきたい場所です。
オススメです

そして今回の交流会のテーマは、前回に引き続き
トレランデビュー応援企画

トレランをやってみたい・・・・・だけど
どこを走ればいいか分からない

どんな持ち物が必要か分からない

走り方がわからない

そんな方の為の静トレ企画です

トレラン経験者も基本を再認識する機会です!
好評企画「トレランアイテム紹介」の風景
*開催日:平成30年 4月29日(日曜日)
*集合時間:8:30
*集合場所:藤枝市谷稲葉【寺島河川敷公園】 ←ここクリック。
※近日中に集合場所の詳細をブログにアップします。
【注意】今回のトレイルのスタート地点は、寺島河川敷公園から約2キロ離れた滝ノ谷不動峡です。滝ノ谷不動峡までの道は、やや分かりにくい為、寺島河川敷公園に一旦集合してから車で現地まで案内します。
都合により遅れて来る方の為に滝ノ谷不動峡駐車場までの案内も近日中にブログにアップします。
*解散時間:12:00(目安)。昼食をとった場合は13:30くらいになります。
*トレラン参加対象者
・トレイルランニング未経験者&初心者
・トレイルランニング経験者
*コース概要
・スタート「滝ノ谷不動峡駐車場」➡ロード2キロ➡トレイル2キロ➡高尾山➡トレイル3キロ➡笠張山➡トレイル1.5キロ➡昼食➡ロード➡「滝ノ谷不動峡駐車場」
・周回コース全長約10.5キロ、累積標高差700m、トレイル区間は約5.5キロ。
・走りやすく、危険個所も少ない、初心者向きのいいコースです。
・トイレは、スタート地点の「滝ノ谷不動峡駐車場」にあります。ちゃんとしたトイレです。
・民家が近くにあり、エスケープ出来ます。
・トレイルを降りて、しばらく行くと隠れ家的な飲食店、自然食カフェ「たろべいじゅ」があります。
今回は、ここで昼食をとりたいと思っています。ここでの食事が、トミーわんちゃんが食生活を見直すきっかけにも
なりました。
昼食は、希望する方のみ。お店の事情により予約が取れないこともあります。バイキング形式1,500円です。
*参加費:無料。静岡トレイル・ランニング・サークルの定期練習会です。
*申込方法:メールにてお申し込み下さい。
・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛
・メールに下記内容を記入して送信してください。
・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。
・事前申込みしていない方でも当日飛入り参加可能。但し、飛入り参加の方は事前に参加が把握出来ない為、集合時間に遅れた場合は先に移動している可能性があります。
*お問合せ・ご質問: tomywanchan@gmail.com 水野迄
【注意】水野あてのメールが届いていない事例が数件発生しています。
初参加の方への返信は必ず行っています。初参加の方で24時間経過しても、主催者からの返信が無ければお手数ではありますが、ブログのコメント欄へ記入をお願いします。
*必須持ち物:
・長ズボンジャージやランニングタイツなど(足を全部覆う格好)。 ジーンズなどの普段着は不可。
・手袋。軍手で十分です。必ず着用して下さい。ランニンググローブも可能。トレラン用グローブをわざわざ買う必要はありません。軍手で十分です。
・ランニングシューズ又はトレランシューズ。トレランシューズをわざわざ買う必要はありません。
・飲料。ロングコースは1リットル以上。ショートコースは500ミリリットル。
・飲料を携行する為のウエストポーチ、バックパック等。飲料を手で持って走ることは危険な為禁止です。
・捻挫予防の足首サポーター又は、テーピング。
・塩分補給の飴、サプリメント
・行動食。ジェルやカロリーメイト、パン、おにぎりなど。
*事務連絡と注意事項で~す

・必須アイテムは安全に関わる事なので必ず持って来て下さい。
・飲料、行動食を携行できない方は、参加出来ません。水分、カロリー補給は十分に行って下さい。
・重要 ➡ 静トレでは、参加者メンバーをニックネームで呼び合っています。参加される方は、ニックネーム考えてね

・当日は、朝食をとって参加して下さい。
・体調管理に留意にして下さい。前日の深酒は、やめましょう。
*参加資格:トレイルランニングは山の中を走る為、ランニングに比べ体への負担が大きいです。その為以下のように参加資格を設けました。
・日常的にランニングの練習を行っている方(週2日以上、1回の練習で3〜5キロ程度以上)。
・マラソン大会に出たことがなくても日常的にランニングの練習を行っている方なら参加可能です。
・現時点でランニング経験が無い方は対象外です。以前ランニングをやっていた方(今はやっていない)も対象外です。
・『静トレ拾五箇条』を守れる方。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂です

2018年03月13日
参加者募集‼第55回静トレ交流会【トレランデビューだ!静岡市賎機山】
参加者募集‼第55回静トレ交流会【トレランデビューだ!静岡市賎機山】
第55回の交流会会場は、静岡市賎機山です。

静岡市の繁華街からスタートでき、気軽に楽しめる都会のオアシスのようなトレイルコースです。
静岡県4大里山トレイルコースの一つです
山の稜線を気持ち良く走れるコース・・・・。
そして今回の交流会のテーマは
トレランデビュー応援企画
トレランをやってみたい・・・・・だけど
どこを走ればいいか分からない
どんな持ち物が必要か分からない
走り方がわからない
そんな方の為の静トレ企画です
㊗
トレラン経験者も基本を再認識する機会です!
*開催日:平成30年 4月1日(日曜日)
*集合時間:8:30
*集合場所:【JAしずはた支店の隣の駐車場】 ←ここクリック
*解散時間:12:00(目安)
*トレラン参加対象者
・トレイルランニング未経験者&初心者
・トレイルランニング経験者
*コース概要
・トレイルランニング未経験者・初心者 ➡︎【ショートコース】ロード1キロ→賎機山縦走約7.5キロ→バスにて戻る。
・トレイルランニング経験者(中級者) ➡【ロングコース】ロード・賎機山往復約17キロ
・トレイルの高低差は小さく、急坂などのアップダウンもほとんどありません。走りやすく、危険個所も少ない、初心者向きのいいコースです。
・トイレは、スタート地点の鯨ケ池と折返し地点の浅間神社の2か所にあります。両方ともちゃんとしたトイレです。
・常に民家が近くにあり、エスケープしやすいです。
・鯨ケ池と浅間神社に飲料自動販売機があります。
・鯨ケ池に駐車場はありません。別の場所に駐車します。遅れてきた場合、駐車場までの案内が出来ません。時間厳守でお願いします。
*参加費:無料。静岡トレイル・ランニング・サークルの定期練習会です。
*申込方法:メールにてお申し込み下さい。
・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛
・メールに下記内容を記入して送信してください。
・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。
・事前申込みしていない方でも当日飛入り参加可能。但し、飛入り参加の方は事前に参加が把握出来ない為、集合時間に遅れた場合は先に移動している可能性があります。
*お問合せ・ご質問: tomywanchan@gmail.com 水野迄
【注意】水野あてのメールが届いていない事例が数件発生しています。
初参加の方への返信は必ず行っています。初参加の方で24時間経過しても、主催者からの返信が無ければお手数ではありますが、ブログのコメント欄へ記入をお願いします。
*必須持ち物:
・長ズボンジャージやランニングタイツなど(足を全部覆う格好)。 ジーンズなどの普段着は不可。
・手袋。軍手で十分です。必ず着用して下さい。ランニンググローブも可能。トレラン用グローブをわざわざ買う必要はありません。軍手で十分です。
・ランニングシューズ又はトレランシューズ。トレランシューズをわざわざ買う必要はありません。
・飲料。ロングコースは1リットル以上。ショートコースは500ミリリットル。
・飲料を携行する為のウエストポーチ、バックパック等。飲料を手で持って走ることは危険な為禁止です。
・捻挫予防の足首サポーター又は、テーピング。
・塩分補給の飴、サプリメント
・行動食。ジェルやカロリーメイト、パン、おにぎりなど。
*事務連絡と注意事項で~す
・必須アイテムは安全に関わる事なので必ず持って来て下さい。
・飲料、行動食を携行できない方は、参加出来ません。水分、カロリー補給は十分に行って下さい。
・重要 ➡ 静トレでは、参加者メンバーをニックネームで呼び合っています。参加される方は、ニックネーム考えてね
・当日は、朝食をとって参加して下さい。
・体調管理に留意にして下さい。前日の深酒は、やめましょう。
*参加資格:トレイルランニングは山の中を走る為、ランニングに比べ体への負担が大きいです。その為以下のように参加資格を設けました。
・日常的にランニングの練習を行っている方(週2日以上、1回の練習で3〜5キロ程度以上)。
・マラソン大会に出たことがなくても日常的にランニングの練習を行っている方なら参加可能です。
・現時点でランニング経験が無い方は対象外です。以前ランニングをやっていた方(今はやっていない)も対象外です。
・『静トレ拾五箇条』を守れる方。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂です

