★参加者募集★【ミニトランス・ジャパン・アルプス・レース事務連絡】 ←ここクリック
★参加者募集★【ミニトランスジャパンアルプスレース!畑薙ダムから大浜海岸まで】 ←ここクリック
みんな読んでね♫♫【静トレ宣言】 ←ここクリック
2016年09月19日
参加者募集‼第34回静トレ交流会【沼津アルプス・グルメニック】
参加者募集‼【★沼津アルプス・グルメニック★】開催
紅葉の秋です。
食欲の秋です
里山トレイルが気持ちいい季節です
今回の交流会は、RUNニックです。
去年も開催して好評だった沼津アルプストレイルを走ります

そしてゴール後はグルメスポットを巡るグルメニックを開催します㊗㊗㊗
グルメニックとは、「グルメ」と「ニック」を繋げた造語です。
とても楽しいものです
同義語にマラニックがあります。
マラニックは、「マラソン」に「ニック」を繋ぎ合わせた造語です。
やはりとても楽しいものです
「ニック」はたぶんアメリカ人の名前だと思います
しまだ大井川マラソンの1週間前の静トレですが、大丈夫です!!
今回の交流会は、距離短め(約12キロ)に設定してあります。しまだ大井川マラソンに向けて疲労が残ることはありません
*開催日:平成28年 10月23日(日曜日)
*集合時間:8:30
*集合場所:【JR沼津駅南口】 ←ここクリック
*解散時間:12:00(トレラン終了時間の目安)
* トレラン終了後、沼津港食堂街で食事をします。
新鮮な海の幸が楽しめる魅力的なお店が、いくつもあって迷ってしまうくらいです♫
お土産物店も充実しています。
*スケジュール
・JR沼津駅南口集合→ロード2キロ→沼津アルプス→トレイル10キロ→沼津港までバス移動→沼津港
・走り足りない方は、沼津港までのバス移動をRUN移動にすることも出来ます。

当日の予定コースです。

*沼津アルプス情報
県内屈指の有名里山スポットです
山の標高は、400m程度で、山の稜線を気持ちよく走れます。初心者向きのいいコースです♪♪
パワースポット完備
森は気持ち良くて素晴らしい
沼津アルプスは、全長13~15キロのコースになりますが、今回は全コースは走りません♫
・全行程約12キロ。途中休憩しながら走ります。連続して12キロを走ることはありません。


*参加費:無料。静岡トレイル・ランニング・サークルの定期活動です。
*食事代は各自の実費負担です。
*申込方法:メールにてお申し込み下さい。
・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛
・メールに下記内容を記入して送信してください。
・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。
・事前申込みしていない方でも当日飛入り参加可能。但し、飛入り参加の方は事前に参加が把握出来ない為、集合時間に遅れた場合は先に移動している可能性があります。
*お問合せ・ご質問: tomywanchan@gmail.com 水野迄
【注意】水野あてのメールが届いていない事例が数件発生しています。
初参加の方への返信は必ず行っています。
初参加の方で24時間経過しても、主催者からの返信が無ければお手数ではありますが、ブログのコメント欄へ記入をお願いします。
コメント欄へは、申込者のメールアドレス、携帯電話番号は不要です。
*トレラン参加対象者
・トレイルランニング未経験者&初心者
・トレイルランニング経験者
*参加資格:トレイルランニングは山の中を走る為、ランニングに比べ体への負担が大きいです。その為以下のように参加資格を設けました。
・マラソン大会に出たことがなくても日常的にランニングの練習を行っている方。
・今現在、何らかのスポーツをされている方。
・『静トレ拾五箇条』を守れる方。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂です
*必須持ち物:
・長ズボンジャージやランニングタイツなど(足を全部覆う格好)。 ジーンズなどの普段着は不可。
・手袋。軍手で十分です。必ず着用して下さい。ランニンググローブでも今回は可能。トレラン用グローブをわざわざ買う必要はありません。軍
手で十分です。
・ランニングシューズ又はトレランシューズ。トレランシューズをわざわざ買う必要はありません。
・飲料。1リットル以上。
・飲料を携行する為のウエストポーチ、バックパック等。飲料を手で持って走ることは危険な為禁止です。飲料は道中の自動販売機などで補給することも出来ます。
・開催日は10月で、寒暖の差が大きい季節です。予備のウィンドブレーカーなどは必須となります。
・捻挫予防の足首サポーター又は、テーピング。
*あったら便利アイテム
・GPS時計
・雨用ランニングウェアまたはカッパ
・塩分補給のアメやゼリー
*事務連絡と注意事項で~す
・必須アイテムは安全に関わる事なので必ず持って来て下さい。
・飲料を携行できない方は、参加出来ません。水分補給は十分に行って下さい。
・重要 ➡ 静トレでは、参加者メンバーをニックネームで呼び合っています。参加される方は、ニックネーム考えてね
・当日は、朝食をとって参加して下さい。
・体調管理に留意にして下さい。前日の深酒は、やめましょう。
*当イベントは、静岡トレイル・ランニング・サークルが主催するイベントであり、営利目的で行うものではありません。参加される方々がトレイルランニングやランニング、そして自然を楽しみ、ランナー同士の交流する事を目的としています。
*当サークルは営利目的の活動では無い為、ケガや事故に関しては全て自己責任となります。当サークルはケガや事故に関しては責任を負えません。その為参加される方は、傷害保険等に加入されておくことを勧めします。
*当イベントは、主催者側のやむを得ない事情により、内容変更やイベントの中止を伴う場合がありますのでご了承下さい。その際には、参加者へ事前にご連絡します。尚、軽度な内容変更につきましては、事前連絡を省かせて頂きます。

紅葉の秋です。
食欲の秋です
里山トレイルが気持ちいい季節です
今回の交流会は、RUNニックです。
去年も開催して好評だった沼津アルプストレイルを走ります

そしてゴール後はグルメスポットを巡るグルメニックを開催します㊗㊗㊗
グルメニックとは、「グルメ」と「ニック」を繋げた造語です。
とても楽しいものです

同義語にマラニックがあります。
マラニックは、「マラソン」に「ニック」を繋ぎ合わせた造語です。
やはりとても楽しいものです

「ニック」はたぶんアメリカ人の名前だと思います

しまだ大井川マラソンの1週間前の静トレですが、大丈夫です!!
今回の交流会は、距離短め(約12キロ)に設定してあります。しまだ大井川マラソンに向けて疲労が残ることはありません

*開催日:平成28年 10月23日(日曜日)
*集合時間:8:30
*集合場所:【JR沼津駅南口】 ←ここクリック
*解散時間:12:00(トレラン終了時間の目安)
* トレラン終了後、沼津港食堂街で食事をします。
新鮮な海の幸が楽しめる魅力的なお店が、いくつもあって迷ってしまうくらいです♫
お土産物店も充実しています。
*スケジュール
・JR沼津駅南口集合→ロード2キロ→沼津アルプス→トレイル10キロ→沼津港までバス移動→沼津港
・走り足りない方は、沼津港までのバス移動をRUN移動にすることも出来ます。

当日の予定コースです。

*沼津アルプス情報
県内屈指の有名里山スポットです

山の標高は、400m程度で、山の稜線を気持ちよく走れます。初心者向きのいいコースです♪♪
パワースポット完備

森は気持ち良くて素晴らしい

沼津アルプスは、全長13~15キロのコースになりますが、今回は全コースは走りません♫
・全行程約12キロ。途中休憩しながら走ります。連続して12キロを走ることはありません。
*参加費:無料。静岡トレイル・ランニング・サークルの定期活動です。
*食事代は各自の実費負担です。
*申込方法:メールにてお申し込み下さい。
・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛
・メールに下記内容を記入して送信してください。
・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。
・事前申込みしていない方でも当日飛入り参加可能。但し、飛入り参加の方は事前に参加が把握出来ない為、集合時間に遅れた場合は先に移動している可能性があります。
*お問合せ・ご質問: tomywanchan@gmail.com 水野迄
【注意】水野あてのメールが届いていない事例が数件発生しています。
初参加の方への返信は必ず行っています。
初参加の方で24時間経過しても、主催者からの返信が無ければお手数ではありますが、ブログのコメント欄へ記入をお願いします。
コメント欄へは、申込者のメールアドレス、携帯電話番号は不要です。
*トレラン参加対象者
・トレイルランニング未経験者&初心者
・トレイルランニング経験者
*参加資格:トレイルランニングは山の中を走る為、ランニングに比べ体への負担が大きいです。その為以下のように参加資格を設けました。
・マラソン大会に出たことがなくても日常的にランニングの練習を行っている方。
・今現在、何らかのスポーツをされている方。
・『静トレ拾五箇条』を守れる方。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂です

*必須持ち物:
・長ズボンジャージやランニングタイツなど(足を全部覆う格好)。 ジーンズなどの普段着は不可。
・手袋。軍手で十分です。必ず着用して下さい。ランニンググローブでも今回は可能。トレラン用グローブをわざわざ買う必要はありません。軍
手で十分です。
・ランニングシューズ又はトレランシューズ。トレランシューズをわざわざ買う必要はありません。
・飲料。1リットル以上。
・飲料を携行する為のウエストポーチ、バックパック等。飲料を手で持って走ることは危険な為禁止です。飲料は道中の自動販売機などで補給することも出来ます。
・開催日は10月で、寒暖の差が大きい季節です。予備のウィンドブレーカーなどは必須となります。
・捻挫予防の足首サポーター又は、テーピング。
*あったら便利アイテム
・GPS時計
・雨用ランニングウェアまたはカッパ
・塩分補給のアメやゼリー
*事務連絡と注意事項で~す

・必須アイテムは安全に関わる事なので必ず持って来て下さい。
・飲料を携行できない方は、参加出来ません。水分補給は十分に行って下さい。
・重要 ➡ 静トレでは、参加者メンバーをニックネームで呼び合っています。参加される方は、ニックネーム考えてね

・当日は、朝食をとって参加して下さい。
・体調管理に留意にして下さい。前日の深酒は、やめましょう。
*当イベントは、静岡トレイル・ランニング・サークルが主催するイベントであり、営利目的で行うものではありません。参加される方々がトレイルランニングやランニング、そして自然を楽しみ、ランナー同士の交流する事を目的としています。
*当サークルは営利目的の活動では無い為、ケガや事故に関しては全て自己責任となります。当サークルはケガや事故に関しては責任を負えません。その為参加される方は、傷害保険等に加入されておくことを勧めします。
*当イベントは、主催者側のやむを得ない事情により、内容変更やイベントの中止を伴う場合がありますのでご了承下さい。その際には、参加者へ事前にご連絡します。尚、軽度な内容変更につきましては、事前連絡を省かせて頂きます。
2016年06月29日
第30回静トレ交流会【オクシズ梅ヶ島・大谷嶺トレイルラン】
深山幽谷
地平まで連なる山々
蜃気楼の森
静岡市の奥地に

