★参加者募集★ミニトランス・ジャパン・アルプス・レース事務連絡 ←ここクリック
★参加者募集★ミニトランスジャパンアルプスレース!畑薙ダムから大浜海岸まで ←ここクリック みんな読んでね♫♫【静トレ宣言 ←ここクリック

2015年08月31日

レポート♪♪【静岡トレ交流会】in静岡市山伏

静岡市山伏で静トレ交流会を開催しました

静岡市山伏は、静岡市内から車で約1時間です。
登山口のすぐ近く(約1キロ)まで自動車で来れるのも魅力の一つです。
駐車場までの道も整備されており、自動車での移動にはとても便利です。


おっ♫
登山口に、みんな来ましたよ166


「涼しいね♫」
「あっ、川だ。きれいface22

参加者の殆どが、山伏は初めてです。
みんな、初めての景色にテンションが上がっていますicon14


山に入ってしばらくは、ゆる坂の続く、気持ちのいい森の中を進みます。
山伏のトレイルは、山の中腹まではゆるく、後半は、傾斜がややきつくなります。

む、モコさんだemoji04
川を渡る橋に緊張しているのか・・・・・・
怖いのかface16


余裕でしたね(^◇^)



みんな難なく移動します(快)


ナイティさんも爽やかRUNです171


こやすけさんだ❢❢
さすが、トレラン上級者だけあって足取りが軽いです。


山伏は、森が素晴らしく、危険個所も少なくてとても歩きやすいです。
常に木々が木陰をつくり、夏でも涼しいですemoji52
清流の周りは、さらに涼しくなります195


バランスを崩さないように沢を渡っています。
さすが、みなさんランナーだけあって、難なくクリアicon51
バランス感覚がいいです。

ここでもこやすけさんのバランス感覚が光りました。
軽やかに沢を渡ります166


でたemoji02

山伏のパワースポット。『巨石』

高さ10メートルは、あろうかと思われる巨大な岩が突如現れます。
しかもこの岩は、不安定に鎮座していて、今にも転がってしまいそうで迫力がありますface16icon63

トミーわんちゃんの推測によればこの巨石は、隕石です。
6,500万年前に地球に落下し、恐竜を絶滅させたといわれるあの隕石ですemoji21
直径10キロの隕石が、秒速30キロでメキシコ湾の沖合に落下し、
その破片がここに落ちました。
そんで、そんで・・・・・・・・・・・


いけないface25emoji02

今にも転がりそうなので、みんなで支えてみましたface22


ここが登りの中間地点です。

「ふー疲れた」
「涼しいね」

疲れたといいつつも、アマちゃんの笑顔は、元気です。
アマちゃんは、トレラン初体験です172


ここで小休憩。
おやつ食べたり、水を飲んだりしています164

今回のコースは、最初の頂上までの登りが頑張りどころです。
最初の登りさえ、頑張れば後は下り基調の楽しいトレイルが待っています。


こやすけさんに、下りの走りを見せてもらいました。

「おーはやいemoji02
「軽やかicon62

なめらかで、軽やか、それでいて速いemoji13
体幹はブレず、手はリラックスしていました。
さすが上級者です。
ここまでのトレイルも全く余裕ですface22


ちょっと霧が出てきました。
そしたら、さらに涼しく、快適になりました(^◇^)


黄色いかわいらしいキノコ発見156
この日は、多数のキノコをみつけました。
モコさんが、食べれないか物色していましたemoji06
晩ごはんにするようです168


中間地点を過ぎると急坂になります。

「ふー、疲れたemoji06

大丈夫、あともう少しですemoji15


頂上だと叫んだら・・・・・・
モコさん、ダッシュemoji02emoji02

あれ❓❓❓
さっき疲れたとか言ってなかった(^◇^)


アケちゃんもダッシュemoji10


そしたらみんなもダッシュemoji02
・・・・・ついさっきまで疲れたとか言ってたのに(≧▽≦)




ナイティさんemoji15
ゴールemoji02
爽やかな笑顔です



決めっemoji02

頂上で昼食です。
トミーわんちゃんは、コンビニでおにぎりを買って食べたのですが・・・・・
「うまい(^◇^)

普段、部屋で独りで食べるコンビニのおにぎりは、そこそこの味なのですが・・・
山の頂上で食べたおにぎりは、美味しかった(幸)
不思議ですね。


ヤナギランが綺麗に咲いていました
みなさん、ご飯とおやつに夢中で、花は・・・・・・・・・・みてない(≧▽≦)icon11


山伏山頂から新窪乗越までRUNです。
新窪乗越までは、下り基調のトレイルが約3キロ続きます。
標高1,800m以上の山の稜線・・・。
リズムよくアップダウンが続き、気持ち良く走れるこの区間はまさにザ・トレランです(歓)


トレランの下りは、やっぱり楽しいねemoji42


おっ、
かっこいい(^◇^)