第55回の交流会会場は、静岡市賎機山です。
静岡市の繁華街からスタートでき、気軽に楽しめる都会のオアシスのようなトレイルコースです。
静岡県4大里山トレイルコースの一つです

山の稜線を気持ち良く走れるコース・・・・。
そして今回の交流会のテーマは
トレランデビュー応援企画

トレランをやってみたい・・・・・だけど
どこを走ればいいか分からない

どんな持ち物が必要か分からない

走り方がわからない

そんな方の為の静トレ企画です

トレラン経験者も基本を再認識する機会です!
*開催日:平成30年 4月1日(日曜日)
*集合時間:8:30
*集合場所:【JAしずはた支店の隣の駐車場】 ←ここクリック
*解散時間:12:00(目安)
*トレラン参加対象者
・トレイルランニング未経験者&初心者
・トレイルランニング経験者
*コース概要
・トレイルランニング未経験者・初心者 ➡︎【ショートコース】ロード1キロ→賎機山縦走約7.5キロ→バスにて戻る。
・トレイルランニング経験者(中級者) ➡【ロングコース】ロード・賎機山往復約17キロ
・トレイルの高低差は小さく、急坂などのアップダウンもほとんどありません。走りやすく、危険個所も少ない、初心者向きのいいコースです。
・トイレは、スタート地点の鯨ケ池と折返し地点の浅間神社の2か所にあります。両方ともちゃんとしたトイレです。
・常に民家が近くにあり、エスケープしやすいです。
・鯨ケ池と浅間神社に飲料自動販売機があります。
・鯨ケ池に駐車場はありません。別の場所に駐車します。遅れてきた場合、駐車場までの案内が出来ません。時間厳守でお願いします。
*参加費:無料。静岡トレイル・ランニング・サークルの定期練習会です。
*申込方法:メールにてお申し込み下さい。
・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛
・メールに下記内容を記入して送信してください。
・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。
・事前申込みしていない方でも当日飛入り参加可能。但し、飛入り参加の方は事前に参加が把握出来ない為、集合時間に遅れた場合は先に移動している可能性があります。
*お問合せ・ご質問: tomywanchan@gmail.com 水野迄
【注意】水野あてのメールが届いていない事例が数件発生しています。
初参加の方への返信は必ず行っています。初参加の方で24時間経過しても、主催者からの返信が無ければお手数ではありますが、ブログのコメント欄へ記入をお願いします。
*必須持ち物:
・長ズボンジャージやランニングタイツなど(足を全部覆う格好)。 ジーンズなどの普段着は不可。
・手袋。軍手で十分です。必ず着用して下さい。ランニンググローブも可能。トレラン用グローブをわざわざ買う必要はありません。軍手で十分です。
・ランニングシューズ又はトレランシューズ。トレランシューズをわざわざ買う必要はありません。
・飲料。ロングコースは1リットル以上。ショートコースは500ミリリットル。
・飲料を携行する為のウエストポーチ、バックパック等。飲料を手で持って走ることは危険な為禁止です。
・捻挫予防の足首サポーター又は、テーピング。
・塩分補給の飴、サプリメント
・行動食。ジェルやカロリーメイト、パン、おにぎりなど。
*事務連絡と注意事項で~す

・必須アイテムは安全に関わる事なので必ず持って来て下さい。
・飲料、行動食を携行できない方は、参加出来ません。水分、カロリー補給は十分に行って下さい。
・重要 ➡ 静トレでは、参加者メンバーをニックネームで呼び合っています。参加される方は、ニックネーム考えてね

・当日は、朝食をとって参加して下さい。
・体調管理に留意にして下さい。前日の深酒は、やめましょう。
*参加資格:トレイルランニングは山の中を走る為、ランニングに比べ体への負担が大きいです。その為以下のように参加資格を設けました。
・日常的にランニングの練習を行っている方(週2日以上、1回の練習で3〜5キロ程度以上)。
・マラソン大会に出たことがなくても日常的にランニングの練習を行っている方なら参加可能です。
・現時点でランニング経験が無い方は対象外です。以前ランニングをやっていた方(今はやっていない)も対象外です。
・『静トレ拾五箇条』を守れる方。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂です

2017年11月23日
参加者募集‼第52回静トレ交流会【初詣Run2018】
参加者募集‼第52回静トレ交流会【初詣Run2018in小笠山周回法多山】
新年最初の交流会は、毎年恒例の『初詣Run』です㊗
小笠山トレイルを周回し、
静岡県内でも有数の初詣スポット『法多山』を目指します
小笠山トレイルは、森が美しく、展望も楽しめ、トレイルもよく整備され、安全性も高いなどなど・・・・
最高のトレイルコースと言っても過言ではありません

*開催日: 平成30年 1月3日(水曜日)
*集合時間: 8:30
*集合場所:エコパスタジアム・西第一駐車場
*解散時間:12:30(目安)
*新年会:13:00(予定)
*トレラン参加対象者
・トレイルランニング未経験者&初心者
・トレイルランニング経験者
*参加資格:トレイルランニングは山の中を走る為、ランニングに比べ体への負担が大きいです。その為以下のように参加資格を設けました。
・日常的にランニングの練習を行っている方(週2日以上、1回の練習で4〜7キロ程度以上)。
・マラソン大会に出たことがなくても日常的にランニングの練習を行っている方なら参加可能です。
・現時点でランニング経験が無い方は対象外です。以前ランニングをやっていた方(今はやっていない)も対象外です。
・『静トレ拾五箇条』を守れる方。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂です
*コース概要
・掛川市エコパスタジアム➡小笠山トレイル北側(トレイル5キロ)➡小笠神社➡小笠山トレイル南側(トレイル5キロ)➡ロード(2キロ)➡法多山➡トレイル(1キロ)➡エコパスタジアム
・全行程約13キロです。
・途中、小休憩をしながら移動します。
・トレイルの高低差は小さく、急坂はほとんどありません。走りやすく、危険個所も少ない、初心者向きのいいコースです。
・お手洗いは、スタート・ゴール地点のエコパと小笠神社、法多山にあります。
・飲料の自動販売機は、エコパスタジアムと法多山にあります。
*参加費:無料。静岡トレイル・ランニング・サークルの定期交流会です。
*申込方法:メールにてお申し込み下さい。
・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛
・メールに下記内容を記入して送信してください。
・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。
・事前申込みしていない方でも当日飛入り参加可能。但し、飛入り参加の方は事前に参加が把握出来ない為、集合時間に遅れた場合は先に移動している可能性があります。
*お問合せ・ご質問: tomywanchan@gmail.com 水野迄
【注意】水野あてのメールが届いていない事例が数件発生しています。
初参加の方への返信は必ず行っています。
初参加の方で24時間経過しても、主催者からの返信が無ければお手数ではありますが、ブログのコメント欄へ記入をお願いします。
コメント欄へは、申込者のメールアドレス、携帯電話番号は不要です。
*必須持ち物:
・ウィンドブレーカーなどの予備の服。気温低下に備えて予備の服は必須です。
・長ズボンジャージやランニングタイツなど(足を全部覆う格好)。 ジーンズなどの普段着は不可。
・手袋。軍手で十分です。必ず着用して下さい。ランニンググローブでも今回は可能。トレラン用グローブをわざわざ買う必要はありません。軍手で十分です。
・ランニングシューズ又はトレランシューズ。トレランシューズをわざわざ買う必要はありません。
・飲料。500cc以上。
・飲料を携行する為のウエストポーチ、バックパック等。
・捻挫予防の足首サポーター又は、テーピング。
・塩分補給の飴、サプリメント
・行動食。ジェルやカロリーメイト、パン、おにぎりなど。
*事務連絡と注意事項で~す
・必須アイテムは安全に関わる事なので必ず持って来て下さい。
・飲料、行動食を携行できない方は、参加出来ません。水分、カロリー補給は十分に行って下さい。
・飲料等を手に持って走るのは禁止です。転倒などのアクシデントに備える為です。
・重要 → 静トレでは、参加者メンバーをニックネームで呼び合っています。参加される方は、ニックネーム考えてね
・当日は、朝食をとって参加して下さい。
・体調管理に留意にして下さい。前日の深酒は、やめましょう。
・散歩されている方がいます。『静トレ15箇条』を守って、歩行者に常に道を譲って下さい。