長大なトレイルが

トレイルランナーを待っている



トランス・静岡・トレイル





*開催日:平成28年 7月24日(日曜日)
*集合時間:8:00(時間厳守)
*集合場所:【梅ヶ島・黄金の湯】 ←ここクリック
・バイパスを清水方面(東方面)から来た方は、静岡市の「昭府IC」で降りて下さい。
初めての方は分かりずらいので注意して下さい。
・バイパスを焼津、藤枝方面(西方面)から来た方のルートです。
静岡市の「平和IC」で降りて下さい。
安倍川を渡ったらすぐにあります。
・国道一号線バイパスを降りて県道27号線を北上(途中から県道29号線になります)。1時間かかります。
・駐車場は十分にあります。
*解散時間:15:00(目安)
*トレラン参加対象者
・トレイルランニング中級者以上
(目安)(1年以内に)15キロ程度のトレラン大会を完走した方。
(1年以内に)トレラン経験があり、フルマラソンを5時間で完走できる方。
*コース概要
・梅ヶ島・黄金の湯集合➡乗合せて自動車移動➡大谷嶺登山口(登り3キロ)➡大谷崩➡大谷嶺山頂➡八紘嶺山頂➡梅ヶ島温泉街(13キロ地点)➡黄金の湯(ロード3キロ)
・コース全長約16キロ、累積標高差1,500m。
・トランス・静岡・トレイルは、全長50キロ程あります。
今回のトレイルは、その一部分です。
・大谷崩区間は、途中から樹木がなく、日差しが直接当たります。
日焼け対策(帽子、サングラスなど)、脱水対策を行って下さい。
・所要時間5時間~6時間(お昼休憩等あり)
・飲料の自動販売機は、黄金の湯と梅ヶ島温泉街(13キロ地点)にあります。
・ゴール地点は、「黄金の湯」です。
温泉に入ることが出来ます。
【注意事項】
・今回の静トレは、本格的なトレイル・ランニングです。
すべてが自己責任になります。
自力で完走できる方のみ参加して下さい。
・集合時間に遅れないで下さい。
・捻挫予防の足首サポーター又は、テーピングは必ずして下さい。
ケガへの対処は自己責任になります。
・速いペースで移動することはありませんが、ゆっくり過ぎる移動は時間的に出来ません。
登り以外は走ります。
ある程度のペースで移動出来る方のみ参加して下さい。
・後述の【必須持ち物】は、必ず持ってきて下さい。
・当日は、朝食をとって参加して下さい。
・体調管理に留意にして下さい。前日の深酒は、やめましょう。
・『静トレ拾五箇条』を守ってトレランに参加して下さい。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂です

・重要 ➡ 静トレでは、参加者メンバーをニックネームで呼び合っています。参加される方は、ニックネーム考えてね

【必須持ち物】
・手袋。軍手で十分です。必ず着用して下さい。
トレラン用グローブをわざわざ買う必要はありません。軍手で十分です。
・トレランシューズ。
今回はトレランシューズが必要です。
・飲料1.5リットル以上。黄金の湯と梅ヶ島温泉街に自動販売機があります。
・行動食、塩分サプリメント等。お昼ご飯とおやつを食べる程度に持ってきて下さい。やや多いくらいが丁度いいです。
・飲料・行動食を携行する為のバックパック。飲料を手で持って走ることは危険な為禁止です。
・予備のウェア。開催日は7月ですが、静岡市の奥地で1500mの山に登ります。
気温低下に備えて予備服を一着必ず用意して下さい。
・捻挫予防のテーピング、又はサポーター
*参加費:無料。静岡トレイル・ランニング・サークルの定期練習会です。
*申込方法:メールにてお申し込み下さい。
・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛
・メールに下記内容を記入して送信してください。
・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。
*お問合せ・ご質問: tomywanchan@gmail.com 水野迄
*当イベントは、静岡トレイル・ランニング・サークルが主催するイベントであり、営利目的で行うものではありません。参加される方々がトレイルランニングやランニング、そして自然を楽しみ、ランナー同士の交流する事を目的としています。
*当サークルは営利目的の活動では無い為、ケガや事故に関しては全て自己責任となります。当サークルはケガや事故に関しては責任を負えません。その為参加される方は、傷害保険等に加入されておくことを勧めします。
*当イベントは、主催者側のやむを得ない事情により、内容変更やイベントの中止を伴う場合がありますのでご了承下さい。その際には、参加者へ事前にご連絡します。尚、軽度な内容変更につきましては、事前連絡を省かせて頂きます。
2016年06月23日
第31回静トレ交流会【富士のふもとを走り尽くせ!竜ヶ岳トレイルラン】
雄大な景色

豊かな自然

すべてのトレイルランナーが求めていたトレイルがここにある


ウルトラ・トレイル・マウント・フジのコースにもなっている
富士のふもとのトレランの聖地
富士を見ながらの爽快なスカイトレイル

これぞ!
ザ・トレラン
前回の富士のふもとトレイルの模様はここクリック
*開催日:平成28年 7月31日(日曜日)
*集合時間:8:00(時間厳守)
*集合場所:【朝霧高原道の駅】 ←ここクリック
・東名富士インターから約30分かかります。
・駐車場は十分にあります。
*解散時間:15:00(目安)
*トレラン参加対象者
・トレイルランニング中級者以上
(目安)(1年以内に)20キロ程度のトレラン大会を完走した方。
(1年以内に)トレラン経験があり、フルマラソンを5時間で完走できる方。
*コース概要
・朝霧高原道の駅集合・スタート➡東海自然歩道➡竜ヶ岳登山口➡竜ケ岳山頂(1485m)➡竜ケ岳登山口(反対側・本栖湖)➡東海自然歩道➡朝霧高原道の駅ゴール
・コース全長約20キロ、累積標高差1,150m。
・所要時間5時間~6時間(お昼休憩等あり)
・飲料の自動販売機は、朝霧高原道の駅と本栖湖にあります。
【注意事項】
・今回の静トレは、本格的なトレイル・ランニングです。
すべてが自己責任になります。
自力で完走できる方のみ参加して下さい。
・集合時間に遅れないで下さい。
・捻挫予防の足首サポーター又は、テーピングは必ずして下さい。
ケガへの対処は自己責任になります。
・速いペースで移動することはありませんが、ゆっくり過ぎる移動は時間的に出来ません。
登り以外は走ります。
ある程度のペースで移動出来る方のみ参加して下さい。
・後述の【必須持ち物】は、必ず持ってきて下さい。
・当日は、朝食をとって参加して下さい。
・体調管理に留意にして下さい。前日の深酒は、やめましょう。
・『静トレ拾五箇条』を守ってトレランに参加して下さい。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂です

・重要 ➡ 静トレでは、参加者メンバーをニックネームで呼び合っています。参加される方は、ニックネーム考えてね

【必須持ち物】
・手袋。軍手で十分です。必ず着用して下さい。ランニンググローブでも今回は可能。トレラン用グローブをわざわざ買う必要はありません。軍手で十分です。
・ランニングシューズ又はトレランシューズ。
・飲料1.5リットル以上。途中の本栖湖に飲料の自動販売機があります。
・行動食、塩分サプリメント等。お昼ご飯とおやつを食べる程度に持ってきて下さい。やや多いくらいが丁度いいです。
・飲料・行動食を携行する為のバックパック。飲料を手で持って走ることは危険な為禁止です。
・予備のウェア。開催日は7月ですが、富士山近くの山で、1500mの山に登ります。気温低下に備えて予備服を一着必ず用意して下さい。
・捻挫予防のテーピング、又はサポーター
*参加費:無料。静岡トレイル・ランニング・サークルの定期練習会です。
*申込方法:メールにてお申し込み下さい。
・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛
・メールに下記内容を記入して送信してください。
・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。
*お問合せ・ご質問: tomywanchan@gmail.com 水野迄
*当イベントは、静岡トレイル・ランニング・サークルが主催するイベントであり、営利目的で行うものではありません。参加される方々がトレイルランニングやランニング、そして自然を楽しみ、ランナー同士の交流する事を目的としています。
*当サークルは営利目的の活動では無い為、ケガや事故に関しては全て自己責任となります。当サークルはケガや事故に関しては責任を負えません。その為参加される方は、傷害保険等に加入されておくことを勧めします。
*当イベントは、主催者側のやむを得ない事情により、内容変更やイベントの中止を伴う場合がありますのでご了承下さい。その際には、参加者へ事前にご連絡します。尚、軽度な内容変更につきましては、事前連絡を省かせて頂きます。
2016年05月25日
参加者募集‼第29回静岡トレイル・ランニング・サークル交流会in【掛川市小笠山】
第29回の交流会の舞台は、掛川市小笠山です❢
山を走ってみたいけど、どこを走っていいか分からない方
トレランの装備がわからない方
他のランナーと交流したい方