下山の分岐点まで来ました。
素敵なお花が咲いていました156


またしても・・・・・・・誰も見てないicon11

水分補給とおやつを食べて
さあ、下山です。


下りの景色です。
登りの景色とは、うって変わって岩場のコースです。
山伏の周回コースは、区間ごとに雰囲気が変わって本当に刺激的で楽しいです。





こうやって見ると、もの凄い斜面を降りているように見えますが、
実際のトレイルは、坂も緩やかで、それ程怖くも感じません。


下山途中のトレイルに大きな草がいくつも生えていて、それを見たモコさんが・・・・・

モコさん「わー、みてみてこの草172
モコさん「こんなに大きく生えててicon51・・・・自由に生えすぎじゃない163

そ、そこっemoji21icon11
・・・・・・・・・・・・山の草だから自由に生えているものなのにemoji06


山の麓近くに来ました。
また山の緑に囲まれた走れるトレイルに景色が変わります。
霧は、出ましたけど、日差しが無くて涼しいです。


林道になりました。
もうゴールが近いです。



周回達成(^◇^)

今日も楽しくトレラン出来ましたicon51

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by 静岡トレイル・ランニング・サークル(静トレ) at 07:28Comments(5)トレイルランニングレポート

2015年08月17日

レポート♪♪【静岡トレ交流会】in掛川市小笠山

掛川市小笠山で静トレ交流会を開催しました

今回の小笠山交流会は、夏の時期で暑いので、距離短めのゆるRUNで行ないました169
涼しい時期なら、エコパからの往復15キロコースが楽しめます。


小笠神社神社参道の入り口です。
小笠山トレイルの案内看板をみんなで見ていますicon64

小笠神社には、駐車場が2ヶ所あって合計30台くらいの車が止められます。
第二駐車場にはちゃんとしたトイレもありますよ155



『ふむふむ・・・・・』
『今からここに行くのか』

小笠山トレイルの特徴の一つは、トレイルコースがいくつもある事です
その為、分岐が多く、慣れていない方は道に迷いやすいですface15emoji06

そんな小笠山トレイルですが、今回の交流会は心強いです。

地元参加で小笠山経験者のナイナイさん、ヒロさん、サメコーチさんがコースガイドをしてくれました【感謝】


小笠神社です。
トミーわんちゃんの大好きなパワースポットですicon51

トミーわんちゃんは、視える人です(≧▽≦)


気分が高揚してきましたよ。



見て下さいemoji02
この景色emoji02
この天気emoji15
なんて気持ちがいい166

小笠神社を過ぎると、トレイルコースに入ります。


む、カメラ目線face22
ポーズが決まってますね♫

コースは、こんな感じがずっと続きます。
コースの数か所は、狭い場所もありますが、岩場、ガレ場は無く、木の根などの障害物も少なくて、走りやすいです。
急坂は少なく、緩やかなアップダウンが連続して、リズムよく走れるコースです。

そして何といっても小笠山トレイルの一番の特徴は、森の気持ち良さです。
ここはなんていい森が広がっているのでしょう152151


今回の交流会の一番の目玉です。
ここからは、川口探検隊の気分で道を進みます。


先ほどまでの走りやすいコースとは変わって、狭い道、急坂・・・・・・・・走ることは出来ませんface25
探検気分が高まりますicon14
この先にはいったい何がface16


突如として現れた、切り立った道❢❢
「うわっ 何だここemoji04
「なにこれemoji04
「ここ涼しいね」
突如現れたパワースポットにみんなのテンションMaxハンガーノックicon14


上からの日差しを受けて幻想的な空間が続いてますemoji52
この切通は、中を進むことが出来ます。



「中は、もっと涼しい❢」
「日本じゃないみたい❢❢」
「映画のインディージョーンズに出てきそうな場所だよicon63


中で写真を撮ったら、すべて画像がブレていましたemoji06
どうやらこの場所の磁場の影響のようです。
さすが小笠山最強のパワースポットface16



探検
探検♫♫
切通を抜けたその先は・・・・・・・・・・


なんと壮大な空間emoji02
まるで別世界emoji02


この先をさらに進んでみましたが、道が険しくなってきたため、断念しました。


来た道を戻ります。
ホント、不思議な空間でした。


パワースポットを体験し、みんなのテンションも上がっています。

トミーわんちゃんも、視えないものがいくつか視えましたicon43


さらに道を進みます。
次のスポットを目指します。



来ましたemoji42
出ました156
日本の真ん中です196


景色もよくて、眺めもいいemoji49
次の交流会の会場である静岡市山伏も見えました。



まるemoji15

イェイ


小笠神社に戻っています。
写真のこの坂は、小笠山では数少ない急坂です。
急坂ですが、坂の距離は短いので、それほど大変ではないですよface18


今日のコース距離は、往復で6~7キロくらいです。
森の木々が日差しを遮ってくれるので、暑さはだいぶ和らいでいます171
ロードでは、とても耐えられない暑さですが、ここなら走れますね。