新年最初の交流会は、毎年恒例の『初詣Run』です㊗
小笠山トレイルを周回し、
静岡県内でも有数の初詣スポット『法多山』を目指します

小笠山トレイルは、森が美しく、展望も楽しめ、トレイルもよく整備され、安全性も高いなどなど・・・・
最高のトレイルコースと言っても過言ではありません

*開催日: 平成30年 1月3日(水曜日)
*集合時間: 8:30
*集合場所:エコパスタジアム・西第一駐車場
*解散時間:12:30(目安)
*新年会:13:00(予定)
*トレラン参加対象者
・トレイルランニング未経験者&初心者
・トレイルランニング経験者
*参加資格:トレイルランニングは山の中を走る為、ランニングに比べ体への負担が大きいです。その為以下のように参加資格を設けました。
・日常的にランニングの練習を行っている方(週2日以上、1回の練習で4〜7キロ程度以上)。
・マラソン大会に出たことがなくても日常的にランニングの練習を行っている方なら参加可能です。
・現時点でランニング経験が無い方は対象外です。以前ランニングをやっていた方(今はやっていない)も対象外です。
・『静トレ拾五箇条』を守れる方。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂です

*コース概要
・掛川市エコパスタジアム➡小笠山トレイル北側(トレイル5キロ)➡小笠神社➡小笠山トレイル南側(トレイル5キロ)➡ロード(2キロ)➡法多山➡トレイル(1キロ)➡エコパスタジアム
・全行程約13キロです。
・途中、小休憩をしながら移動します。
・トレイルの高低差は小さく、急坂はほとんどありません。走りやすく、危険個所も少ない、初心者向きのいいコースです。
・お手洗いは、スタート・ゴール地点のエコパと小笠神社、法多山にあります。
・飲料の自動販売機は、エコパスタジアムと法多山にあります。
*参加費:無料。静岡トレイル・ランニング・サークルの定期交流会です。
*申込方法:メールにてお申し込み下さい。
・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛
・メールに下記内容を記入して送信してください。
・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。
・事前申込みしていない方でも当日飛入り参加可能。但し、飛入り参加の方は事前に参加が把握出来ない為、集合時間に遅れた場合は先に移動している可能性があります。
*お問合せ・ご質問: tomywanchan@gmail.com 水野迄
【注意】水野あてのメールが届いていない事例が数件発生しています。
初参加の方への返信は必ず行っています。
初参加の方で24時間経過しても、主催者からの返信が無ければお手数ではありますが、ブログのコメント欄へ記入をお願いします。
コメント欄へは、申込者のメールアドレス、携帯電話番号は不要です。
*必須持ち物:
・ウィンドブレーカーなどの予備の服。気温低下に備えて予備の服は必須です。
・長ズボンジャージやランニングタイツなど(足を全部覆う格好)。 ジーンズなどの普段着は不可。
・手袋。軍手で十分です。必ず着用して下さい。ランニンググローブでも今回は可能。トレラン用グローブをわざわざ買う必要はありません。軍手で十分です。
・ランニングシューズ又はトレランシューズ。トレランシューズをわざわざ買う必要はありません。
・飲料。500cc以上。
・飲料を携行する為のウエストポーチ、バックパック等。
・捻挫予防の足首サポーター又は、テーピング。
・塩分補給の飴、サプリメント
・行動食。ジェルやカロリーメイト、パン、おにぎりなど。
*事務連絡と注意事項で~す

・必須アイテムは安全に関わる事なので必ず持って来て下さい。
・飲料、行動食を携行できない方は、参加出来ません。水分、カロリー補給は十分に行って下さい。
・飲料等を手に持って走るのは禁止です。転倒などのアクシデントに備える為です。
・重要 → 静トレでは、参加者メンバーをニックネームで呼び合っています。参加される方は、ニックネーム考えてね

・当日は、朝食をとって参加して下さい。
・体調管理に留意にして下さい。前日の深酒は、やめましょう。
・散歩されている方がいます。『静トレ15箇条』を守って、歩行者に常に道を譲って下さい。
2017年11月20日
参加者募集‼静トレ交流会番外編【島田市千葉山GR裏忘年会】
参加者募集‼静岡トレイル・ランニング・サークル交流会番外編【島田市千葉山GR裏忘年会】
焼津・丸子アルプストレイルの
焼津アルプストレイルが『陽』であり、
丸子アルプストレイルが『陰』であるように
そしてカルビーポテトチップスに
『うすしお』と『のりしお』があるように
千葉山GR忘年会にも『表』と『裏』がある
待望のナイトトレイルラン第二弾です

*開催日:平成29年 12月2日(土曜日)
*集合時間:15:30
*集合場所:島田市田代の郷温泉 伊太和利の湯」島田市88-1。
【島田市伊太和利里の湯】 ←ここクリック
車は、第二駐車場に止めて下さい。
伊太和里の湯の道向かいにある舗装されていない駐車場です。
*解散時間:20:00(トレラン終了目安)
*トレラン終了後 ➡ 【千葉山GR裏忘年会】21:00開始(目安)
・今回の交流会集合場所・スタート場所は、島田市伊太和里の湯になっています。
練習会終了後、希望者は伊太和里の湯にて汗を流すことが出来ます。
・入浴料:実費510円
*コース概要
・島田市伊太和里の湯をスタートし、千葉山・矢倉山を周回します。
・夜のトレイルを走ります。
・千葉山の標高は500mです。走りやすく、危険個所も少ないです。途中、短い距離の急坂もありますが、初心者向きのいいコースです。
・千葉山中腹からの眺望は、すがすがしく気持ちいいです
・夜なので人は全くいません!
・千葉山GR(千葉山~矢倉山の周回コース)
ガーミン910XTJの計測、16.40キロ、累積標高差815m(一時高度計がエラーになっていました)
エプソンSF710の計測、15.09キロ、累積標高差895m
同日、同時刻に計測を実施。
・伊太和里の湯(トイレ有り)→ペンションどうだん(トイレ、飲料自販機有り)→千葉山山頂→智満寺(トイレ、飲料自販機有り)→尾川丁仏参道→バラの丘公園(ロード2キロ、トイレ、飲料自販機あり)→矢倉山→伊太和里の湯
*トレラン参加対象者
・千葉山GR → フルマラソンを走れる方。
*参加資格:トレイルランニングは山の中を走る為、ランニングに比べ体への負担が大きいです。その為以下のように参加資格を設けました。
・日常的にランニングの練習を行っている方(週2日以上、1回の練習で4〜7キロ程度以上)。
・マラソン大会に出たことがなくても日常的にランニングの練習を行っている方なら参加可能です。
・現時点でランニング経験が無い方は対象外です。以前ランニングをやっていた方(今はやっていない)も対象外です。
・『静トレ拾五箇条』を守れる方。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂です
*参加費:無料。静岡トレイル・ランニング・サークルの交流会練習会です。
*申込方法:メールにてお申し込み下さい。
・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛
・メールに下記内容を記入して送信してください。
・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。
・事前申込みしていない方でも当日飛入り参加可能。但し、飛入り参加の方は事前に参加が把握出来ない為、集合時間に遅れた場合は先に移動している可能性があります。
*お問合せ・ご質問: tomywanchan@gmail.com 水野迄
【注意】水野あてのメールが届いていない事例が数件発生しています。
初参加の方への返信は必ず行っています。
初参加の方で24時間経過しても、主催者からの返信が無ければお手数ではありますが、ブログのコメント欄へ記入をお願いします。
コメント欄へは、申込者のメールアドレス、携帯電話番号は不要です。
*必須持ち物:
・長ズボンジャージやランニングタイツなど(足を全部覆う格好)。 ジーンズなどの普段着は不可。
・手袋。軍手で十分です。必ず着用して下さい。ランニンググローブでも今回は可能。トレラン用グローブをわざわざ買う必要はありません。軍手で十分です。
・ヘッドライト。ハンドライトでの参加は不可です。
ハンドライトは、予備のライトとして使ってください。
・防寒着。開催日は12月の夜の山です。寒さ対策は万全にして下さい。
・ランニングシューズ又はトレランシューズ。トレランシューズをわざわざ買う必要はありません。
・飲料。ロングコースは1リットル以上。ショートコースは500ミリリットル。
・行動食。必ず軽食を持参して下さい。ゼリー、カロリーメイト、おにぎり、パンなど。
・飲料を携行する為のウエストポーチ、バックパック等。飲料を手で持って走ることは危険な為禁止です。
・捻挫予防の足首サポーター又は、テーピング。
*事務連絡と注意事項で~す
・必須アイテムは安全に関わる事なので必ず持って来て下さい。
・飲料、行動食を携行できない方は、参加出来ません。
・重要 ➡ 静トレでは、参加者メンバーをニックネームで呼び合っています。参加される方は、ニックネーム考えてね
・当日は、朝食をとって参加して下さい。
・体調管理に留意にして下さい。前日の深酒は、やめましょう。
【裏忘年会について】
※裏忘年会は、トランス・ジャパン・アルプス・レース的な雰囲気を味わう為のアウトドア飲み会です。
さらにそのまま野原で宿泊します。
キャンプ場ではなく、単なる野原です。野宿です
もちろん宿泊無しの裏忘年会のみの参加もOKです
*時間:21:00
*場所:伊太和里の湯近くの野原
*参加費:各自実費負担
*持ち物
・飲食は、持ち寄り方式です。各自自分の食べたい物を持参して下さい。飲料自動販売機は、伊太和里の湯にあります。近くにコンビニ、売店等はありません。食料、お酒類は持参して下さい。
・ライトと電池。予備電池も持参して下さい。近くに街灯などの明かりは一切ありません。
・水。水道は、トイレの水道だけです。水があった方が無難です。
・テント(宿泊の方)。テントが無くても、寝袋だけで寝れないことは無いです。
・防寒着。冬の夜の山の中です。十分に寒さ対策をして下さい。
*注意事項
・トイレは、近くにあります。
・水道は、トイレの水道が使えます。
*伊太和里の湯の詳細は、ここクリック➡「伊太和里の湯」
・バスの時刻表はこちら➡コミュニティバス時刻表