トレイルランニング未経験者&初心者歓迎の静トレ交流会
です。

そして今回の交流会も賎機山トレランに続いてテーマがあります。
静トレでは、夏の交流会を涼しい山で実施することを計画しています
今、候補に挙がっているのが、富士山麓トレイルラン(青木ヶ原樹海ランなど)、静岡市山伏・梅ヶ島トレイルです♫
どちらの山も自然豊かで、気持ちのいいトレイルです
しかし本格的な山(トレラン)に行くためには、トレランの知識と経験が何よりも必要です。
今回の交流会は、その為の経験を積む交流会です㊗
前回の小笠山交流会の模様はここクリック!
*開催日:平成28年 6月12日(日曜日)
*集合時間:8:30
*集合場所:【掛川市エコパスタジアム・西第一駐車場】 ←ここクリック
*解散時間:11:30(目安)
*トレラン参加対象者
・トレイルランニング未経験者&初心者
・トレイルランニング経験者
*参加資格:トレイルランニングは山の中を走る為、ランニングに比べ体への負担が大きいです。
その為以下のように参加資格を設けました。
・日常的にランニングの練習を行っている方(週2日以上、1回の練習で3〜5キロ程度以上)。
・マラソン大会に出たことがなくても日常的にランニングの練習を行っている方なら参加可能です。
・現時点でランニング経験が無い方は対象外です。以前ランニングをやっていた方(今はやっていない)も対象外です。
・『静トレ拾五箇条』を守れる方。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂です
*参加費:無料。静岡トレイル・ランニング・サークルの定期活動です。
*申込方法:メールにてお申し込み下さい。
・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛
・メールに下記内容を記入して送信してください。
・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。
・事前申込みしていない方でも当日飛入り参加可能。但し、飛入り参加の方は事前に参加が把握出来ない為、集合時間に遅れた場合は先に移動している可能性があります。
*お問合せ・ご質問: tomywanchan@gmail.com 水野迄
【注意】水野あてのメールが届いていない事例が数件発生しています。
初参加の方への返信は必ず行っています。初参加の方で24時間経過しても、主催者からの返信が無ければお手数ではありますが、ブログのコメント欄へ記入をお願いします。
*練習内容
・エコパスタジアム➡小笠山トレイル➡六枚屏風➡小笠山トレイル(往復)➡エコパ
・全行程8~10キロです。
・途中、小休憩をしながら移動します。
*コース概要
・トレイルの高低差は小さく、急坂はほとんどありません。走りやすく、危険個所も少ない、初心者向きのいいコースです。
・お手洗い及び飲料自動販売機は、スタート・ゴール地点のエコパににあります。
*必須持ち物:
・長ズボンジャージやランニングタイツなど(足を全部覆う格好)。 ジーンズなどの普段着は不可。
・手袋。軍手で十分です。必ず着用して下さい。ランニンググローブでも今回は可能。トレラン用グローブをわざわざ買う必要はありません。軍
手で十分です。
・ランニングシューズ又はトレランシューズ。トレランシューズをわざわざ買う必要はありません。
・飲料。1リットル以上。トレイルの途中で水を調達することは出来ません。
十分な水を持って移動して下さい。
・飲料を携行する為のウエストポーチ、バックパック等。飲料を手で持って走ることは危険な為禁止です。
・捻挫予防の足首サポーター又は、テーピング。
・塩分補給の飴、サプリメント
*あったら便利アイテム
・トレラン用バッグパック。
・GPS時計
・カロリー補給のゼリー
*事務連絡と注意事項で~す
・必須アイテムは安全に関わる事なので必ず持って来て下さい。
・飲料を携行できない方は、参加出来ません。夏場のランニングです。水分補給は十分に行って下さい。
・重要 ➡ 静トレでは、参加者メンバーをニックネームで呼び合っています。参加される方は、ニックネーム考えてね
・当日は、朝食をとって参加して下さい。
・体調管理に留意にして下さい。前日の深酒は、やめましょう。
*当イベントは、静岡トレイル・ランニング・サークルが主催するイベントであり、営利目的で行うものではありません。参加される方々がトレイルランニングやランニング、そして自然を楽しみ、ランナー同士の交流する事を目的としています。
*当サークルは営利目的の活動では無い為、ケガや事故に関しては全て自己責任となります。当サークルはケガや事故に関しては責任を負えません。その為参加される方は、傷害保険等に加入されておくことを勧めします。
*当イベントは、主催者側のやむを得ない事情により、内容変更やイベントの中止を伴う場合がありますのでご了承下さい。その際には、参加者へ事前にご連絡します。尚、軽度な内容変更につきましては、事前連絡を省かせて頂きます。
山を走ってみたいけど、どこを走っていいか分からない方

トレランの装備がわからない方

他のランナーと交流したい方


トレイルランニング未経験者&初心者歓迎の静トレ交流会

そして今回の交流会も賎機山トレランに続いてテーマがあります。
静トレでは、夏の交流会を涼しい山で実施することを計画しています

今、候補に挙がっているのが、富士山麓トレイルラン(青木ヶ原樹海ランなど)、静岡市山伏・梅ヶ島トレイルです♫
どちらの山も自然豊かで、気持ちのいいトレイルです

しかし本格的な山(トレラン)に行くためには、トレランの知識と経験が何よりも必要です。
今回の交流会は、その為の経験を積む交流会です㊗
前回の小笠山交流会の模様はここクリック!
*開催日:平成28年 6月12日(日曜日)
*集合時間:8:30
*集合場所:【掛川市エコパスタジアム・西第一駐車場】 ←ここクリック
*解散時間:11:30(目安)
*トレラン参加対象者
・トレイルランニング未経験者&初心者
・トレイルランニング経験者
*参加資格:トレイルランニングは山の中を走る為、ランニングに比べ体への負担が大きいです。
その為以下のように参加資格を設けました。
・日常的にランニングの練習を行っている方(週2日以上、1回の練習で3〜5キロ程度以上)。
・マラソン大会に出たことがなくても日常的にランニングの練習を行っている方なら参加可能です。
・現時点でランニング経験が無い方は対象外です。以前ランニングをやっていた方(今はやっていない)も対象外です。
・『静トレ拾五箇条』を守れる方。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂です

*参加費:無料。静岡トレイル・ランニング・サークルの定期活動です。
*申込方法:メールにてお申し込み下さい。
・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛
・メールに下記内容を記入して送信してください。
・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。
・事前申込みしていない方でも当日飛入り参加可能。但し、飛入り参加の方は事前に参加が把握出来ない為、集合時間に遅れた場合は先に移動している可能性があります。
*お問合せ・ご質問: tomywanchan@gmail.com 水野迄
【注意】水野あてのメールが届いていない事例が数件発生しています。
初参加の方への返信は必ず行っています。初参加の方で24時間経過しても、主催者からの返信が無ければお手数ではありますが、ブログのコメント欄へ記入をお願いします。
*練習内容
・エコパスタジアム➡小笠山トレイル➡六枚屏風➡小笠山トレイル(往復)➡エコパ
・全行程8~10キロです。
・途中、小休憩をしながら移動します。
*コース概要
・トレイルの高低差は小さく、急坂はほとんどありません。走りやすく、危険個所も少ない、初心者向きのいいコースです。
・お手洗い及び飲料自動販売機は、スタート・ゴール地点のエコパににあります。
*必須持ち物:
・長ズボンジャージやランニングタイツなど(足を全部覆う格好)。 ジーンズなどの普段着は不可。
・手袋。軍手で十分です。必ず着用して下さい。ランニンググローブでも今回は可能。トレラン用グローブをわざわざ買う必要はありません。軍
手で十分です。
・ランニングシューズ又はトレランシューズ。トレランシューズをわざわざ買う必要はありません。
・飲料。1リットル以上。トレイルの途中で水を調達することは出来ません。
十分な水を持って移動して下さい。
・飲料を携行する為のウエストポーチ、バックパック等。飲料を手で持って走ることは危険な為禁止です。
・捻挫予防の足首サポーター又は、テーピング。
・塩分補給の飴、サプリメント
*あったら便利アイテム
・トレラン用バッグパック。
・GPS時計
・カロリー補給のゼリー
*事務連絡と注意事項で~す

・必須アイテムは安全に関わる事なので必ず持って来て下さい。
・飲料を携行できない方は、参加出来ません。夏場のランニングです。水分補給は十分に行って下さい。
・重要 ➡ 静トレでは、参加者メンバーをニックネームで呼び合っています。参加される方は、ニックネーム考えてね

・当日は、朝食をとって参加して下さい。
・体調管理に留意にして下さい。前日の深酒は、やめましょう。
*当イベントは、静岡トレイル・ランニング・サークルが主催するイベントであり、営利目的で行うものではありません。参加される方々がトレイルランニングやランニング、そして自然を楽しみ、ランナー同士の交流する事を目的としています。
*当サークルは営利目的の活動では無い為、ケガや事故に関しては全て自己責任となります。当サークルはケガや事故に関しては責任を負えません。その為参加される方は、傷害保険等に加入されておくことを勧めします。
*当イベントは、主催者側のやむを得ない事情により、内容変更やイベントの中止を伴う場合がありますのでご了承下さい。その際には、参加者へ事前にご連絡します。尚、軽度な内容変更につきましては、事前連絡を省かせて頂きます。
2016年05月09日
参加者募集‼第28回静岡トレイル・ランニング・サークル交流会in【静岡市賎機山】
参加者募集‼第28回静岡トレイル・ランニング・サークル交流会in【静岡市賎機山】
第28回の交流会会場は、静岡市賎機山です。

静岡市の繁華街からスタートでき、気軽に楽しめる都会のオアシスのようなトレイルコースです。
静岡県内で、もっとも人気のあるトレイルコースの一つです
パワースポット完備!
トイレ2か所!
山の稜線を気持ち良く走れるコースです(交流会ではゆっくり走ります)。
そして今回の交流会にはテーマがあります。
毎年、夏場のランニングは、暑さとの闘い
過酷です
そこで静トレでは、夏の交流会を涼しい山で実施することを計画しています
本格的な山(トレラン)に行くためには、トレランの知識と経験が何よりも必要です。
今回と次回の交流会は、その為の経験を積む為の交流会です㊗
本格的トレランデビュー応援企画やっちゃいます
*開催日:平成28年 5月29日(日曜日)
*集合時間:8:30
*集合場所:【JAしずはた支店の隣隣の駐車場】 ←ここクリック
*解散時間:12:00(目安)
*トレラン参加対象者
・トレイルランニング未経験者&初心者
・トレイルランニング経験者
*参加資格:トレイルランニングは山の中を走る為、ランニングに比べ体への負担が大きいです。その為以下のように参加資格を設けました。
・日常的にランニングの練習を行っている方(週2日以上、1回の練習で3〜5キロ程度以上)。
・マラソン大会に出たことがなくても日常的にランニングの練習を行っている方なら参加可能です。
・現時点でランニング経験が無い方は対象外です。以前ランニングをやっていた方(今はやっていない)も対象外です。
・『静トレ拾五箇条』を守れる方。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂です
*練習内容
・トレイルランニング未経験者・初心者 ➡︎【ショートコース】ロード1キロ→賎機山縦走約7.5キロ→バスにて戻る。
・トレイルランニング経験者 ➡【ロングコース】ロード・賎機山往復約17キロ
*コース概要
・トレイルの高低差は小さく、急坂などのアップダウンもほとんどありません。走りやすく、危険個所も少ない、初心者向きのいいコースです。
*参加費:無料。静岡トレイル・ランニング・サークルの定期練習会です。
*申込方法:メールにてお申し込み下さい。
・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛
・メールに下記内容を記入して送信してください。
・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。
・事前申込みしていない方でも当日飛入り参加可能。但し、飛入り参加の方は事前に参加が把握出来ない為、集合時間に遅れた場合は先に移動している可能性があります。
*お問合せ・ご質問: tomywanchan@gmail.com 水野迄
【注意】水野あてのメールが届いていない事例が数件発生しています。
初参加の方への返信は必ず行っています。初参加の方で24時間経過しても、主催者からの返信が無ければお手数ではありますが、ブログのコメント欄へ記入をお願いします。