ヒロさん、さすが地元166
軽快な足取りです172


小笠山神社に戻りました。

なんと
ナイナイさんが、お菓子やジュースを持ってきてくれました。
しかも法多山の名物であるお団子も沢山持ってきてくれました激㊗

ナイナイさん・・・・・・・・・・お祭りの屋台のお兄さんみたい(^◇^)



かんぱ~い


コーラがあります165
トレランと言えばコーラでしょ。
神社には、水道(飲料用ではない)もあったので、汗を拭うことも出来ました。



決めっemoji02


小笠山トレイルは、コースの走りやすさ、リズミカルなアップダウン、森の木々。
エスケープもしやすく、携帯も繋がります。
標高も低いので、冬でも安心して走れます。

楽しく気持ちよく走れるいいコースでした㊗㊗



交流会終了後は、「和の湯」にて汗を流してお食事です。
もちろんトレラン&RUN談義に花が咲きます(ラン、ラン、RUN)



和の湯名物のフグ料理です。
茶畑のど真ん中にある温泉なのに、何故かフグ料理が豊富にあります。
しかも安いemoji02
アワビ料理も何故かあります。



こちらは、袋井名物の「泡卵」

「わー、すごいもこもこしてる」
食べたら
「アワだ!泡を食べている」

賑やかで楽しい一日でした(歓)
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by 静岡トレイル・ランニング・サークル(静トレ) at 21:13Comments(0)トレイルランニングレポート

2015年06月28日

レポート♪♪【第12回静岡トレ交流会】in島田市千葉山

島田市千葉山で静トレ交流会を開催しました


毎回恒例の自己紹介ですicon43

ニックネームと次に参加する大会を発表していますicon35

そして年齢は・・・・18さ・・・・


メンバー「年齢だけど、『サークル活動中は、18歳』って凄く若いよね183

トミーわんちゃん「えっemoji04

メンバー「そうそう、わたしもそう思った。設定にちょっと無理があるかなぁ~てっemoji39

メンバー「18歳じゃ、お酒も飲めないし、パチンコも出来ないし187

メンバー「年金もらえるまで、あと十数年だったのに、また伸びちゃっちゃよicon15

トミーわんちゃん「emoji06emoji06そ、そこは・・・・・・・・あくまでもお遊びでemoji06


メンバー「もう一度、大学受験したり、運転免許証とるのしんどいよicon67

トミーわんちゃん(どんだけ18歳になりきっているのだろう・・・・・しかしここは何とかしなければ)

トミーわんちゃん「・・・・では、サークル活動中は全員22歳はどうでしょう?あまり変わってないですけどemoji21



全員納得♪


というわけでサークル活動中は全員22歳になりました激㊗face25


この日は、小雨交じりでした。

雨の日という事で、「ビニールウェア作成講座」を急遽開催し、ビニールウェア(ゴミ袋)を作りました

雨の日や寒い日のマラソン大会では、選手の皆さんはビニール袋をかぶって参加しています。

しかし見るからにゴミ袋

そこで今回は、女子が着てても恥ずかしくないemoji02カラフルなビニールウェアを各自作成しました。


おっ♪やってきました。
みんながトレイルの入り口まで来ました。


この時、またしても千鶴さんがニックネームを考えてきていませんでしたface16

千鶴さんは、わちゃわちゃしています193


千鶴さんのニックネームを、トレランの道中にみんなで考えることにしました(喜)

元気にトレランスタートです♫


カラフルビニールウェアを来てトレランです

一見しただけでは、ビニール袋に見えないのが不思議ですよね。

これなら大会で、女性の方でも恥ずかしくなく着れますね152





みんな軽快な足取りですicon51








たっくんがやる気満々ですemoji13





ヒロさんナイスステップemoji02











かみ様もRUNです。

ほらほら、ビニール袋にみえないでしょ156

防水効果100%emoji02

通気性ゼロemoji02

ビニTEX採用emoji02emoji02


みんな笑顔ですicon35






emoji04



千葉山のどうだん原地点です。

千葉山のトレイルは、走りやすく危険個所が殆どないので、トレラン初心者にはもってこいの場所です。


小雨程度なら、山に入ってしまえば、木が雨と風を防いでくれます。

体に雨が直接当たることは殆どありません。

夏の里山なら雨が降った方がむしろ涼しくてちょうどいいですよface22


小休憩中です

多少の雨なら、地面もほとんどぬかるみません。

長年堆積した腐葉土が水を十分に吸収するからですemoji52


千葉山頂上付近までやってきました。

周囲の木々の雰囲気が変わってきました。

杉の大木が目立つようになりましたicon64


ぴょーん(^◇^)


千葉山と言えば、県内最高ランクのパワースポット(聖)