焼津・丸子アルプストレイルの
焼津アルプストレイルが『陽』であり、
丸子アルプストレイルが『陰』であるように
そしてカルビーポテトチップスに
『うすしお』と『のりしお』があるように
千葉山GR忘年会にも『表』と『裏』がある
待望のナイトトレイルラン第二弾です

※夜の千葉山トレイルの写真
*開催日:平成29年 12月2日(土曜日)
*集合時間:15:30
*集合場所:島田市田代の郷温泉 伊太和利の湯」島田市88-1。
【島田市伊太和利里の湯】 ←ここクリック
車は、第二駐車場に止めて下さい。
伊太和里の湯の道向かいにある舗装されていない駐車場です。
*解散時間:20:00(トレラン終了目安)
*トレラン終了後 ➡ 【千葉山GR裏忘年会】21:00開始(目安)
・今回の交流会集合場所・スタート場所は、島田市伊太和里の湯になっています。
練習会終了後、希望者は伊太和里の湯にて汗を流すことが出来ます。
・入浴料:実費510円
*コース概要
・島田市伊太和里の湯をスタートし、千葉山・矢倉山を周回します。
・夜のトレイルを走ります。
・千葉山の標高は500mです。走りやすく、危険個所も少ないです。途中、短い距離の急坂もありますが、初心者向きのいいコースです。
・千葉山中腹からの眺望は、すがすがしく気持ちいいです

・夜なので人は全くいません!
・千葉山GR(千葉山~矢倉山の周回コース)
ガーミン910XTJの計測、16.40キロ、累積標高差815m(一時高度計がエラーになっていました)
エプソンSF710の計測、15.09キロ、累積標高差895m
同日、同時刻に計測を実施。
・伊太和里の湯(トイレ有り)→ペンションどうだん(トイレ、飲料自販機有り)→千葉山山頂→智満寺(トイレ、飲料自販機有り)→尾川丁仏参道→バラの丘公園(ロード2キロ、トイレ、飲料自販機あり)→矢倉山→伊太和里の湯
*トレラン参加対象者
・千葉山GR → フルマラソンを走れる方。
*参加資格:トレイルランニングは山の中を走る為、ランニングに比べ体への負担が大きいです。その為以下のように参加資格を設けました。
・日常的にランニングの練習を行っている方(週2日以上、1回の練習で4〜7キロ程度以上)。
・マラソン大会に出たことがなくても日常的にランニングの練習を行っている方なら参加可能です。
・現時点でランニング経験が無い方は対象外です。以前ランニングをやっていた方(今はやっていない)も対象外です。
・『静トレ拾五箇条』を守れる方。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂です

*参加費:無料。静岡トレイル・ランニング・サークルの交流会練習会です。
*申込方法:メールにてお申し込み下さい。
・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛
・メールに下記内容を記入して送信してください。
・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。
・事前申込みしていない方でも当日飛入り参加可能。但し、飛入り参加の方は事前に参加が把握出来ない為、集合時間に遅れた場合は先に移動している可能性があります。
*お問合せ・ご質問: tomywanchan@gmail.com 水野迄
【注意】水野あてのメールが届いていない事例が数件発生しています。
初参加の方への返信は必ず行っています。
初参加の方で24時間経過しても、主催者からの返信が無ければお手数ではありますが、ブログのコメント欄へ記入をお願いします。
コメント欄へは、申込者のメールアドレス、携帯電話番号は不要です。
*必須持ち物:
・長ズボンジャージやランニングタイツなど(足を全部覆う格好)。 ジーンズなどの普段着は不可。
・手袋。軍手で十分です。必ず着用して下さい。ランニンググローブでも今回は可能。トレラン用グローブをわざわざ買う必要はありません。軍手で十分です。
・ヘッドライト。ハンドライトでの参加は不可です。
ハンドライトは、予備のライトとして使ってください。
・防寒着。開催日は12月の夜の山です。寒さ対策は万全にして下さい。
・ランニングシューズ又はトレランシューズ。トレランシューズをわざわざ買う必要はありません。
・飲料。ロングコースは1リットル以上。ショートコースは500ミリリットル。
・行動食。必ず軽食を持参して下さい。ゼリー、カロリーメイト、おにぎり、パンなど。
・飲料を携行する為のウエストポーチ、バックパック等。飲料を手で持って走ることは危険な為禁止です。
・捻挫予防の足首サポーター又は、テーピング。
*事務連絡と注意事項で~す

・必須アイテムは安全に関わる事なので必ず持って来て下さい。
・飲料、行動食を携行できない方は、参加出来ません。
・重要 ➡ 静トレでは、参加者メンバーをニックネームで呼び合っています。参加される方は、ニックネーム考えてね

・当日は、朝食をとって参加して下さい。
・体調管理に留意にして下さい。前日の深酒は、やめましょう。
【裏忘年会について】
※裏忘年会は、トランス・ジャパン・アルプス・レース的な雰囲気を味わう為のアウトドア飲み会です。
さらにそのまま野原で宿泊します。
キャンプ場ではなく、単なる野原です。野宿です

もちろん宿泊無しの裏忘年会のみの参加もOKです

*時間:21:00
*場所:伊太和里の湯近くの野原
*参加費:各自実費負担
*持ち物
・飲食は、持ち寄り方式です。各自自分の食べたい物を持参して下さい。飲料自動販売機は、伊太和里の湯にあります。近くにコンビニ、売店等はありません。食料、お酒類は持参して下さい。
・ライトと電池。予備電池も持参して下さい。近くに街灯などの明かりは一切ありません。
・水。水道は、トイレの水道だけです。水があった方が無難です。
・テント(宿泊の方)。テントが無くても、寝袋だけで寝れないことは無いです。
・防寒着。冬の夜の山の中です。十分に寒さ対策をして下さい。
*注意事項
・トイレは、近くにあります。
・水道は、トイレの水道が使えます。
*伊太和里の湯の詳細は、ここクリック➡「伊太和里の湯」
・バスの時刻表はこちら➡コミュニティバス時刻表
※裏忘年会の夜の写真
2017年11月20日
参加者募集‼第51回静トレ交流会【島田市千葉山GR】
参加者募集‼第51回静岡トレイル・ランニング・サークル交流会in【島田市千葉山GR】
毎年恒例
一年の締めくくりは、やっぱりここ
千葉山GR(ゴールデン・ルート)
静岡県三大里山トレイルの一つ
駐車場完備
銭湯完備

自動販売機、お手洗い完備
そう❢それだけではない❢❢
千葉山と言えば
県内最高ランクのパワースポット
神秘的で厳かな聖なるエリアです・・・・・・・・・・・・・・・・
それよりも!何よりも!
さらに大事なイベントがあります!!!
千葉山GR終了後・・・・・・
静トレ【クリスマス・忘年会・流行語大賞発表会2017】の開催です㊗㊗㊗