*必須持ち物:
・長ズボンジャージやランニングタイツなど(足を全部覆う格好)。 ジーンズなどの普段着は不可。
・手袋。軍手で十分です。必ず着用して下さい。ランニンググローブでも今回は可能。トレラン用グローブをわざわざ買う必要はありません。軍手で十分です。
・ランニングシューズ又はトレランシューズ。トレランシューズをわざわざ買う必要はありません。
・飲料。ロングコースは1リットル以上。ショートコースは500ミリリットル。
・飲料を携行する為のウエストポーチ、バックパック等。飲料を手で持って走ることは危険な為禁止です。
・予備のウェア。天候によっては、ゴール後寒くなるかもしれません。予備の服を一着必ず用意して下さい。
・捻挫予防の足首サポーター又は、テーピング。
*あったら便利アイテム
・トレラン用バッグパック。
・GPS時計
・雨用ランニングウェアまたはカッパ
・おやつ
・塩分補給のアメやゼリー
*事務連絡と注意事項で~す
・必須アイテムは安全に関わる事なので必ず持って来て下さい。
・飲料を携行できない方は、参加出来ません。
・重要 ➡ 静トレでは、参加者メンバーをニックネームで呼び合っています。参加される方は、ニックネーム考えてね
・当日は、朝食をとって参加して下さい。
・体調管理に留意にして下さい。前日の深酒は、やめましょう。
賎機山情報
・トイレは、スタート地点の鯨ケ池と折返し地点の浅間神社の2か所にあります。両方ともちゃんとしたトイレです。
・常に民家が近くにあり、エスケープしやすいです。
・ハイカーの方がいます。『静トレ15箇条』を守って、常にハイカーに道を譲って下さい。
・鯨ケ池と浅間神社に飲料自動販売機があります。
・鯨ケ池に駐車場はありません。別の場所に駐車します。遅れてきた場合、駐車場までの案内が出来ません。時間厳守でお願いします。
*当イベントは、静岡トレイル・ランニング・サークルが主催するイベントであり、営利目的で行うものではありません。参加される方々がトレイルランニングやランニング、そして自然を楽しみ、ランナー同士の交流する事を目的としています。
*当サークルは営利目的の活動では無い為、ケガや事故に関しては全て自己責任となります。当サークルはケガや事故に関しては責任を負えません。その為参加される方は、傷害保険等に加入されておくことを勧めします。
*当イベントは、主催者側のやむを得ない事情により、内容変更やイベントの中止を伴う場合がありますのでご了承下さい。その際には、参加者へ事前にご連絡します。尚、軽度な内容変更につきましては、事前連絡を省かせて頂きます。
第28回の交流会会場は、静岡市賎機山です。
静岡市の繁華街からスタートでき、気軽に楽しめる都会のオアシスのようなトレイルコースです。
静岡県内で、もっとも人気のあるトレイルコースの一つです

パワースポット完備!
トイレ2か所!
山の稜線を気持ち良く走れるコースです(交流会ではゆっくり走ります)。
そして今回の交流会にはテーマがあります。
毎年、夏場のランニングは、暑さとの闘い

過酷です

そこで静トレでは、夏の交流会を涼しい山で実施することを計画しています

本格的な山(トレラン)に行くためには、トレランの知識と経験が何よりも必要です。
今回と次回の交流会は、その為の経験を積む為の交流会です㊗
本格的トレランデビュー応援企画やっちゃいます

*開催日:平成28年 5月29日(日曜日)
*集合時間:8:30
*集合場所:【JAしずはた支店の隣隣の駐車場】 ←ここクリック
*解散時間:12:00(目安)
*トレラン参加対象者
・トレイルランニング未経験者&初心者
・トレイルランニング経験者
*参加資格:トレイルランニングは山の中を走る為、ランニングに比べ体への負担が大きいです。その為以下のように参加資格を設けました。
・日常的にランニングの練習を行っている方(週2日以上、1回の練習で3〜5キロ程度以上)。
・マラソン大会に出たことがなくても日常的にランニングの練習を行っている方なら参加可能です。
・現時点でランニング経験が無い方は対象外です。以前ランニングをやっていた方(今はやっていない)も対象外です。
・『静トレ拾五箇条』を守れる方。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂です

*練習内容
・トレイルランニング未経験者・初心者 ➡︎【ショートコース】ロード1キロ→賎機山縦走約7.5キロ→バスにて戻る。
・トレイルランニング経験者 ➡【ロングコース】ロード・賎機山往復約17キロ
*コース概要
・トレイルの高低差は小さく、急坂などのアップダウンもほとんどありません。走りやすく、危険個所も少ない、初心者向きのいいコースです。
*参加費:無料。静岡トレイル・ランニング・サークルの定期練習会です。
*申込方法:メールにてお申し込み下さい。
・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛
・メールに下記内容を記入して送信してください。
・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。
・事前申込みしていない方でも当日飛入り参加可能。但し、飛入り参加の方は事前に参加が把握出来ない為、集合時間に遅れた場合は先に移動している可能性があります。
*お問合せ・ご質問: tomywanchan@gmail.com 水野迄
【注意】水野あてのメールが届いていない事例が数件発生しています。
初参加の方への返信は必ず行っています。初参加の方で24時間経過しても、主催者からの返信が無ければお手数ではありますが、ブログのコメント欄へ記入をお願いします。
*必須持ち物:
・長ズボンジャージやランニングタイツなど(足を全部覆う格好)。 ジーンズなどの普段着は不可。
・手袋。軍手で十分です。必ず着用して下さい。ランニンググローブでも今回は可能。トレラン用グローブをわざわざ買う必要はありません。軍手で十分です。
・ランニングシューズ又はトレランシューズ。トレランシューズをわざわざ買う必要はありません。
・飲料。ロングコースは1リットル以上。ショートコースは500ミリリットル。
・飲料を携行する為のウエストポーチ、バックパック等。飲料を手で持って走ることは危険な為禁止です。
・予備のウェア。天候によっては、ゴール後寒くなるかもしれません。予備の服を一着必ず用意して下さい。
・捻挫予防の足首サポーター又は、テーピング。
*あったら便利アイテム
・トレラン用バッグパック。
・GPS時計
・雨用ランニングウェアまたはカッパ
・おやつ
・塩分補給のアメやゼリー
*事務連絡と注意事項で~す

・必須アイテムは安全に関わる事なので必ず持って来て下さい。
・飲料を携行できない方は、参加出来ません。
・重要 ➡ 静トレでは、参加者メンバーをニックネームで呼び合っています。参加される方は、ニックネーム考えてね

・当日は、朝食をとって参加して下さい。
・体調管理に留意にして下さい。前日の深酒は、やめましょう。
賎機山情報
・トイレは、スタート地点の鯨ケ池と折返し地点の浅間神社の2か所にあります。両方ともちゃんとしたトイレです。
・常に民家が近くにあり、エスケープしやすいです。
・ハイカーの方がいます。『静トレ15箇条』を守って、常にハイカーに道を譲って下さい。
・鯨ケ池と浅間神社に飲料自動販売機があります。
・鯨ケ池に駐車場はありません。別の場所に駐車します。遅れてきた場合、駐車場までの案内が出来ません。時間厳守でお願いします。
*当イベントは、静岡トレイル・ランニング・サークルが主催するイベントであり、営利目的で行うものではありません。参加される方々がトレイルランニングやランニング、そして自然を楽しみ、ランナー同士の交流する事を目的としています。
*当サークルは営利目的の活動では無い為、ケガや事故に関しては全て自己責任となります。当サークルはケガや事故に関しては責任を負えません。その為参加される方は、傷害保険等に加入されておくことを勧めします。
*当イベントは、主催者側のやむを得ない事情により、内容変更やイベントの中止を伴う場合がありますのでご了承下さい。その際には、参加者へ事前にご連絡します。尚、軽度な内容変更につきましては、事前連絡を省かせて頂きます。
2016年05月08日
レポート♪♪【富士山麓トレイル・ランニング】
富士山の麓で本格的なトレイル・ランニングやっちゃいました
㊗
集合場所は、道の駅朝霧高原
駐車場は広くて、人数が多くても十分に停められます。
お手洗い、自動販売機等ありますので、スタート・ゴール地点としていい場所です

自己紹介の後、早速RUNです♪♪
この日は、とてもいい天気
突き抜けるほどの青空
山日和
トレラン日和です(^∇^)

まずは、毛無山山頂を目指します

木陰に入ると気持ちいいです
草原の景色
森の香り
最高です❢

いきなり富士の麓のトレイルを体感できてみんなもテンション上がってます。

ピース


毛無山登山口直前のお手洗いです。
今回のコースは、お手洗いが二か所あって、安心です。
既にトレラン談義に花が咲いてます
お互いに情報交換になってすごく楽しい
ずーっとトレランの話が出来るのが、みんなで行くトレランの楽しみの一つですね

毛無山に入りました。
本格的な山で楽しいです

毛無山トレイルは、登山コースとして整備されているので、道に迷うことは少ないです。
山頂は、1900m以上あります。
頂上まで登り一辺倒の急坂が続きます
しかしみんな登りが大好きなようで、元気です(⌒▽⌒)
森の木々が気持ちいい
さすが、富士の麓です。
初めて行くトレイルは、楽しくてしょうがないです

頂上につきました㊗
『富士山だー
』
『サイコー
』
途中岩場があったり、急斜面があったり、アドベンチャーなコースで面白かったですよ

毛無山山頂は、見晴らしがよくて、すごい開放感
富士山の雄大な景色が見れて感動します

イェイ♫♫

ここから長い下りが始まります。
富士の絶景を横に見ながらのスカイトレイル
気持ちいい

むむっ!いい構図だ
富士山は、写真で見るよりもずっと迫力がありますよ。

山の麓まで来ました。

今回初参加の前田さん、ガッツポーズ
前田さんからは、色々と教えてもらいました。
実際にやってみようと思ってます

サダモンさんもまだまだ元気

本栖湖青少年スポーツセンターにつきました。
みんなが待ちに待ったジュースの自動販売機です
アイスも売ってますよ
「トレランと言えばコーラでしょ
」
みんなでコーラを飲みます。
この日は、想像以上に暑い日でした
いつもなら涼しい山の頂上も、強い日差しがあって暑かったです
トミーわんちゃんは、途中自動販売機があると思い、水を1リットルしか持って行きませんでした・・・・・・
・・・・・・最初の150mで後悔しました
トミーわんちゃんの水は、毛無山を下りる途中ですべてなくなっていたのです
しかしこれもトレランです!!
その日の天気と気温。移動距離と時間を計算し、十分な水を持っていくのが基本です。
勉強になりました。

し、師匠
富士山を撮ろうとしてたのに
師匠はこう見えても、イノシシと戦える数少ないトレイルランナーです(^◇^)
もうすぐゴールです。
本栖湖青少年スポーツセンターから道の駅までは、高低差の少ない走りやすトレイルです
気持ち良く走れて楽しかった

アラウンド富士トレイル、ゴール♫
途中、カモシカに遭遇したり(7mありました)、カマイタチを見かけたり、内容の盛りだくさんのトレイルでした

帰りはみんなご飯を食べて帰りました
富士山麓のトレイルは、景色もいいし、トレイルも整備されているので安心していけます。
新東名高速を使えば、早く着きます。
富士トレイルは、静トレでシリーズ化していきたいですね(寿)