みんなも徐々にパワーを感じ始めているようですface23


フーミンだ!・・・・・・・・・・コメントしないよ。


エリー・U・ミルフィーユさんが驚きの顔で佇んでいますemoji21

パワーを感じているようです(聖)

どうやらエリーさんは視える人らしいです156

その視線の先には・・・・・


でたemoji02

千葉山十本杉❢❢


その威風堂々とした巨体は、神秘さを漂わせています(祈)


みんなのテンションもMaxハンガーノックですemoji15





さすが、県内最高ランクのパワースポット♫

そこらじゅうにパワーが溢れ、

パワーダダ漏れ、垂れ流し状態です191


みんなで天を仰ぎ、パワーを受けっとっています(聖)

emoji04



ふ、フーミン❢❢❢

・・・・・・・・・・・・・コメントしないよicon15


頂上に着きました
標高496mです

やったねemoji13

ばんざ~いemoji02ばんざ~いemoji02




頂上を過ぎれば、あとは楽しい下りが待っています


ひゃっほー(●^o^●)


C‐chanが、グリコポーズで階段を駆け下りましたicon35








千葉山智満寺です。

見事な茅葺の立派な本堂です。


智満寺の階段をおりました。

昔の修行僧が滝行を行っていた所です。

アジサイが綺麗ですねemoji49

この時期、千葉山ではアジサイがあちこちで咲いていて心癒されます166


智満寺から先は、下りのロードを1キロ走って、もう一度トレイルに入ります。

そこから先は下り基調の楽しいトレイルが待っています。





またしてもパワースポットemoji02

縁結びの木


たっくんと千鶴さんとトミーわんちゃんは、この木の前で固い誓いを立てましたemoji37


さて、いよいよ本日の一番楽しいエリアです152

丁仏参道下りのトレイルです(^◇^)


雰囲気はこんな感じです。

ゆる坂の続く、とても走りやすい気持ちのいいトレイルです。

ここの下りのトレイルは最高ですemoji42


みてみてemoji02

千鶴さんが、テンション上がって跳ねてます♫

・・・・・・やっぱりニックネームはラー油ちゃんか?


続々とトレイルを駆け下りてきますicon43


C-chanもテンションMaxですicon14





今回はトレラン初めての方が半分でした


みんな達成感と爽快感と共にトレイルを抜けていきます196






笑顔満開ですね(楽)















たっくんがおどけてます。

C-chanが二度写りしてます。





みんな楽しく下り切りました167




ここから先は、ロードにて伊太和里の湯に戻ります。

約3キロです。

「ここから先はロードが3キロで~す」

と説明したら、みんなのテンションダダ下がりには驚きましたface08

やっぱりトレイルのほうが楽しいもんね(●^o^●)

今回のコースは、千葉山ゴールデンコースの前半コースで、距離は11キロです。

後半コースも含めれば20キロになってとても楽しいトレランになりますよ。


トレラン後は、伊太和里の湯にて汗を流し、懇親会です。

千葉山トレイルは、すぐ近くに綺麗で快適な伊太和里の湯があるのでとても便利です。


昼食を食べながら、もちろん飲んじゃってますface25

ここでトミーわんちゃんが、DVDにコピーしてきた
トランス・ジャパン・アルプス・レース(3バーション)と
ウルトラ・トレイル・マウント・フジと
ウルトラ・トレイル・デュ・モンブランを
貸し出しました。

みんなでまわして観ようね♫


とっても楽しいトレランでした超㊗face25
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by 静岡トレイル・ランニング・サークル(静トレ) at 14:08トレイルランニングレポート

2015年06月14日

レポート♪♪【第10回静岡トレイル・ランニング・サークル交流会】in静岡市大浜海岸

静岡市大浜海岸で静トレ交流会を開催しました


毎回恒例の自己紹介ですicon43


ニックネームと次に参加する大会を発表していますicon35・・・・・・・・・そして年齢は・・・・

サークル活動中は、全員18歳です(^◇^)


みんなで千鶴さんのニックネームを考えてます。

千鶴さんは、ニックネーム考えていませんでしたface15

よっしゃーさん「餃子でいいじゃん」

千鶴さん「みなさんemoji02ぎょうざ子で~すよろしくお願いしま~す♪♪

・・・・・・・・・・・・・本人が喜んでいるからいいのか156


集合写真のポーズをどうするかで、ぎょうざ子さんが、わちゃわちゃしています151

よっしゃーさん「顔、写ってなくていいからemoji42

ぎょうざ子「は~い


いくぞー!!