*開催日:平成29年 12月17日(日曜日)
*集合時間:8:30
*集合場所:島田市田代の郷温泉 伊太和利の湯」島田市88-1。
【島田市伊太和利里の湯】 ←ここクリック
車は、第二駐車場に止めて下さい。
伊太和里の湯の道向かいにある舗装されていない駐車場です。
*解散時間:13:00(トレラン終了目安)
*トレラン終了後 ➡ 静トレ【クリスマス・忘年・流行語大賞発表会2017】 14:00開始(目安)
・場所:伊太和里の湯、個室貸切部屋(部屋代割り勘です)。
・今回の交流会集合場所・スタート場所は、島田市伊太和里の湯になっています。
練習会終了後、希望者は伊太和里の湯にて汗を流すことが出来ます。
・入浴料:実費510円
・クリスマス会は事前に人数把握の必要がある為、出欠席の連絡を下さい。
・クリスマス・だけの参加も可能です。その際は、必ず事前連絡下さい。
*コース概要
・島田市伊太和里の湯をスタートし、千葉山・矢倉山を周回します。
・千葉山の標高は500mです。走りやすく、危険個所も少ないです。途中、短い距離の急坂もありますが、初心者向きのいいコースです。
・千葉山中腹からの眺望は、すがすがしく気持ちいいです
・ハイカーは、ほとんどいません!
・千葉山GR(千葉山~矢倉山の周回コース)
ガーミン910XTJの計測、16.40キロ、累積標高差815m(一時高度計がエラーになっていました)
エプソンSF710の計測、15.09キロ、累積標高差895m
同日、同時刻に計測を実施。
伊太和里の湯(トイレ有り)→ペンションどうだん(トイレ、飲料自販機有り)→千葉山山頂→智満寺(トイレ、飲料自販機有り)→尾川丁仏参道→バラの丘公園(ロード2キロ、トイレ、飲料自販機あり)→矢倉山→伊太和里の湯
・ハーフコース(たぶん12.5キロ)
尾川丁仏参道まではGRと同じ→伊太和里の湯(ロード3キロ)
*トレラン参加対象者
・千葉山ハーフコース → トレラン初心者。ハーフマラソンを走れる方。
・千葉山GR → フルマラソンを走れる方。
*参加資格:トレイルランニングは山の中を走る為、ランニングに比べ体への負担が大きいです。その為以下のように参加資格を設けました。
・日常的にランニングの練習を行っている方(週2日以上、1回の練習で4〜7キロ程度以上)。
・マラソン大会に出たことがなくても日常的にランニングの練習を行っている方なら参加可能です。
・現時点でランニング経験が無い方は対象外です。以前ランニングをやっていた方(今はやっていない)も対象外です。
・『静トレ拾五箇条』を守れる方。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂です
*参加費:無料。静岡トレイル・ランニング・サークルの交流会練習会です。
*申込方法:メールにてお申し込み下さい。
・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛
・メールに下記内容を記入して送信してください。
・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。
・事前申込みしていない方でも当日飛入り参加可能。但し、飛入り参加の方は事前に参加が把握出来ない為、集合時間に遅れた場合は先に移動している可能性があります。
*お問合せ・ご質問: tomywanchan@gmail.com 水野迄
【注意】水野あてのメールが届いていない事例が数件発生しています。
初参加の方への返信は必ず行っています。
初参加の方で24時間経過しても、主催者からの返信が無ければお手数ではありますが、ブログのコメント欄へ記入をお願いします。
コメント欄へは、申込者のメールアドレス、携帯電話番号は不要です。
*必須持ち物:
・長ズボンジャージやランニングタイツなど(足を全部覆う格好)。 ジーンズなどの普段着は不可。
・手袋。軍手で十分です。必ず着用して下さい。ランニンググローブでも今回は可能。トレラン用グローブをわざわざ買う必要はありません。軍手で十分です。
・ランニングシューズ又はトレランシューズ。トレランシューズをわざわざ買う必要はありません。
・飲料。ロングコースは1リットル以上。ショートコースは500ミリリットル。
・行動食。お昼過ぎまで時間がかかることもあります。必ず軽食を持参して下さい。ゼリー、カロリーメイト、おにぎり、パンなど。
・飲料を携行する為のウエストポーチ、バックパック等。飲料を手で持って走ることは危険な為禁止です。
・予備のウェア。開催日は12月です。山の頂上付近の風等による体温低下に備えて予備服を一着必ず用意して下さい。
・捻挫予防の足首サポーター又は、テーピング。
*事務連絡と注意事項で~す
・必須アイテムは安全に関わる事なので必ず持って来て下さい。
・飲料、行動食を携行できない方は、参加出来ません。
・重要 ➡ 静トレでは、参加者メンバーをニックネームで呼び合っています。参加される方は、ニックネーム考えてね
・当日は、朝食をとって参加して下さい。
・体調管理に留意にして下さい。前日の深酒は、やめましょう。

【クリスマス・忘年会について】
・14:00から貸切部屋を予約してあります。
騒ぎたい放題です
・参加費は貸切部屋代(4,620円)を参加人数で割ります。
・飲食は、各自実費です。伊太和里の湯にはお酒類やおつまみ類もあります。
・持込は禁止となっています。 うまく隠して持込んでください。
・クリスマス会にて飲酒の方は、島田駅⇔伊太和里の湯のバスがあります。飲んでも帰れます。
行き:島田駅発 7:50 ➡ 伊太和里の湯着 8:17
帰り:伊太和里の湯発:17:25 ➡ 島田駅着17:51
・伊太和里の湯の詳細は、ここクリック➡「伊太和里の湯」
・バスの時刻表はこちら➡コミュニティバス時刻表

毎年恒例


千葉山GR(ゴールデン・ルート)
静岡県三大里山トレイルの一つ

駐車場完備

銭湯完備


自動販売機、お手洗い完備

そう❢それだけではない❢❢
千葉山と言えば

県内最高ランクのパワースポット

神秘的で厳かな聖なるエリアです・・・・・・・・・・・・・・・・
それよりも!何よりも!
さらに大事なイベントがあります!!!
千葉山GR終了後・・・・・・
静トレ【クリスマス・忘年会・流行語大賞発表会2017】の開催です㊗㊗㊗
*開催日:平成29年 12月17日(日曜日)
*集合時間:8:30
*集合場所:島田市田代の郷温泉 伊太和利の湯」島田市88-1。
【島田市伊太和利里の湯】 ←ここクリック
車は、第二駐車場に止めて下さい。
伊太和里の湯の道向かいにある舗装されていない駐車場です。
*解散時間:13:00(トレラン終了目安)
*トレラン終了後 ➡ 静トレ【クリスマス・忘年・流行語大賞発表会2017】 14:00開始(目安)
・場所:伊太和里の湯、個室貸切部屋(部屋代割り勘です)。
・今回の交流会集合場所・スタート場所は、島田市伊太和里の湯になっています。
練習会終了後、希望者は伊太和里の湯にて汗を流すことが出来ます。
・入浴料:実費510円
・クリスマス会は事前に人数把握の必要がある為、出欠席の連絡を下さい。
・クリスマス・だけの参加も可能です。その際は、必ず事前連絡下さい。
*コース概要
・島田市伊太和里の湯をスタートし、千葉山・矢倉山を周回します。
・千葉山の標高は500mです。走りやすく、危険個所も少ないです。途中、短い距離の急坂もありますが、初心者向きのいいコースです。
・千葉山中腹からの眺望は、すがすがしく気持ちいいです

・ハイカーは、ほとんどいません!
・千葉山GR(千葉山~矢倉山の周回コース)
ガーミン910XTJの計測、16.40キロ、累積標高差815m(一時高度計がエラーになっていました)
エプソンSF710の計測、15.09キロ、累積標高差895m
同日、同時刻に計測を実施。
伊太和里の湯(トイレ有り)→ペンションどうだん(トイレ、飲料自販機有り)→千葉山山頂→智満寺(トイレ、飲料自販機有り)→尾川丁仏参道→バラの丘公園(ロード2キロ、トイレ、飲料自販機あり)→矢倉山→伊太和里の湯
・ハーフコース(たぶん12.5キロ)
尾川丁仏参道まではGRと同じ→伊太和里の湯(ロード3キロ)
*トレラン参加対象者
・千葉山ハーフコース → トレラン初心者。ハーフマラソンを走れる方。
・千葉山GR → フルマラソンを走れる方。
*参加資格:トレイルランニングは山の中を走る為、ランニングに比べ体への負担が大きいです。その為以下のように参加資格を設けました。
・日常的にランニングの練習を行っている方(週2日以上、1回の練習で4〜7キロ程度以上)。
・マラソン大会に出たことがなくても日常的にランニングの練習を行っている方なら参加可能です。
・現時点でランニング経験が無い方は対象外です。以前ランニングをやっていた方(今はやっていない)も対象外です。
・『静トレ拾五箇条』を守れる方。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂です