集合場所は、道の駅朝霧高原

駐車場は広くて、人数が多くても十分に停められます。
お手洗い、自動販売機等ありますので、スタート・ゴール地点としていい場所です

自己紹介の後、早速RUNです♪♪
この日は、とてもいい天気

突き抜けるほどの青空

山日和

まずは、毛無山山頂を目指します

木陰に入ると気持ちいいです

草原の景色

森の香り

最高です❢
いきなり富士の麓のトレイルを体感できてみんなもテンション上がってます。
ピース

毛無山登山口直前のお手洗いです。
今回のコースは、お手洗いが二か所あって、安心です。
既にトレラン談義に花が咲いてます

お互いに情報交換になってすごく楽しい

ずーっとトレランの話が出来るのが、みんなで行くトレランの楽しみの一つですね

毛無山に入りました。
本格的な山で楽しいです

毛無山トレイルは、登山コースとして整備されているので、道に迷うことは少ないです。
山頂は、1900m以上あります。
頂上まで登り一辺倒の急坂が続きます

しかしみんな登りが大好きなようで、元気です(⌒▽⌒)
森の木々が気持ちいい

さすが、富士の麓です。
初めて行くトレイルは、楽しくてしょうがないです

頂上につきました㊗
『富士山だー

『サイコー

途中岩場があったり、急斜面があったり、アドベンチャーなコースで面白かったですよ

毛無山山頂は、見晴らしがよくて、すごい開放感

富士山の雄大な景色が見れて感動します

イェイ♫♫
ここから長い下りが始まります。
富士の絶景を横に見ながらのスカイトレイル

気持ちいい

むむっ!いい構図だ

富士山は、写真で見るよりもずっと迫力がありますよ。
山の麓まで来ました。
今回初参加の前田さん、ガッツポーズ

前田さんからは、色々と教えてもらいました。
実際にやってみようと思ってます

サダモンさんもまだまだ元気
本栖湖青少年スポーツセンターにつきました。
みんなが待ちに待ったジュースの自動販売機です

アイスも売ってますよ

「トレランと言えばコーラでしょ

みんなでコーラを飲みます。
この日は、想像以上に暑い日でした

いつもなら涼しい山の頂上も、強い日差しがあって暑かったです

トミーわんちゃんは、途中自動販売機があると思い、水を1リットルしか持って行きませんでした・・・・・・
・・・・・・最初の150mで後悔しました

トミーわんちゃんの水は、毛無山を下りる途中ですべてなくなっていたのです

しかしこれもトレランです!!
その日の天気と気温。移動距離と時間を計算し、十分な水を持っていくのが基本です。
勉強になりました。
し、師匠
富士山を撮ろうとしてたのに

師匠はこう見えても、イノシシと戦える数少ないトレイルランナーです(^◇^)
もうすぐゴールです。
本栖湖青少年スポーツセンターから道の駅までは、高低差の少ない走りやすトレイルです

気持ち良く走れて楽しかった

アラウンド富士トレイル、ゴール♫
途中、カモシカに遭遇したり(7mありました)、カマイタチを見かけたり、内容の盛りだくさんのトレイルでした

帰りはみんなご飯を食べて帰りました

富士山麓のトレイルは、景色もいいし、トレイルも整備されているので安心していけます。
新東名高速を使えば、早く着きます。
富士トレイルは、静トレでシリーズ化していきたいですね(寿)
2016年01月31日
レポート♪♪第23回静岡トレ交流会in磐田市獅子ヶ鼻公園
磐田市獅子ヶ鼻公園にて静トレ交流会を開催しました㊗
集合場所は、獅子ヶ鼻公園の下駐車場。
自動車30台は、十分に駐車できます。
お手洗いもあるので安心です
トレイルコース入口は、駐車場の道向かいにあって、道路を渡ればすぐにトレイルに入れます♫
コースが駐車場のすぐ近くにあるのも魅力ですね。
そして今回の交流会の目玉は


最初の展望台につきした。
ここまでは、登りが続きます。
獅子ヶ鼻公園の特徴は、雑木林の森が気持ちいいことです
冬でも森に緑と活気があります。
トレイルコースは幾つかの分岐がありますが、案内看板がしっかりしているので迷うことは少なくて安心です♫

青空が気持ちいいです♫
みんな森と街の景色を楽しんでます

獅子ヶ鼻公園の名前の由来もナイちゃんが説明してくれました。
なるほど
説明が無ければ気が付かないですよね

このコースは、区間ごとにトレイルの性格が大きく変わっていきます
急坂、ゆる坂
走れないような細い道、林道、岩場
気持ちのいい見晴台

次々とこーすが変化して走っていて全然飽きません。
楽しい
すごく楽しいコースです(⌒▽⌒)

みんな軽やかにトレイルを駆け下ります

とっちさんは、山用のカッパを来ています。
この日は寒かったので、カッパを着ていれば良かった
カッパは、雨以外にも使えるんですね

くめちゃんは、トレイルシューズを初めて買って、今日お披露目です
ザ・トレイルランナー
カッコイイ

初トレランの方が、3~4名いました。
初トレランとは思えない身のこなし

ラン
蘭
RUN

イェーイ

ピース

岩場で急坂の細い道の区間です(≧∇≦)
写真で見るよりもかなりの急坂です
ナイちゃんと下見したとき、トミーわんちゃんは怖くて
「ここは初心者では無理では
」
と本気で心配しましたが・・・・・
あれれ??
みんな平気で元気に登っていきます㊗

こんな急坂があるなら、かなりの標高があると思いきや
最高点でも標高259mです。
累積標高差も意外と少ないです。

八畳岩につきました。

ここの景色も気持ちがいいです。
遠くの山々が見渡せ、東山魁夷の絵を彷彿とさせます
ナイちゃん曰く、
「夜にここに来て寝っ転がったら、星が近くてすごく綺麗だったよ」
・・・・・・・・・・・夜に来ているのか
でも一度その景色を味わいたいです

公園の最深部の鐘掛岩につきました。
「かんかけいわ」と読むそうです。
この場所の由来もナイちゃんがガイドしてくれました。
そして・・・・・・この場所は、

落差130メートルの断崖絶壁の上にあるのです

・・・・・・・・・・モコちゃんが、平然と崖に腰かけます


この日は風も強い日なのに、なんて度胸

そしたらみんな次々と崖っぷちに立ち始めました。
マジですか
狭いところに大勢が立って、よけい怖いじゃん
どうやら静トレメンバーは、つわものが揃っているようです激㊗
ちなみここの写真は、引きの写真が多いですが・・・・・・・・・・
そう
トミーわんちゃんは、怖くて近寄れなったのでした

獅子ヶ鼻公園北側入口の虫生出発点につきました。
こんな丁度いい休憩所があります。

ここにナイちゃんが、びっくりエイドステーションを用意してくれていました。
みんなでつまんで、飲んで、食べました。
美味しかった
バナナもイチゴもお饅頭も頂きました
初めて緑のトマトなるものも食べました
さらにナイちゃんから徳川埋蔵金の話も教えてもらいました。
時価10億円以上です❢❢
そ、そんなに大金が手に入ったら、仕事辞めて遊んで暮らして、毎日コンビニで立ち読み三昧ですよ

妄想していたら虫生冷泉につきました。
なんと小さな小川から温泉と同じ成分の水が湧きだしていました。
確かに周囲は、硫黄の臭いがします。

鐘掛岩からしばらくは、気持ち良く走れるトレイルコースが続きます。
この区間は、いいコースです
出ました
不安定な場所に鎮座して本当に落ちそうなのですが、落ちないのです。
なので受験生の合格祈願に訪れる人が多いそうです。

丁度受験生がいるお日さまが、真剣にお祈りをしています

まだまだあります。パワースポット見所です。
蟻の戸渡り
上の写真は蟻の戸渡りの直前にある崖です。
本当に崖です
ここはマジで怖いので、希望者だけが行くことになりました・・・・・・・・・・・
そしたらほぼ全員が、蟻の戸渡りに挑戦です
もちろんトミーわんちゃんは、行きませんでした

ちなみにこの細道は、立入禁止です。
公認ガイドさんが、渡る人の運動能力を視た上で渡ることを許可しています。
渡り切ったら、ガイドだけしか知らない秘密の裏道でみんな戻ってきました。

ゴール間近です
青空の元、みんな元気にRunです

パワースポットと見所が沢山あって、楽しいトレランになりました。

ゴール後は、静トレカフェを開催しました

あったかい飲み物とお菓子でトレラン談義に花が咲きました


帰りに「天空のレストランぼうら屋」でみんなで食事をしました。
獅子ヶ鼻公園をさらに北に4~5キロ北上した山の上の見晴らしにあるお店です。
周囲に一軒も民家はない秘境のレストランです。
美味しかった
遠くても行く価値ありです。
獅子ヶ鼻公園に行くなら、ここも是非立ち寄って下さい(推奨)
集合場所は、獅子ヶ鼻公園の下駐車場。
自動車30台は、十分に駐車できます。
お手洗いもあるので安心です

トレイルコース入口は、駐車場の道向かいにあって、道路を渡ればすぐにトレイルに入れます♫
コースが駐車場のすぐ近くにあるのも魅力ですね。
そして今回の交流会の目玉は

獅子ヶ鼻公園公認ガイドの称号を持ち

獅子ヶ鼻公園の裏道も立入禁止区域も知り尽くし

公園の歴史も由来も熟知した

静岡西部地区の山を知り尽くす漢(オトコ)

ナイナイさんです



最初の展望台につきした。
ここまでは、登りが続きます。
獅子ヶ鼻公園の特徴は、雑木林の森が気持ちいいことです

冬でも森に緑と活気があります。
トレイルコースは幾つかの分岐がありますが、案内看板がしっかりしているので迷うことは少なくて安心です♫
青空が気持ちいいです♫
みんな森と街の景色を楽しんでます

獅子ヶ鼻公園の名前の由来もナイちゃんが説明してくれました。
なるほど


このコースは、区間ごとにトレイルの性格が大きく変わっていきます

急坂、ゆる坂

走れないような細い道、林道、岩場

気持ちのいい見晴台

次々とこーすが変化して走っていて全然飽きません。
楽しい

すごく楽しいコースです(⌒▽⌒)
みんな軽やかにトレイルを駆け下ります

とっちさんは、山用のカッパを来ています。
この日は寒かったので、カッパを着ていれば良かった

カッパは、雨以外にも使えるんですね

くめちゃんは、トレイルシューズを初めて買って、今日お披露目です

ザ・トレイルランナー


初トレランの方が、3~4名いました。
初トレランとは思えない身のこなし

ラン



イェーイ

ピース

岩場で急坂の細い道の区間です(≧∇≦)
写真で見るよりもかなりの急坂です

ナイちゃんと下見したとき、トミーわんちゃんは怖くて
「ここは初心者では無理では

と本気で心配しましたが・・・・・
あれれ??
みんな平気で元気に登っていきます㊗
こんな急坂があるなら、かなりの標高があると思いきや

最高点でも標高259mです。
累積標高差も意外と少ないです。
八畳岩につきました。
遠くの山々が見渡せ、東山魁夷の絵を彷彿とさせます

ナイちゃん曰く、
「夜にここに来て寝っ転がったら、星が近くてすごく綺麗だったよ」
・・・・・・・・・・・夜に来ているのか

でも一度その景色を味わいたいです

公園の最深部の鐘掛岩につきました。
「かんかけいわ」と読むそうです。
この場所の由来もナイちゃんがガイドしてくれました。
そして・・・・・・この場所は、
恐怖
落差130メートルの断崖絶壁の上にあるのです