ぎょうざ子さん・・・・・・・・後ろ向きとは(≧▽≦)


ぎょうざ子さんが、軽やかに疾走していますface22

この頃には、ぎょうざ子さんのニックネームが「ラー油ちゃん」に変更になりましたemoji06


みんな笑顔でRUNですね196


今日は、雨になるかと冷や冷やしましたが、結局雨は全く降らず、むしろ曇ってて走りやすい日でした


ラー油ちゃんが跳ねています。

油が跳ねていますemoji21

乱舞していますface25







いつもは、一番元気さんのフーミン・Pですが、今回は、ラー油ちゃんに喰われてしまっていますねface25

フーミン・Pの存在が遠くに感じますemoji21


大浜海岸の雰囲気は、こんな感じですemoji52


大浜海岸と言えば、トランス・ジャパン・アルプス・レースのゴール会場です。


トミーわんちゃんは、昨年のTJARの応援で、大浜海岸に徹夜でいました。


選手の姿が見えたときは、自分の事のように本当に嬉しくて、感動して(喜)

大会の応援でこんなに楽しくて、興奮したのは初めてでした。



うおーーーーーー!

すげーーーーーー!!

かっこいいィィィーーーー!!!



みんなの足取りも軽やかに、堤防を駆け抜けます。

大浜海岸の堤防コースは、今回の集合場所である中島テニスコートからだと、約3キロ、往復6キロあります。

今回の交流会では2往復しました。


2本目のRUNでは写真の左端に見えるクロスカントリーコースを走りました。

トミーわんちゃんの大好きなクロスカントリーコース(^◇^)

ちなみに静岡市のど真ん中に未舗装の土手を発見したので、どこまでクロスカントリーなのか、今度調べてきます♪♪


ルンルン169


RUNRUNicon62


楽しいね191


みんなで走ると楽しいね166


emoji04



ここで、フーミン・Pが、自分もTJARのゴールの感動を味わいと言い始めましたemoji06

フーミン・P「トミーさん、写真とってくださいよemoji13

トミーわんちゃん「・・・う、うんemoji06

フーミン・P「いきますよ~emoji43


・・・emoji06


・・・・・emoji06


・・・・・・・・emoji06emoji06


フーミン・P「どうです172


うおーーーーーー!

すげーーーーーー!!

かっこわりィィィーーーー!!!

(心の叫び)



1往復したのでエイドで小休憩中ですね164


2往復目は、やっぱり砂浜RUNでしょemoji15
砂浜RUNは、体の芯にくるいい疲労感がありました。



シャキーンemoji02決めっemoji02



RUN後は、静トレ恒例のおやつ会ですemoji13

いつもの事ですが、これが楽しい167


トレランのバックパックの話題が出ました。
シューズの話題も出ました。


みんなでアイテムの情報交換ができるので、高額アイテムを買う際でも失敗が少なくなるのもメリットですよね193





帰りにラー油ちゃんが名刺をくれました。

もちろん食べに行きますemoji37

ビールもあるってicon36
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by 静岡トレイル・ランニング・サークル(静トレ) at 19:29Comments(7)レポート

2015年06月08日

レポート♪♪【第9回静岡トレイル・ランニング・サークル交流会】in静岡市賎機山

静岡市賎機山で静トレ交流会を開催しましたemoji15


いつものように、自己紹介です。

ニックネームと次の参加大会を発表して頂いてますicon35


「えっemoji04齢?」

「年齢は言うの?」


「サークル中は、全員18歳で~すface22

静トレの新たな掟が出来た瞬間です(福)


よし、行くぜemoji02


見てemoji52
いいコースでしょ!


ひゅー172

楽しいぜemoji13


賎機山のトレイルは、高低差が少なく、崖、岩場等の危険個所も無く、障害物も少ないとても走りやすい、いいコースです152


元気にRUNですね

森の木々が多様性に富んでいて、気持ちのいい森です。


よっしゃーさん、カッコイイ!!

古い木が息づく、雑木林のいい森です。


静岡駅から2キロで、こんな素敵なトレイルコースがあるなんて、

静岡市民は恵まれてますicon35





モリモリさんのトレイル装備が、参加するたびに充実してきています(寿)

次は、何買います?

ストックヘッドライト

楽しみですface22


あっ!?C-chanだemoji41


ロードで、小休憩です166

交流会は、のんびり移動が基本でやってま~すemoji38

雨も降らずに、いい天気171

ランニング&トレラン談義に花が咲きます♫


「そう言えば、パンダさんはどこだ?」

「静トレブログの写真では、木の上にいたよな。」

さて、どこにいるやら(^◇^)


青空と緑映える木々をバックに記念撮えいemoji02

お茶畑も、綺麗です196


今回の交流会は、3.5キロ地点で折返しです。

賎機山トレイルは、全長7.5キロ。

終点は鯨ヶ池に出ます。鯨ヶ池にはトイレもあるし、少し離れたところには自動販売機もあります。

往復で15キロですから、トレラン練習にはもってこいのいいコースです。


うーん、青空の下、走るのは最高icon14





いぇいemoji15


ポーズ決まってるemoji09emoji10


ナイスRUNです167





ブルー・セイドー(強い方)参上emoji02









モリモリさん、きたface22

女子の注目集めてますよface21


ナイス!ポーズicon59
かっこいい!!