*参加費:無料。静岡トレイル・ランニング・サークルの交流会練習会です。
*申込方法:メールにてお申し込み下さい。
・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛
・メールに下記内容を記入して送信してください。
・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。
・事前申込みしていない方でも当日飛入り参加可能。但し、飛入り参加の方は事前に参加が把握出来ない為、集合時間に遅れた場合は先に移動している可能性があります。
*お問合せ・ご質問: tomywanchan@gmail.com 水野迄
【注意】水野あてのメールが届いていない事例が数件発生しています。
初参加の方への返信は必ず行っています。
初参加の方で24時間経過しても、主催者からの返信が無ければお手数ではありますが、ブログのコメント欄へ記入をお願いします。
コメント欄へは、申込者のメールアドレス、携帯電話番号は不要です。
*必須持ち物:
・長ズボンジャージやランニングタイツなど(足を全部覆う格好)。 ジーンズなどの普段着は不可。
・手袋。軍手で十分です。必ず着用して下さい。ランニンググローブでも今回は可能。トレラン用グローブをわざわざ買う必要はありません。軍手で十分です。
・ランニングシューズ又はトレランシューズ。トレランシューズをわざわざ買う必要はありません。
・飲料。ロングコースは1リットル以上。ショートコースは500ミリリットル。
・行動食。お昼過ぎまで時間がかかることもあります。必ず軽食を持参して下さい。ゼリー、カロリーメイト、おにぎり、パンなど。
・飲料を携行する為のウエストポーチ、バックパック等。飲料を手で持って走ることは危険な為禁止です。
・予備のウェア。開催日は12月です。山の頂上付近の風等による体温低下に備えて予備服を一着必ず用意して下さい。
・捻挫予防の足首サポーター又は、テーピング。
*事務連絡と注意事項で~す

・必須アイテムは安全に関わる事なので必ず持って来て下さい。
・飲料、行動食を携行できない方は、参加出来ません。
・重要 ➡ 静トレでは、参加者メンバーをニックネームで呼び合っています。参加される方は、ニックネーム考えてね

・当日は、朝食をとって参加して下さい。
・体調管理に留意にして下さい。前日の深酒は、やめましょう。
【クリスマス・忘年会について】
・14:00から貸切部屋を予約してあります。
騒ぎたい放題です

・参加費は貸切部屋代(4,620円)を参加人数で割ります。
・飲食は、各自実費です。伊太和里の湯にはお酒類やおつまみ類もあります。
・持込は禁止となっています。 うまく隠して持込んでください。
・クリスマス会にて飲酒の方は、島田駅⇔伊太和里の湯のバスがあります。飲んでも帰れます。
行き:島田駅発 7:50 ➡ 伊太和里の湯着 8:17
帰り:伊太和里の湯発:17:25 ➡ 島田駅着17:51
・伊太和里の湯の詳細は、ここクリック➡「伊太和里の湯」
・バスの時刻表はこちら➡コミュニティバス時刻表
2017年10月28日
参加者募集‼第50回静トレ交流会【沼津アルプス・グルメニック】
参加者募集‼【★沼津アルプス・グルメニック★】開催
今回の交流会は、RUNニックです。

そしてゴール後はグルメスポットを巡るグルメニックを開催します㊗㊗㊗
グルメニックとは、「グルメ」と「ニック」を繋げた造語です。
とても楽しいものです
同義語にマラニックがあります。
マラニックは、「マラソン」に「ニック」を繋ぎ合わせた造語です。
やはりとても楽しいものです
類似語に「メカニック」があります。
「メカ」に「ニック」を繋ぎ合わせた単語です。
・・・・・・・・・・・・・・・・何の関係もありません。
*開催日:平成29年 11月12日(日曜日)
*集合時間:8:30(時間厳守)
*集合場所:【JR沼津駅南口】 ←ここクリック
*解散時間:12:00(トレラン終了時間の目安)
* トレラン終了後、沼津港食堂街で食事をします。
新鮮な海の幸が楽しめる魅力的なお店が、いくつもあって迷ってしまうくらいです♫
お土産物店も充実しています。
*スケジュール
・JR沼津駅南口集合→ロード2キロ→沼津アルプス→トレイル10キロ→沼津港までバス移動→沼津港
・走り足りない方は、沼津港までのバス移動をRUN移動にすることも出来ます。

当日の予定コースです。

*沼津アルプス情報
県内屈指の有名里山スポットです
山の標高は、400m程度で、山の稜線を気持ちよく走れます。初心者向きのいいコースです♪♪
パワースポット完備
森は気持ち良くて素晴らしい
沼津アルプスは、全長13~15キロのコースになりますが、今回は全コースは走りません♫
・全行程約12キロ。途中休憩しながら走ります。連続して12キロを走ることはありません。
*参加費:無料。静岡トレイル・ランニング・サークルの定期活動です。
*食事代は各自の実費負担です。
*申込方法:メールにてお申し込み下さい。
・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛
・メールに下記内容を記入して送信してください。
・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。
・事前申込みしていない方でも当日飛入り参加可能。但し、飛入り参加の方は事前に参加が把握出来ない為、集合時間に遅れた場合は先に移動している可能性があります。
*お問合せ・ご質問: tomywanchan@gmail.com 水野迄
【注意】水野あてのメールが届いていない事例が数件発生しています。
初参加の方への返信は必ず行っています。
初参加の方で24時間経過しても、主催者からの返信が無ければお手数ではありますが、ブログのコメント欄へ記入をお願いします。
コメント欄へは、申込者のメールアドレス、携帯電話番号は不要です。


*トレラン参加対象者
・トレイルランニング未経験者&初心者
・トレイルランニング経験者
*参加資格:トレイルランニングは山の中を走る為、ランニングに比べ体への負担が大きいです。その為以下のように参加資格を設けました。
・日常的にランニングの練習を行っている方(週2日以上、1回の練習で4〜7キロ程度以上)。
・マラソン大会に出たことがなくても日常的にランニングの練習を行っている方なら参加可能です。
・現時点でランニング経験が無い方は対象外です。以前ランニングをやっていた方(今はやっていない)も対象外です。
・『静トレ拾五箇条』を守れる方。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂です
*必須持ち物:
・長ズボンジャージやランニングタイツなど(足を全部覆う格好)。 ジーンズなどの普段着は不可。
・手袋。軍手で十分です。必ず着用して下さい。ランニンググローブでも今回は可能。トレラン用グローブをわざわざ買う必要はありません。軍
手で十分です。
・ランニングシューズ又はトレランシューズ。トレランシューズをわざわざ買う必要はありません。
・飲料。1リットル以上。
・行動食(おにぎり、パン、ジェル)、塩分サプリメント等。
・飲料を携行する為のウエストポーチ、バックパック等。飲料を手で持って走ることは危険な為禁止です。飲料は道中の自動販売機などで補給することも出来ます。
・開催日は10月で、寒暖の差が大きい季節です。予備のウィンドブレーカーなどは必須となります。
・捻挫予防の足首サポーター又は、テーピング。
*事務連絡と注意事項で~す
・必須アイテムは安全に関わる事なので必ず持って来て下さい。
・飲料を携行できない方は、参加出来ません。水分補給は十分に行って下さい。
・重要 ➡ 静トレでは、参加者メンバーをニックネームで呼び合っています。参加される方は、ニックネーム考えてね
・当日は、朝食をとって参加して下さい。
・体調管理に留意にして下さい。前日の深酒は、やめましょう。


中止になった【沼津アルプスグルメニック】やります

紅葉の秋です。
食欲の秋です

里山トレイルが気持ちいい季節です㊗
沼津アルプスの季節がやってきました

今回の交流会は、RUNニックです。
そしてゴール後はグルメスポットを巡るグルメニックを開催します㊗㊗㊗
グルメニックとは、「グルメ」と「ニック」を繋げた造語です。
とても楽しいものです