もの凄く怖い

ホントに怖い

・・・・・・・・・・モコちゃんが、平然と崖に腰かけます



この日は風も強い日なのに、なんて度胸

そしたらみんな次々と崖っぷちに立ち始めました。
マジですか

狭いところに大勢が立って、よけい怖いじゃん

どうやら静トレメンバーは、つわものが揃っているようです激㊗
ちなみここの写真は、引きの写真が多いですが・・・・・・・・・・
そう


獅子ヶ鼻公園北側入口の虫生出発点につきました。
こんな丁度いい休憩所があります。
ここにナイちゃんが、びっくりエイドステーションを用意してくれていました。
みんなでつまんで、飲んで、食べました。
美味しかった

バナナもイチゴもお饅頭も頂きました

初めて緑のトマトなるものも食べました

さらにナイちゃんから徳川埋蔵金の話も教えてもらいました。
時価10億円以上です❢❢
そ、そんなに大金が手に入ったら、仕事辞めて遊んで暮らして、毎日コンビニで立ち読み三昧ですよ

妄想していたら虫生冷泉につきました。
なんと小さな小川から温泉と同じ成分の水が湧きだしていました。
確かに周囲は、硫黄の臭いがします。
鐘掛岩からしばらくは、気持ち良く走れるトレイルコースが続きます。
この区間は、いいコースです


落ちない岩

不安定な場所に鎮座して本当に落ちそうなのですが、落ちないのです。
なので受験生の合格祈願に訪れる人が多いそうです。
丁度受験生がいるお日さまが、真剣にお祈りをしています

まだまだあります。パワースポット見所です。
蟻の戸渡り

上の写真は蟻の戸渡りの直前にある崖です。
本当に崖です

ここはマジで怖いので、希望者だけが行くことになりました・・・・・・・・・・・
そしたらほぼ全員が、蟻の戸渡りに挑戦です

もちろんトミーわんちゃんは、行きませんでした

これが蟻の戸渡りだ
ちなみにこの細道は、立入禁止です。
公認ガイドさんが、渡る人の運動能力を視た上で渡ることを許可しています。
渡り切ったら、ガイドだけしか知らない秘密の裏道でみんな戻ってきました。
ゴール間近です

青空の元、みんな元気にRunです

パワースポットと見所が沢山あって、楽しいトレランになりました。
ゴール後は、静トレカフェを開催しました

あったかい飲み物とお菓子でトレラン談義に花が咲きました


帰りに「天空のレストランぼうら屋」でみんなで食事をしました。
獅子ヶ鼻公園をさらに北に4~5キロ北上した山の上の見晴らしにあるお店です。
周囲に一軒も民家はない秘境のレストランです。
美味しかった

遠くても行く価値ありです。
獅子ヶ鼻公園に行くなら、ここも是非立ち寄って下さい(推奨)
2016年01月05日
参加者募集♪♪第23回静トレ交流会in【磐田市獅子ヶ鼻公園】
参加者募集‼第23回静岡トレイル・ランニング・サークル交流会in【磐田市獅子ヶ鼻公園】
第23回の交流会会場は、磐田市獅子ヶ鼻公園です。

公園が会場ですが、トレイルコースが整備されていて、トレランも十分に楽しめます
公園内には、神社や由緒ある遺物、絶景ポイントなど見所満載です
千葉山GRと双璧をなす強力パワースポットエリアです。
新東名を使えば、遠方からでも時間はかかりません(静岡市から約1時間10分)。
トレラン初心者でも気軽に楽しめるいいコースです
そして今回の静トレ交流会のコースガイドは!ナント!
の方が引き受けてくれました㊗
*開催日:平成28年 1月24日(日曜日)
【注意】ブログアップの際に獅子ヶ鼻公園トレランを「1月31日開催」と掲載しましたが、1月24日の誤りでした。
正しくは、24日開催です。お詫びして訂正します。
*集合時間:8:30
*集合場所:【獅子ヶ鼻公園下の駐車場】 ←ここクリック
・公園内を車で登っていく駐車場もありますが、そちらではありません。
・集合場所の詳細は、10日頃に追加掲載します。
*解散時間:12:00(目安)
*トレラン参加対象者
・トレイルランニング未経験者&初心者
・トレイルランニング経験者
*参加資格:トレイルランニングは山の中を走る為、ランニングに比べ体への負担が大きいです。その為以下のように参加資格を設けました。
・日常的にランニングの練習を行っている方(週2日以上、1回の練習で3〜5キロ程度以上)。
・マラソン大会に出たことがなくても日常的にランニングの練習を行っている方なら参加可能です。
・現時点でランニング経験が無い方は対象外です。以前ランニングをやっていた方(今はやっていない)も対象外です。
・『静トレ拾五箇条』を守れる方。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂です
*練習内容
・獅子ヶ公園内のトレイルコースを往復します。片道4キロ、山の頂上は標高300m程度です。
*参加費:無料。静岡トレイル・ランニング・サークルの定期練習会です。
*申込方法:メールにてお申し込み下さい。
・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛
・メールに下記内容を記入して送信してください。
・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。
・事前申込みしていない方でも当日飛入り参加可能。但し、飛入り参加の方は事前に参加が把握出来ない為、集合時間に遅れた場合は先に移動している可能性があります。
*お問合せ・ご質問: tomywanchan@gmail.com 水野迄

*必須持ち物:
・長ズボンジャージやランニングタイツなど(足を全部覆う格好)。 ジーンズなどの普段着は不可。
・手袋。軍手で十分です。必ず着用して下さい。ランニンググローブでも今回は可能。トレラン用グローブをわざわざ買う必要はありません。軍手で十分です。
・ランニングシューズ又はトレランシューズ。トレランシューズをわざわざ買う必要はありません。
・飲料。500cc~1リットル以上。
・飲料を携行する為のウエストポーチ、バックパック等。飲料を手で持って走ることは危険な為禁止です。
・予備のウェア。開催日は1月下旬で、寒い時期です。山の頂上付近の風等による体温低下に備えて予備服を一着必ず用意して下さい。
・【重要】捻挫予防の足首サポーター又は、テーピング。ケガへの対処は自己責任になります。
*あったら便利アイテム
・トレラン用バッグパック。
・GPS時計
・雨用ランニングウェアまたはカッパ
・おやつ(特に柿ピーが良いです。)
・塩分補給のアメやゼリー
*事務連絡と注意事項で~す
・必須アイテムは安全に関わる事なので必ず持って来て下さい。
・飲料を携行できない方は、参加出来ません。
・重要 ➡ 静トレでは、参加者メンバーをニックネームで呼び合っています。参加される方は、ニックネーム考えてね
・当日は、朝食をとって参加して下さい。
・体調管理に留意にして下さい。前日の深酒は、やめましょう。
獅子ヶ鼻公園情報
・トイレは、スタート地点とコースの中盤に2か所にあります。両方ともちゃんとしたトイレです。
・公園内の為、エスケープしやすいです。
・ハイカーの方がいます。『静トレ15箇条』を守って、常にハイカーに道を譲って下さい。
・スタート地点に飲料自動販売機があります。他にもコース途中に水道が完備されています。
・駐車場は十分にあります。
*当イベントは、静岡トレイル・ランニング・サークルが主催するイベントであり、営利目的で行うものではありません。参加される方々がトレイルランニングやランニング、そして自然を楽しみ、ランナー同士の交流する事を目的としています。
*当サークルは営利目的の活動では無い為、ケガや事故に関しては全て自己責任となります。当サークルはケガや事故に関しては責任を負えません。その為参加される方は、傷害保険等に加入されておくことを勧めします。
*当イベントは、主催者側のやむを得ない事情により、内容変更やイベントの中止を伴う場合がありますのでご了承下さい。その際には、参加者へ事前にご連絡します。尚、軽度な内容変更につきましては、事前連絡を省かせて頂きます。
第23回の交流会会場は、磐田市獅子ヶ鼻公園です。
公園が会場ですが、トレイルコースが整備されていて、トレランも十分に楽しめます

公園内には、神社や由緒ある遺物、絶景ポイントなど見所満載です

千葉山GRと双璧をなす強力パワースポットエリアです。
新東名を使えば、遠方からでも時間はかかりません(静岡市から約1時間10分)。
トレラン初心者でも気軽に楽しめるいいコースです

そして今回の静トレ交流会のコースガイドは!ナント!
獅子ヶ鼻公園公認ガイド
の方が引き受けてくれました㊗
*開催日:平成28年 1月24日(日曜日)
【注意】ブログアップの際に獅子ヶ鼻公園トレランを「1月31日開催」と掲載しましたが、1月24日の誤りでした。
正しくは、24日開催です。お詫びして訂正します。
*集合時間:8:30
*集合場所:【獅子ヶ鼻公園下の駐車場】 ←ここクリック
・公園内を車で登っていく駐車場もありますが、そちらではありません。
・集合場所の詳細は、10日頃に追加掲載します。
*解散時間:12:00(目安)
*トレラン参加対象者
・トレイルランニング未経験者&初心者
・トレイルランニング経験者
*参加資格:トレイルランニングは山の中を走る為、ランニングに比べ体への負担が大きいです。その為以下のように参加資格を設けました。
・日常的にランニングの練習を行っている方(週2日以上、1回の練習で3〜5キロ程度以上)。
・マラソン大会に出たことがなくても日常的にランニングの練習を行っている方なら参加可能です。
・現時点でランニング経験が無い方は対象外です。以前ランニングをやっていた方(今はやっていない)も対象外です。
・『静トレ拾五箇条』を守れる方。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂です

*練習内容
・獅子ヶ公園内のトレイルコースを往復します。片道4キロ、山の頂上は標高300m程度です。
*参加費:無料。静岡トレイル・ランニング・サークルの定期練習会です。
*申込方法:メールにてお申し込み下さい。
・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛
・メールに下記内容を記入して送信してください。
・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。
・事前申込みしていない方でも当日飛入り参加可能。但し、飛入り参加の方は事前に参加が把握出来ない為、集合時間に遅れた場合は先に移動している可能性があります。
*お問合せ・ご質問: tomywanchan@gmail.com 水野迄
*必須持ち物:
・長ズボンジャージやランニングタイツなど(足を全部覆う格好)。 ジーンズなどの普段着は不可。
・手袋。軍手で十分です。必ず着用して下さい。ランニンググローブでも今回は可能。トレラン用グローブをわざわざ買う必要はありません。軍手で十分です。
・ランニングシューズ又はトレランシューズ。トレランシューズをわざわざ買う必要はありません。
・飲料。500cc~1リットル以上。
・飲料を携行する為のウエストポーチ、バックパック等。飲料を手で持って走ることは危険な為禁止です。
・予備のウェア。開催日は1月下旬で、寒い時期です。山の頂上付近の風等による体温低下に備えて予備服を一着必ず用意して下さい。
・【重要】捻挫予防の足首サポーター又は、テーピング。ケガへの対処は自己責任になります。
*あったら便利アイテム
・トレラン用バッグパック。
・GPS時計
・雨用ランニングウェアまたはカッパ
・おやつ(特に柿ピーが良いです。)
・塩分補給のアメやゼリー
*事務連絡と注意事項で~す