爽やかな汗をかいて、ゴールも間近・・・・


「もう浅間神社だね」

「さて、休憩所で、おでん食べよお♪」

なんて、終わった感でいたら・・・・・・・

最後に波乱!!


ボスキャラ登場!!!!



まさか!でたemoji02


いのしし(≧▽≦)


「すげー!でたーemoji04


「大変だ!大変だ!」


「早く写真、カメラemoji06


みんなで大興奮(≧▽≦)


「体長7メートルはありましたか」

(後日トミーわんちゃん談)



せんげん神社に舞い戻りました170


凄い急階段も、トレイルランナーならへっちゃらさっ191


「いいコースだね」

「最後にいのししのハプニングもあったし」

「パンダちゃんも発見したし」


爽やかトレランでしたemoji51


トレラン後は、せんげん神社の休憩所にて、休憩です♫


休憩所には、おでんも売っています。

甘酒も売っていました。

お茶は、無料サービスです。


ランニングでもトレランでも、走った後は、RUN談義が盛り上がります。

そうそう、パンダ様の件face25

ちゃんと、みなさん発見しましたよ156

そしてな、なんと



トミーわんちゃん、住まいのすぐ近くにトラさんが生息しているのを発見しました

このトラさんは、いつかこっそり賎機山に住まわせてしまおう♫


交流会終了後、せんげん神社を出ようとしたその時emoji02

看板発見emoji02




みて155
みてみて193

「あさま神社」って書いてある
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by 静岡トレイル・ランニング・サークル(静トレ) at 22:23Comments(0)トレイルランニングレポート

2015年06月07日

レポート♪♪【女子会トレランin日本平】

レポート♪♪【トレラン姫様と走ろう♪女子会トレラン】in日本平


女性ランナー人口は確実に増加しています。

そしてランニングだけではなく、トレイルランニングに興味を持っている女性も確実に増えています・・・・・

しかしながら、女性にとってトレランは・・・・・・

「どこを走っていいか分からない。道も知らないしface25

「独りでは怖いemoji21

「持ち物や装備がわからないicon55

などの理由で何となく敷居が高いようですemoji06

そんなトレラン初めての方の為の女子会トレランを開催しました



JR草薙駅に集合後、すぐ近くのひょうたん塚公園まで移動です172


市街地を走りますが、裏路地を移動する為、交通量は少なく快適にRUNです193




みんなテンション高いですemoji15

ふむ、ふむ。
チャーリーさんは、やはり郵便局が似合います

ひょうたん塚公園に着きました。
本日のゲストをみんなでソワソワして待ってますicon43


そして登場emoji02


本日の女子会トレランのガイド&講師をつとめてくれるのは、


数々のトレイルランニング大会で優勝に輝くicon35


日本最高峰の女子トレイルランナーemoji02


大石由美子さんです激㊗



そして大石由美子さんと同じくガイド&講師をつとめますのは


道なき道を開拓し、道が無ければ自ら切り開くemoji13


静岡県内のトレイルを知り尽くす167


大石由美子さんにトレランを伝授した191


人生七色、おしゃべり七色emoji54


マッコ姉さまです超㊗



由美子さんのお話しを聞いています。
大石由美子さん「みなさん、トレランってとっても楽しいですよemoji49


トレランの楽しみ方を教えてもらいました。

挨拶、終了後準備体操の時間です。


トミーわんちゃん「由美子さん、走る前にいつもやっている準備体操を教えて下さい。」

大石由美子さん「え~とっ♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・特に何もやっていないです166


参加者全員「・・・・・・・・・・・・・・emoji06

トミーわんちゃん「あ、いや、そのemoji06大会前には、ウォーミングアップやったり・・・・・それを教えてもらえたら・・・・・・emoji06

大石由美子さん「う~んとっ・・・・・・・・・・・・・・・・・・特に何もやっていないですemoji43(^◇^)

参加者全員「emoji04・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

やはりトップランナーは、凡人とは違うようですicon59


とりあえず、よくやっているストレッチがあるというので教えていただきました。

股関節がよく動くようにするエクササイズだそうです。


みんなでやります。

ぐりぐり・・・icon51



ぐりぐり・・・・・・ぐりぐり・・・・・・・emoji38


次は、足をクロスして、前屈。

足の後ろが全体的に伸びて

イテテ・・・体が固くてemoji21


捻挫予防の為の足首強化トレーニングを教わりました。

トレイルランナーにとって捻挫は大敵emoji02

このエクササイズは使える!