同義語にマラニックがあります。
マラニックは、「マラソン」に「ニック」を繋ぎ合わせた造語です。
やはりとても楽しいものです

類似語に「メカニック」があります。
「メカ」に「ニック」を繋ぎ合わせた単語です。
・・・・・・・・・・・・・・・・何の関係もありません。
*開催日:平成29年 11月12日(日曜日)
*集合時間:8:30(時間厳守)
*集合場所:【JR沼津駅南口】 ←ここクリック
*解散時間:12:00(トレラン終了時間の目安)
* トレラン終了後、沼津港食堂街で食事をします。
新鮮な海の幸が楽しめる魅力的なお店が、いくつもあって迷ってしまうくらいです♫
お土産物店も充実しています。
*スケジュール
・JR沼津駅南口集合→ロード2キロ→沼津アルプス→トレイル10キロ→沼津港までバス移動→沼津港
・走り足りない方は、沼津港までのバス移動をRUN移動にすることも出来ます。

当日の予定コースです。

*沼津アルプス情報
県内屈指の有名里山スポットです

山の標高は、400m程度で、山の稜線を気持ちよく走れます。初心者向きのいいコースです♪♪
パワースポット完備

森は気持ち良くて素晴らしい

沼津アルプスは、全長13~15キロのコースになりますが、今回は全コースは走りません♫
・全行程約12キロ。途中休憩しながら走ります。連続して12キロを走ることはありません。
*参加費:無料。静岡トレイル・ランニング・サークルの定期活動です。
*食事代は各自の実費負担です。
*申込方法:メールにてお申し込み下さい。
・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛
・メールに下記内容を記入して送信してください。
・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。
・事前申込みしていない方でも当日飛入り参加可能。但し、飛入り参加の方は事前に参加が把握出来ない為、集合時間に遅れた場合は先に移動している可能性があります。
*お問合せ・ご質問: tomywanchan@gmail.com 水野迄
【注意】水野あてのメールが届いていない事例が数件発生しています。
初参加の方への返信は必ず行っています。
初参加の方で24時間経過しても、主催者からの返信が無ければお手数ではありますが、ブログのコメント欄へ記入をお願いします。
コメント欄へは、申込者のメールアドレス、携帯電話番号は不要です。
*トレラン参加対象者
・トレイルランニング未経験者&初心者
・トレイルランニング経験者
*参加資格:トレイルランニングは山の中を走る為、ランニングに比べ体への負担が大きいです。その為以下のように参加資格を設けました。
・日常的にランニングの練習を行っている方(週2日以上、1回の練習で4〜7キロ程度以上)。
・マラソン大会に出たことがなくても日常的にランニングの練習を行っている方なら参加可能です。
・現時点でランニング経験が無い方は対象外です。以前ランニングをやっていた方(今はやっていない)も対象外です。
・『静トレ拾五箇条』を守れる方。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂です

*必須持ち物:
・長ズボンジャージやランニングタイツなど(足を全部覆う格好)。 ジーンズなどの普段着は不可。
・手袋。軍手で十分です。必ず着用して下さい。ランニンググローブでも今回は可能。トレラン用グローブをわざわざ買う必要はありません。軍
手で十分です。
・ランニングシューズ又はトレランシューズ。トレランシューズをわざわざ買う必要はありません。
・飲料。1リットル以上。
・行動食(おにぎり、パン、ジェル)、塩分サプリメント等。
・飲料を携行する為のウエストポーチ、バックパック等。飲料を手で持って走ることは危険な為禁止です。飲料は道中の自動販売機などで補給することも出来ます。
・開催日は10月で、寒暖の差が大きい季節です。予備のウィンドブレーカーなどは必須となります。
・捻挫予防の足首サポーター又は、テーピング。
*事務連絡と注意事項で~す

・必須アイテムは安全に関わる事なので必ず持って来て下さい。
・飲料を携行できない方は、参加出来ません。水分補給は十分に行って下さい。
・重要 ➡ 静トレでは、参加者メンバーをニックネームで呼び合っています。参加される方は、ニックネーム考えてね

・当日は、朝食をとって参加して下さい。
・体調管理に留意にして下さい。前日の深酒は、やめましょう。
2017年10月04日
参加者募集‼第50回静トレ交流会【沼津アルプス・グルメニック】
参加者募集‼【★沼津アルプス・グルメニック★】開催
今回の交流会は、RUNニックです。

そしてゴール後はグルメスポットを巡るグルメニックを開催します㊗㊗㊗
グルメニックとは、「グルメ」と「ニック」を繋げた造語です。
とても楽しいものです
同義語にマラニックがあります。
マラニックは、「マラソン」に「ニック」を繋ぎ合わせた造語です。
やはりとても楽しいものです
類似語に「メカニック」があります。
「メカ」に「ニック」を繋ぎ合わせた単語です。
・・・・・・・・・・・・・・・・何の関係もありません。
しまだ大井川マラソンの1週間前の静トレですが、大丈夫です!!
今回の交流会は、距離短め(約12キロ)に設定してあります。しまだ大井川マラソンに向けて疲労が残ることはありません
*開催日:平成29年 10月22日(日曜日)
*集合時間:8:30(時間厳守)
*集合場所:【JR沼津駅南口】 ←ここクリック
*解散時間:12:00(トレラン終了時間の目安)
* トレラン終了後、沼津港食堂街で食事をします。
新鮮な海の幸が楽しめる魅力的なお店が、いくつもあって迷ってしまうくらいです♫
お土産物店も充実しています。
*スケジュール
・JR沼津駅南口集合→ロード2キロ→沼津アルプス→トレイル10キロ→沼津港までバス移動→沼津港
・走り足りない方は、沼津港までのバス移動をRUN移動にすることも出来ます。

当日の予定コースです。

*沼津アルプス情報
県内屈指の有名里山スポットです
山の標高は、400m程度で、山の稜線を気持ちよく走れます。初心者向きのいいコースです♪♪
パワースポット完備
森は気持ち良くて素晴らしい
沼津アルプスは、全長13~15キロのコースになりますが、今回は全コースは走りません♫
・全行程約12キロ。途中休憩しながら走ります。連続して12キロを走ることはありません。
*参加費:無料。静岡トレイル・ランニング・サークルの定期活動です。
*食事代は各自の実費負担です。
*申込方法:メールにてお申し込み下さい。
・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛
・メールに下記内容を記入して送信してください。
・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。
・事前申込みしていない方でも当日飛入り参加可能。但し、飛入り参加の方は事前に参加が把握出来ない為、集合時間に遅れた場合は先に移動している可能性があります。
*お問合せ・ご質問: tomywanchan@gmail.com 水野迄
【注意】水野あてのメールが届いていない事例が数件発生しています。
初参加の方への返信は必ず行っています。
初参加の方で24時間経過しても、主催者からの返信が無ければお手数ではありますが、ブログのコメント欄へ記入をお願いします。
コメント欄へは、申込者のメールアドレス、携帯電話番号は不要です。


*トレラン参加対象者
・トレイルランニング未経験者&初心者
・トレイルランニング経験者
*参加資格:トレイルランニングは山の中を走る為、ランニングに比べ体への負担が大きいです。その為以下のように参加資格を設けました。
・日常的にランニングの練習を行っている方(週2日以上、1回の練習で4〜7キロ程度以上)。
・マラソン大会に出たことがなくても日常的にランニングの練習を行っている方なら参加可能です。
・現時点でランニング経験が無い方は対象外です。以前ランニングをやっていた方(今はやっていない)も対象外です。
・『静トレ拾五箇条』を守れる方。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂です
*必須持ち物:
・長ズボンジャージやランニングタイツなど(足を全部覆う格好)。 ジーンズなどの普段着は不可。
・手袋。軍手で十分です。必ず着用して下さい。ランニンググローブでも今回は可能。トレラン用グローブをわざわざ買う必要はありません。軍
手で十分です。
・ランニングシューズ又はトレランシューズ。トレランシューズをわざわざ買う必要はありません。
・飲料。1リットル以上。
・行動食(おにぎり、パン、ジェル)、塩分サプリメント等。
・飲料を携行する為のウエストポーチ、バックパック等。飲料を手で持って走ることは危険な為禁止です。飲料は道中の自動販売機などで補給することも出来ます。
・開催日は10月で、寒暖の差が大きい季節です。予備のウィンドブレーカーなどは必須となります。
・捻挫予防の足首サポーター又は、テーピング。
*事務連絡と注意事項で~す
・必須アイテムは安全に関わる事なので必ず持って来て下さい。
・飲料を携行できない方は、参加出来ません。水分補給は十分に行って下さい。
・重要 ➡ 静トレでは、参加者メンバーをニックネームで呼び合っています。参加される方は、ニックネーム考えてね
・当日は、朝食をとって参加して下さい。
・体調管理に留意にして下さい。前日の深酒は、やめましょう。