・必須アイテムは安全に関わる事なので必ず持って来て下さい。
・飲料を携行できない方は、参加出来ません。
・重要 ➡ 静トレでは、参加者メンバーをニックネームで呼び合っています。参加される方は、ニックネーム考えてね

・当日は、朝食をとって参加して下さい。
・体調管理に留意にして下さい。前日の深酒は、やめましょう。
獅子ヶ鼻公園情報
・トイレは、スタート地点とコースの中盤に2か所にあります。両方ともちゃんとしたトイレです。
・公園内の為、エスケープしやすいです。
・ハイカーの方がいます。『静トレ15箇条』を守って、常にハイカーに道を譲って下さい。
・スタート地点に飲料自動販売機があります。他にもコース途中に水道が完備されています。
・駐車場は十分にあります。
*当イベントは、静岡トレイル・ランニング・サークルが主催するイベントであり、営利目的で行うものではありません。参加される方々がトレイルランニングやランニング、そして自然を楽しみ、ランナー同士の交流する事を目的としています。
*当サークルは営利目的の活動では無い為、ケガや事故に関しては全て自己責任となります。当サークルはケガや事故に関しては責任を負えません。その為参加される方は、傷害保険等に加入されておくことを勧めします。
*当イベントは、主催者側のやむを得ない事情により、内容変更やイベントの中止を伴う場合がありますのでご了承下さい。その際には、参加者へ事前にご連絡します。尚、軽度な内容変更につきましては、事前連絡を省かせて頂きます。
2015年12月26日
レポート♪♪静トレ交流会in【島田市千葉山】&【クリスマス忘年会】
島田市千葉山にて静トレ交流会を開催しました㊗
スタート・ゴールは「伊太和里の湯」です。
駐車場から100mでトレイルコースに入れて、ゴール後は汗を流せてご飯も食べれて
ホントここは絶好のトレランスポットです

いつもの静トレ体操の後、さっそくトレランです。
千葉山中腹のどうだん原につきました♪♪
紅葉に色づくどうだんつつじが綺麗です。
この日は、絶好のトレラン日和!
12月にしては温かく、風も穏やかでした

スカイペンションどうだんにつきました。
見て下さい!
この清々しい景色を
気持ちいい~~

テンション上がって、思わずみんなで同じポーズ
ここには、トイレも飲料自動販売機もあります。
千葉山GRは、コースの途中に飲料自動販売機が3か所、トイレが3か所あってとても便利で安心コースです。

パワースポット
「千葉山十本杉」
トミーわんちゃん曰く・・・
「樹齢7万年だよ」」
全員「・・・・・・・・・・・・
」
みんなで祈って、パワーを浴びまくりました

千葉山山頂を過ぎた下りで、トレランミニ講習をやりました
今回の交流会には、ナイちゃん、タムさん、サノ(本名鈴木)さんの3名のトレラン上級者が参加しています。
なので上級者の方達にトレランテクニックを披露してもらいました㊗
ナイちゃんが、下りの基本を解説していますよ。

実際に下りを走ってくれました
全員「おおー!はやい!!」
タムさんカッコイイ!

サノ(本名鈴木)さんが、鮮やかに下りを駆け抜けていきます
全員「凄い!安定してる!!」
トミーわんちゃんも下りで使うSRS(静トレ・ランニング・スキルズ)の一つ、『飛燕腱』を披露しました。
ふふふふふ
SRSの数々の技は、静トレに参加しないと観れないのだ
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

みんなで楽しく下りです
ここは、千葉山智満寺です
ここも強力なパワースポットエリアです。
自然と調和した茅葺屋根の本堂❢
見事な仁王門❢❢
霊水の滝❢❢❢
見所満載です

ナイスRUN

クヌッチさんも余裕の走りです♪

リョウさんピース(^∇^)


・・・・・・・・・・・なんのポーズ

天気もいいから、楽しさ気分が倍増です

トレラン談義に花が咲きます。


智満寺を降りたらアマちゃんがコーラを用意して待ってくれていました
「トレランの飲み物と言えばやっぱりコーラだよね
」
さすがアマちゃん、わかってる
一旦ロードに出て、1キロ程下って再度トレイルコースに入ります。

千葉山パワースポットと言えば、これでしょ
この木は本当に御利益があって
ここでこうやって写真を撮ったとある女性が、すぐに縁に結ばれましたとさっ

丁仏参道の終点です。
丁仏参道区間の下りのトレイルは、距離も長くて走りやすくて最高です

もりちゃん颯爽とRUNですね♪♪

アケちゃん、笑顔で駆け下りてきました♫

くめちゃんがやってきました。
くめちゃんは、袋井クラウンメロンマラソンで自己ベストを出しました㊗
あの難コースでベストタイムとはすごい
くめちゃんは、サブ3.5もいけます

あっ❢おひさまだ
ナイスポーズ
この後、ハーフコース組は、ロードで伊太和里の湯に戻りました。
千葉山GR(ゴールデンルート)組は、この後ロードを2キロ走って、バラの丘公園にて小休憩後、矢倉山トレイルに入ります。

矢倉山山頂です.
本日最後のパワースポットです


この景色の凄さと迫力は、写真では絶対に伝わりません。
一度は行って欲しい、観て欲しい場所です

今日も楽しくRUNできました

そしてトレラン終了後は、伊太和里の湯にてクリスマス忘年会やっちゃいました激(壽)

湯船に浸かって、汗も流して、
のんびりして・・・
食事と昼間から飲んじゃうお酒

・・・・・この日
この千葉山にて
新たな静トレ・ランニング・スキルズが誕生した激㊗
夜空の星々とイルミネーションの光りの下、神秘に繰り出される夢想花
その名も
二つで一つの必殺の連続技

この技も静トレに参加しないと観れないのです

最後におまけ・・・・・・・・・・
「えっ!!!!ケガしたの!!!!
」
って、みんなを驚かす為の子芝居でした
そういうのやめれ~~~
スタート・ゴールは「伊太和里の湯」です。
駐車場から100mでトレイルコースに入れて、ゴール後は汗を流せてご飯も食べれて
ホントここは絶好のトレランスポットです

いつもの静トレ体操の後、さっそくトレランです。
千葉山中腹のどうだん原につきました♪♪
紅葉に色づくどうだんつつじが綺麗です。
この日は、絶好のトレラン日和!
12月にしては温かく、風も穏やかでした

スカイペンションどうだんにつきました。
見て下さい!
この清々しい景色を
気持ちいい~~

テンション上がって、思わずみんなで同じポーズ

ここには、トイレも飲料自動販売機もあります。
千葉山GRは、コースの途中に飲料自動販売機が3か所、トイレが3か所あってとても便利で安心コースです。
でました

パワースポット
「千葉山十本杉」
トミーわんちゃん曰く・・・
「樹齢7万年だよ」」
全員「・・・・・・・・・・・・


みんなで祈って、パワーを浴びまくりました

千葉山山頂を過ぎた下りで、トレランミニ講習をやりました

今回の交流会には、ナイちゃん、タムさん、サノ(本名鈴木)さんの3名のトレラン上級者が参加しています。
なので上級者の方達にトレランテクニックを披露してもらいました㊗
ナイちゃんが、下りの基本を解説していますよ。
実際に下りを走ってくれました

全員「おおー!はやい!!」
タムさんカッコイイ!
サノ(本名鈴木)さんが、鮮やかに下りを駆け抜けていきます

全員「凄い!安定してる!!」
トミーわんちゃんも下りで使うSRS(静トレ・ランニング・スキルズ)の一つ、『飛燕腱』を披露しました。
ふふふふふ

SRSの数々の技は、静トレに参加しないと観れないのだ
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
みんなで楽しく下りです

ここは、千葉山智満寺です

ここも強力なパワースポットエリアです。
自然と調和した茅葺屋根の本堂❢
見事な仁王門❢❢
霊水の滝❢❢❢
見所満載です

ナイスRUN

クヌッチさんも余裕の走りです♪
リョウさんピース(^∇^)

・・・・・・・・・・・なんのポーズ

天気もいいから、楽しさ気分が倍増です

トレラン談義に花が咲きます。
智満寺を降りたらアマちゃんがコーラを用意して待ってくれていました

「トレランの飲み物と言えばやっぱりコーラだよね

さすがアマちゃん、わかってる

一旦ロードに出て、1キロ程下って再度トレイルコースに入ります。
千葉山パワースポットと言えば、これでしょ

「縁結びの木」
この木は本当に御利益があって

ここでこうやって写真を撮ったとある女性が、すぐに縁に結ばれましたとさっ

丁仏参道の終点です。
丁仏参道区間の下りのトレイルは、距離も長くて走りやすくて最高です

もりちゃん颯爽とRUNですね♪♪
アケちゃん、笑顔で駆け下りてきました♫
くめちゃんがやってきました。
くめちゃんは、袋井クラウンメロンマラソンで自己ベストを出しました㊗
あの難コースでベストタイムとはすごい

くめちゃんは、サブ3.5もいけます

あっ❢おひさまだ

ナイスポーズ

この後、ハーフコース組は、ロードで伊太和里の湯に戻りました。
千葉山GR(ゴールデンルート)組は、この後ロードを2キロ走って、バラの丘公園にて小休憩後、矢倉山トレイルに入ります。
矢倉山山頂です.
本日最後のパワースポットです


この景色の凄さと迫力は、写真では絶対に伝わりません。
一度は行って欲しい、観て欲しい場所です

決めっ

今日も楽しくRUNできました
(⌒▽⌒)
そしてトレラン終了後は、伊太和里の湯にてクリスマス忘年会やっちゃいました激(壽)
湯船に浸かって、汗も流して、
のんびりして・・・

食事と昼間から飲んじゃうお酒
すんごい楽しい♫
・・・・・この日
この千葉山にて
新たな静トレ・ランニング・スキルズが誕生した激㊗
夜空の星々とイルミネーションの光りの下、神秘に繰り出される夢想花
その名も
【マキエージュ】
と
【マフラージュ】
二つで一つの必殺の連続技


この技も静トレに参加しないと観れないのです

最後におまけ・・・・・・・・・・
「えっ!!!!ケガしたの!!!!