次はマッコ姉さまのテーピング講座です200

参加者の殆どが、テーピング初めての方でした。

マッコ姉さまの指導のもと、トミーわんちゃんとチャーリーさんがマネキン役で、実際に貼ります。


チャーリーさん、ポーズ決まって、カッコイイemoji13

ニューハレSKテープ5㎝幅を、縦に2本、横に2本貼ります。

この貼り方は、かなり強力に足首を保護してくれます。

トレラン大会等で捻挫を恐れることなくガンガン攻められる貼り方ですicon63


貼り方がわかったところで、実際に自分の足に貼ってみます。

初めてテーピングを貼ると慣れてないから、時間かかりますよね。

でも、慣れてしまえば、10分で貼れます。

ニューハレ社長の芥田さん曰く、

「テーピングは、慣れれば1枚1分ですよ」
と言ってました。

ほんと、ちょっと練習すれば簡単に貼れますよ。

みんなテーピングできたので、出発です。

右下側のサバちゃんとチェーリーさんの構図が素晴らしいですね151

ここね




いざ、しゅっぱ~つicon06



日本平トレイルの入り口である県立大学まで移動します。
ひょうたん塚公園から近いし、裏路地を通るので、安全に移動できます。


県立大学の敷地内です。

今回のトレイルの入り口は県立大学の敷地の一番奥です。

敷地の奥がトレイルの入り口とはすごいemoji15


春の木漏れ日を浴びて、みんな元気にRUNicon62


大学敷地内は、緑豊かで、気持ちがいいです166








見て下さい。
この坂face15

かなりの坂が続きます。

実は、今回のトレイルコース自体の標高差は、とても低いです。

草薙駅から、大学の奥までで半分以上の登りを終えているのでしたicon37


「ふ~、ついた、ついた♫」

ここがトレイルの入り口です。

ここで由美子さんからトレイルの走り方の基本をレクチャーしていただきました。

ここからは、楽しいトレイルですemoji42

日本平のトレイルコースは、高低差も少なく、岩場や崖や急坂もなく、

障害物も少ない、とても走りやすいコースです。


決めemoji02


景色もいい!

森の雰囲気がとても良く、変化に富んだ、気持ちのいいトレイルコースです。

むむface16
チャーリーさん、身の乗り出して何を156


のんびり移動してま~す170

登りは、歩きで、休憩も4~5回とりながら、気楽にトレイル♫

初心者の方でも十分に来れますよ♫♫


トレイルが終わり、頂上はすぐ近くです。

途中に豪華なお屋敷がありました・・・・・・・・

凄く立派なお屋敷で・・・・・・・

大きな門のある大きなお屋敷でした・・・・・・

我慢出来ずに、みんなで覗きました(寿)

興味しんしんで覗いてしまいました。





山頂付近には、綺麗な花が咲いていました。

春の花が、まるでルノワールの絵画のよう171


着いたねemoji15

天気も良くて、汗も爽やかです。

汗をかいたからノドも渇いたface25


本日のメインはこれでしょface22

久能の採れたてイチゴのジュース191

最高!

ジューシで体に染み渡る196

ひゃー195

売店で、おのおの食べ歩きですemoji28

おっと♪
黒はんぺんの串フライ!
うまい(^◇^)


抹茶たいやきで~すicon61
美味しかったぁ~
甘いもの大好きなトミーわんちゃんは堪能しましたface22


眺めもいいし



イェイ
ポーズが決まってる



手で皆さんの顔が見えないので、もう一度撮りました。


日本平頂上でのんびりしてから、帰りRUNです。

ここで急遽マッコ姉さまより、提案が

「いい道があるんだけど」

なに!

それは乗った!


マッコ姉さま「こっち♪こっち♪」

全員「・・・・ここって、日本平のゴルフ場の入り口では」

マッコ姉さまは、何の躊躇もなく敷地の奥へ

全員「えっ、えっemoji04

そしたら・・・・

全員「ホントだ・・・トレイルの入り口があった。」

新しいトレイルを川口探検隊気分で進みます

まさか出たface16


特殊部隊!!!!

いやホントに!!

写真撮影は禁止!

しかし、みぃ~やさんが、スパイカメラで隠し撮り!

一個分隊が秘密訓練をしていました。

銃とかマシンガンとかいっぱいあったよ♫♫


平澤寺につきました





トレイルコースは、ここで終わりになります。
あとは、未舗装の農道をRUNです


クロスカントリーが楽しめる農道。

トミーわんちゃんは、未舗装の林道や農道が大好きなので、

本日一番のお楽しみRUNです。


川のせせらぎを聞きながら、走るのは気持ちいい。


珍しい鳥も時々見ることが出来るそうですよ。





都会のすぐ隣とは思えない里山風景が、心をほっこりさせます。



また、でたface25

ほっこりしていたら出たicon15

な、何だ、これは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


やっぱり、やるでしょ。
お約束ですicon43


調子乗りすぎです。


東山魁夷の「道」を真似て撮ってみました。




この後、草薙の湯まで移動して打上げです。

トレランよりも長い、飲みが始まりました㊗㊗㊗

最後に

メインガイドをつとめて頂いた
大石由美子さん

スタッフ参加して、車まで手配してくれた
マッコ姉さま

急遽、人手が足りなくなった中、快くスタッフ参加してくれた
チャーリーさん

本当にありがとうございまいました。

これだけ濃いトレランは久しぶりでした。

脳みそがとろけました(●^o^●)  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by 静岡トレイル・ランニング・サークル(静トレ) at 21:53Comments(2)トレイルランニングレポート