紅葉の秋です。
食欲の秋です

里山トレイルが気持ちいい季節です㊗
沼津アルプスの季節がやってきました

今回の交流会は、RUNニックです。
そしてゴール後はグルメスポットを巡るグルメニックを開催します㊗㊗㊗
グルメニックとは、「グルメ」と「ニック」を繋げた造語です。
とても楽しいものです

同義語にマラニックがあります。
マラニックは、「マラソン」に「ニック」を繋ぎ合わせた造語です。
やはりとても楽しいものです

類似語に「メカニック」があります。
「メカ」に「ニック」を繋ぎ合わせた単語です。
・・・・・・・・・・・・・・・・何の関係もありません。
しまだ大井川マラソンの1週間前の静トレですが、大丈夫です!!
今回の交流会は、距離短め(約12キロ)に設定してあります。しまだ大井川マラソンに向けて疲労が残ることはありません

*開催日:平成29年 10月22日(日曜日)
*集合時間:8:30(時間厳守)
*集合場所:【JR沼津駅南口】 ←ここクリック
*解散時間:12:00(トレラン終了時間の目安)
* トレラン終了後、沼津港食堂街で食事をします。
新鮮な海の幸が楽しめる魅力的なお店が、いくつもあって迷ってしまうくらいです♫
お土産物店も充実しています。
*スケジュール
・JR沼津駅南口集合→ロード2キロ→沼津アルプス→トレイル10キロ→沼津港までバス移動→沼津港
・走り足りない方は、沼津港までのバス移動をRUN移動にすることも出来ます。

当日の予定コースです。

*沼津アルプス情報
県内屈指の有名里山スポットです

山の標高は、400m程度で、山の稜線を気持ちよく走れます。初心者向きのいいコースです♪♪
パワースポット完備

森は気持ち良くて素晴らしい

沼津アルプスは、全長13~15キロのコースになりますが、今回は全コースは走りません♫
・全行程約12キロ。途中休憩しながら走ります。連続して12キロを走ることはありません。
*参加費:無料。静岡トレイル・ランニング・サークルの定期活動です。
*食事代は各自の実費負担です。
*申込方法:メールにてお申し込み下さい。
・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛
・メールに下記内容を記入して送信してください。
・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。
・事前申込みしていない方でも当日飛入り参加可能。但し、飛入り参加の方は事前に参加が把握出来ない為、集合時間に遅れた場合は先に移動している可能性があります。
*お問合せ・ご質問: tomywanchan@gmail.com 水野迄
【注意】水野あてのメールが届いていない事例が数件発生しています。
初参加の方への返信は必ず行っています。
初参加の方で24時間経過しても、主催者からの返信が無ければお手数ではありますが、ブログのコメント欄へ記入をお願いします。
コメント欄へは、申込者のメールアドレス、携帯電話番号は不要です。
*トレラン参加対象者
・トレイルランニング未経験者&初心者
・トレイルランニング経験者
*参加資格:トレイルランニングは山の中を走る為、ランニングに比べ体への負担が大きいです。その為以下のように参加資格を設けました。
・日常的にランニングの練習を行っている方(週2日以上、1回の練習で4〜7キロ程度以上)。
・マラソン大会に出たことがなくても日常的にランニングの練習を行っている方なら参加可能です。
・現時点でランニング経験が無い方は対象外です。以前ランニングをやっていた方(今はやっていない)も対象外です。
・『静トレ拾五箇条』を守れる方。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂です

*必須持ち物:
・長ズボンジャージやランニングタイツなど(足を全部覆う格好)。 ジーンズなどの普段着は不可。
・手袋。軍手で十分です。必ず着用して下さい。ランニンググローブでも今回は可能。トレラン用グローブをわざわざ買う必要はありません。軍
手で十分です。
・ランニングシューズ又はトレランシューズ。トレランシューズをわざわざ買う必要はありません。
・飲料。1リットル以上。
・行動食(おにぎり、パン、ジェル)、塩分サプリメント等。
・飲料を携行する為のウエストポーチ、バックパック等。飲料を手で持って走ることは危険な為禁止です。飲料は道中の自動販売機などで補給することも出来ます。
・開催日は10月で、寒暖の差が大きい季節です。予備のウィンドブレーカーなどは必須となります。
・捻挫予防の足首サポーター又は、テーピング。
*事務連絡と注意事項で~す

・必須アイテムは安全に関わる事なので必ず持って来て下さい。
・飲料を携行できない方は、参加出来ません。水分補給は十分に行って下さい。
・重要 ➡ 静トレでは、参加者メンバーをニックネームで呼び合っています。参加される方は、ニックネーム考えてね

・当日は、朝食をとって参加して下さい。
・体調管理に留意にして下さい。前日の深酒は、やめましょう。
2017年07月02日
参加者募集‼第46回静トレ交流会【富士山大樹海トレイル】
富士の麓の古代の杜
何も語る必要は無い・・・・・・
行けばわかる・・・・・・
富士山原始林・青木ヶ原トレイル
*開催日:平成29年 8月6日(日曜日)
*集合時間:8:00(時間厳守)
*集合場所:【本栖湖畔駐車場】 ←ここクリック
・新東名新富士ICを降りて、国道139号線西富士道路を北上します。
静岡市の新東名新静岡ICから約1時間で到着します。
距離は、ありますが交通アクセスが良く、意外と早く到着します。
・駐車場は十分にあります。
*トレラン終了時間:11:30(目安)
*参加対象者
・トレイルランニング初心者
・トレイルランニング経験者
トレラン終了後、
夏だから
本栖湖畔にて富士宮焼きそばを作ります㊗
詳細については、追加記事にてお知らせします。
*コース概要
・距離約20キロ(ショートカットも可能)。
・本栖湖畔駐車場~東海自然歩道~青木ヶ原樹海~森の駅風穴。往復コース。
コースは、変更可能性あります。
・コースのショートカットも可能です。初心者の方も安心して参加できます。
・青木ヶ原樹海は、コースのほぼすべてが日陰で、夏でも涼しいです。
・お手洗いは、スタート地点の本栖湖畔駐車場と『森の駅風穴』にあります。
・飲料の自動販売機は、本栖湖畔駐車場と『森の駅風穴』や他にもあります。
*参加費:無料。静岡トレイル・ランニング・サークルの定期練習会です。
*申込方法:メールにてお申し込み下さい。
・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛
・メールに下記内容を記入して送信してください。
・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。
・事前申込みしていない方でも当日飛入り参加可能。但し、飛入り参加の方は事前に参加が把握出来ない為、集合時間に遅れた場合は先に移動している可能性があります。
・お問合せ。ご質問も水野迄メールして下さい。
【注意】水野あてのメールが届いていない事例が数件発生しています。
初参加の方への返信は必ず行っています。初参加の方で24時間経過しても、主催者からの返信が無ければお手数ではありますが、ブログのコメント欄へ記入をお願いします。
【必須持ち物】
・手袋。軍手で十分です。必ず着用して下さい。
トレラン用グローブをわざわざ買う必要はありません。軍手で十分です。
・長ズボンジャージやランニングタイツなど(足を全部覆う格好)。 ジーンズなどの普段着は不可。
・トレランシューズ。
・飲料1.5リットル以上。コース途中に飲料自動販売機があります。
・行動食(おにぎり、パン、ジェル)、塩分サプリメント等。
・バックパック。行動食、飲料を手で持って走ることは危険な為禁止です。
・予備のウェア。富士の麓標の標高900m地点です。
雨が降ればかなり寒くなります。曇りや風が強くても寒くなります。
・レインウェア。山の天気は変わりやすい為、念のため用意しておいて下さい。
・捻挫予防のテーピング、又はサポーター
*事務連絡と注意事項で~す

・青木ヶ原樹海は、『道に迷う』と言う悪いイメージが強いですが、
絶対に迷いません

行けばわかります。
・集合時間に遅れないで下さい。
・捻挫予防の足首サポーター又は、テーピングは必ずして下さい。
ケガへの対処は自己責任になります。
・必須アイテムは安全に関わる事なので必ず持って来て下さい。
・『静トレ拾五箇条』を守れる方。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂です

・重要 ➡ 静トレでは、参加者メンバーをニックネームで呼び合っています。参加される方は、ニックネーム考えてね

・当日は、朝食をとって参加して下さい。
・体調管理に留意にして下さい。前日の深酒は、やめましょう。