って、みんなを驚かす為の子芝居でした

そういうのやめれ~~~

2015年11月25日
参加者募集‼第22回静岡トレイル・ランニング・サークル交流会in【島田市千葉山】
参加者募集‼第22回静岡トレイル・ランニング・サークル交流会in【島田市千葉山】
一年の締めくくりは、やはりここでしょ
千葉山GR(ゴールデン・ルート)
駐車場完備
銭湯完備

自動販売機、お手洗い完備
そう❢それだけではない❢❢
千葉山と言えば
県内最高ランクのパワースポット
神秘的で厳かな聖なるエリアです・・・・・・・・・・・・・・・・
それよりも!何よりも!
さらに大事なイベントがあります!!!
千葉山GR終了後・・・・・・
【静トレクリスマス忘年会】の開催です㊗㊗㊗

*開催日:平成27年 12月20日(日曜日)
*集合時間:8:30
*集合場所:【島田市伊太和利里の湯】 ←ここクリック
*解散時間:12:30(トレラン終了目安)
*トレラン終了後 ➡ 静トレ2015【クリスマス会・忘年会・流行語大賞発表会】 13:30開始(目安)
・場所:伊太和里の湯にて開催。個室を予約する予定です。部屋代割り勘です。安いですよ。
・今回の練習会集合場所・スタート場所は、島田市伊太和里の湯になっています。練習会終了後、希望者は伊太和里の湯にて汗を流すことが出来ます。
・入浴料:実費540円
・伊太和里の湯では、食事、おつまみ、お酒類もあります。費用は各自実費負担です。持ち込みは禁止になっています。うまく隠して持ち込んでください。
・クリスマス会は事前に人数把握の必要がある為、出欠席の連絡を下さい。
・クリスマス会にて飲酒の方は、島田駅⇔伊太和里の湯のバスがあります。飲んでも帰れます。
行き:島田駅発 7:40 ➡ 伊太和里の湯着 8:12
帰り:伊太和里の湯発:16:00 ➡ 島田駅着16:33
・バスの時刻表はこちら ➡ コミュニティバス時刻表
・クリスマス会だけの参加も可能です。その際は、必ず事前連絡下さい。
・12月に詳細を載せた追加記事をアップします。
*トレラン参加対象者
・千葉山ハーフコース 12.5キロ → トレラン初心者。ハーフマラソンを走れる方。
・千葉山GR 16.5キロ → フルマラソンを走れる方。
*参加資格:トレイルランニングは山の中を走る為、ランニングに比べ体への負担が大きいです。その為以下のように参加資格を設けました。
・日常的にランニングの練習を行っている方(週2日以上、1回の練習で4〜7キロ程度以上)。
・マラソン大会に出たことがなくても日常的にランニングの練習を行っている方なら参加可能です。
・現時点でランニング経験が無い方は対象外です。以前ランニングをやっていた方(今はやっていない)も対象外です。
・『静トレ拾五箇条』を守れる方。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂です
*コース概要
・島田市伊太和里の湯をスタートし、千葉山を周回します。
・千葉山の標高は500mです。走りやすく、危険個所も少ないです。途中、短い距離の急坂もありますが、初心者向きのいいコースです。
・千葉山中腹からの眺望は、すがすがしく気持ちいいです
・ハイカーは、ほとんどいません!
*参加費:無料。静岡トレイル・ランニング・サークルの交流会練習会です。
*申込方法:メールにてお申し込み下さい。
・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛
・メールに下記内容を記入して送信してください。
・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。
・事前申込みしていない方でも当日飛入り参加可能。但し、飛入り参加の方は事前に参加が把握出来ない為、集合時間に遅れた場合は先に移動している可能性があります。
*お問合せ・ご質問: tomywanchan@gmail.com 水野迄
*必須持ち物:
・長ズボンジャージやランニングタイツなど(足を全部覆う格好)。 ジーンズなどの普段着は不可。
・手袋。軍手で十分です。必ず着用して下さい。ランニンググローブでも今回は可能。トレラン用グローブをわざわざ買う必要はありません。軍手で十分です。
・ランニングシューズ又はトレランシューズ。トレランシューズをわざわざ買う必要はありません。
・飲料。ロングコースは1リットル以上。ショートコースは500ミリリットル。
・行動食。お昼過ぎまで時間がかかることもあります。必ず軽食を持参して下さい。ゼリー、カロリーメイト、おにぎり、パンなど。
・飲料を携行する為のウエストポーチ、バックパック等。飲料を手で持って走ることは危険な為禁止です。
・予備のウェア。開催日は12月です。山の頂上付近の風等による体温低下に備えて予備服を一着必ず用意して下さい。
・捻挫予防の足首サポーター又は、テーピング。
*事務連絡と注意事項で~す
・必須アイテムは安全に関わる事なので必ず持って来て下さい。
・飲料、行動食を携行できない方は、参加出来ません。
・重要 ➡ 静トレでは、参加者メンバーをニックネームで呼び合っています。参加される方は、ニックネーム考えてね
・当日は、朝食をとって参加して下さい。
・体調管理に留意にして下さい。前日の深酒は、やめましょう。

*当イベントは、静岡トレイル・ランニング・サークルが主催するイベントであり、営利目的で行うものではありません。参加される方々がトレイルランニングやランニング、そして自然を楽しみ、ランナー同士の交流する事を目的としています。
*当サークルは営利目的の活動では無い為、ケガや事故に関しては全て自己責任となります。ケガや事故に関しては責任を負えません。その為参加される方は、傷害保険等に加入されておくことを勧めします。
*当イベントは、主催者側のやむを得ない事情により、内容変更やイベントの中止を伴う場合がありますのでご了承下さい。その際には、参加者へ事前にご連絡します。尚、軽度な内容変更につきましては、事前連絡を省かせて頂きます。
一年の締めくくりは、やはりここでしょ

千葉山GR(ゴールデン・ルート)
駐車場完備

銭湯完備


自動販売機、お手洗い完備

そう❢それだけではない❢❢
千葉山と言えば

県内最高ランクのパワースポット

神秘的で厳かな聖なるエリアです・・・・・・・・・・・・・・・・
それよりも!何よりも!
さらに大事なイベントがあります!!!
千葉山GR終了後・・・・・・
【静トレクリスマス忘年会】の開催です㊗㊗㊗
*開催日:平成27年 12月20日(日曜日)
*集合時間:8:30
*集合場所:【島田市伊太和利里の湯】 ←ここクリック
*解散時間:12:30(トレラン終了目安)
*トレラン終了後 ➡ 静トレ2015【クリスマス会・忘年会・流行語大賞発表会】 13:30開始(目安)
・場所:伊太和里の湯にて開催。個室を予約する予定です。部屋代割り勘です。安いですよ。
・今回の練習会集合場所・スタート場所は、島田市伊太和里の湯になっています。練習会終了後、希望者は伊太和里の湯にて汗を流すことが出来ます。
・入浴料:実費540円
・伊太和里の湯では、食事、おつまみ、お酒類もあります。費用は各自実費負担です。持ち込みは禁止になっています。うまく隠して持ち込んでください。
・クリスマス会は事前に人数把握の必要がある為、出欠席の連絡を下さい。
・クリスマス会にて飲酒の方は、島田駅⇔伊太和里の湯のバスがあります。飲んでも帰れます。
行き:島田駅発 7:40 ➡ 伊太和里の湯着 8:12
帰り:伊太和里の湯発:16:00 ➡ 島田駅着16:33
・バスの時刻表はこちら ➡ コミュニティバス時刻表
・クリスマス会だけの参加も可能です。その際は、必ず事前連絡下さい。
・12月に詳細を載せた追加記事をアップします。
*トレラン参加対象者
・千葉山ハーフコース 12.5キロ → トレラン初心者。ハーフマラソンを走れる方。
・千葉山GR 16.5キロ → フルマラソンを走れる方。
*参加資格:トレイルランニングは山の中を走る為、ランニングに比べ体への負担が大きいです。その為以下のように参加資格を設けました。
・日常的にランニングの練習を行っている方(週2日以上、1回の練習で4〜7キロ程度以上)。
・マラソン大会に出たことがなくても日常的にランニングの練習を行っている方なら参加可能です。
・現時点でランニング経験が無い方は対象外です。以前ランニングをやっていた方(今はやっていない)も対象外です。
・『静トレ拾五箇条』を守れる方。パソコンの画面の左側、スマートフォンでは画面下に記載されています。静トレの魂です

*コース概要
・島田市伊太和里の湯をスタートし、千葉山を周回します。
・千葉山の標高は500mです。走りやすく、危険個所も少ないです。途中、短い距離の急坂もありますが、初心者向きのいいコースです。
・千葉山中腹からの眺望は、すがすがしく気持ちいいです

・ハイカーは、ほとんどいません!
*参加費:無料。静岡トレイル・ランニング・サークルの交流会練習会です。
*申込方法:メールにてお申し込み下さい。
・メール送信先 tomywanchan@gmail.com 水野宛
・メールに下記内容を記入して送信してください。
・氏名(フルネーム)、携帯電話番号またはメールアドレス。
・事前申込みしていない方でも当日飛入り参加可能。但し、飛入り参加の方は事前に参加が把握出来ない為、集合時間に遅れた場合は先に移動している可能性があります。
*お問合せ・ご質問: tomywanchan@gmail.com 水野迄
*必須持ち物:
・長ズボンジャージやランニングタイツなど(足を全部覆う格好)。 ジーンズなどの普段着は不可。
・手袋。軍手で十分です。必ず着用して下さい。ランニンググローブでも今回は可能。トレラン用グローブをわざわざ買う必要はありません。軍手で十分です。
・ランニングシューズ又はトレランシューズ。トレランシューズをわざわざ買う必要はありません。
・飲料。ロングコースは1リットル以上。ショートコースは500ミリリットル。
・行動食。お昼過ぎまで時間がかかることもあります。必ず軽食を持参して下さい。ゼリー、カロリーメイト、おにぎり、パンなど。
・飲料を携行する為のウエストポーチ、バックパック等。飲料を手で持って走ることは危険な為禁止です。
・予備のウェア。開催日は12月です。山の頂上付近の風等による体温低下に備えて予備服を一着必ず用意して下さい。
・捻挫予防の足首サポーター又は、テーピング。
*事務連絡と注意事項で~す

・必須アイテムは安全に関わる事なので必ず持って来て下さい。
・飲料、行動食を携行できない方は、参加出来ません。
・重要 ➡ 静トレでは、参加者メンバーをニックネームで呼び合っています。参加される方は、ニックネーム考えてね

・当日は、朝食をとって参加して下さい。
・体調管理に留意にして下さい。前日の深酒は、やめましょう。
*当イベントは、静岡トレイル・ランニング・サークルが主催するイベントであり、営利目的で行うものではありません。参加される方々がトレイルランニングやランニング、そして自然を楽しみ、ランナー同士の交流する事を目的としています。
*当サークルは営利目的の活動では無い為、ケガや事故に関しては全て自己責任となります。ケガや事故に関しては責任を負えません。その為参加される方は、傷害保険等に加入されておくことを勧めします。
*当イベントは、主催者側のやむを得ない事情により、内容変更やイベントの中止を伴う場合がありますのでご了承下さい。その際には、参加者へ事前にご連絡します。尚、軽度な内容変更につきましては、事前連絡を省かせて頂きます。