2015年05月10日

ご案内♪♪【静トレ交流会】in静岡市賎機山

【静トレ5月のおすすめ記事】
*タイトルをクリックすると、ブログ記事へアクセスできます。

参加者募集‼【トレラン姫様と走ろう♪女子会トレラン】in日本平

女子会トレラン』の下見と打合せに行ってきました



5月24日開催の『静トレ交流会in賎機山』の下見も兼ねて浅間神社~賎機山~鯨ヶ池の散策に行ってきました

賎機山交流会の詳細はここクリック


今回の交流会トレランのスタート&ゴール地点は、静岡市浅間神社です。
静岡駅から歩いて約2キロにあります。走っても2キロあります。

浅間神社に続く、浅間通りの商店街です。
綺麗な街並みで、トレラン後は、商店街散策も楽しめますicon62

浅間神社につきました。
大きな神社です。
まずは、神社の全体を把握すべく、入口にある案内板を読み読み・・・・よみよみ・・・・・

「ふむ、ふむ、あさま神社の本殿はここで・・・・そんで現在地はここで・・・・・」
emoji02せんげん神社emoji02フリガナは確かに『せんげん神社』になっている」
「あさま神社ではないのかface25何かの間違いではemoji07
「ど、どうしようemoji07今まで知らなかった。既に何人もの人に『あさま神社だよ』と発言してしまったicon15
「は、恥ずかしいemoji21これではトミーわんちゃんは残念な人ではないですか」


妄想していたら、気づかぬうちに境内をさまよっていました。
神社を少し登ったところです。
緑が映えて綺麗です。


神社のこの何気ない景色が、なぜか心を落ち着かせます。


境内の木々はどれも古く、自然が大切にされてきたことを伺わせます。


このお社の脇を抜けてるとトレイルの入口です。


トレイルすぐの景色です。
すぐ隣には階段コースもありますが、交流会ではこちらのコースを移動します。


頂上につきました。
意外と広いです。
ここで、柔軟体操をやろうかなicon63


水飲み場をチェック。
ちゃんと出ました。
この広場には、簡易トイレがありました。
この先トイレがあるのは、鯨ヶ池だけでした。


広場から先のトレイルは、こんな感じです。
賎機山は標高が低く、山の稜線を縦走して鯨ヶ池まで行くことが出来ます。
アップダウンは少なく、走れるトレイルコースです。


途中の景色です。
この日は曇りでしたが、晴れていれば、気持ちいいこと間違いなし。
賎機山の木々は、植林ではないので、走っていると景色が変わり、気持ちのいい森です。


トレイルコースの中盤になるとお茶畑が広がってきます。
賎機山トレイルは、全長7.5キロです。
往復で15キロになりますから十分な練習になります。
携帯電話は常時使用できます。
エスケープ個所も多く、民家も常に近くにある為、安全性は高いです。

交流会では、3キロか4キロで折返しの予定です。


あっicon35
パンダ発見emoji49

きっと日本平動物園から脱走して野生化したんだemoji02
交流会に参加の方は、パンダ探しに挑戦してみてください。


走りながら、今度の交流会のネタを考えてました。

「靴ヒモの結び方もやったし、テーピングもやったし、アドレナリン体操もやったし」

「今度は、何を話題にしようかな・・・・・・」

「そうだ!トレランの下りのテクニックを話題にしよう200

「トップ選手の話を聞くと、トレイルの下りは、『弾むように』、『スキーを滑るように』、『舞うように』、と表現している。」

「いや、ここはトミーわんちゃん独自の表現方法を考えなければ。えーと、えーと・・・・・・・」

「そうだemoji02『ドリフターズのひげダンスのように下る』はどうだろうemoji15


「斬新だface22
トレランの下りをひげダンスに例える人はまだ誰もいないはず
「なんていいアイデア(^_^)よしこれでいこう!」

早速、ひげダンスの真似をしながら、下りの練習・・・・

「お、なかなかいい感じで下れてるぞ♪」
「思いつきの割にはいいテクニックを発見したのでは」

その直後icon05


トミーわんちゃんのトレラン人生史上最大の大転倒icon52

頭から地面に突っ込み!

一回転では、勢いが止まらず二回転!!

そして、藪に突っ込んでemoji02

頭とお尻が逆さまのでんぐり返しの格好で、ようやく停止icon42

余りのハプニングで動揺emoji06emoji06

まず確認したのは、ケガや痛みではなくで、周囲に誰もいないか確認156

は、恥ずかしいemoji21
これは恥ずかしいemoji19


これはひょっとして、パンダ様にお手を合わせてお祈りをしなかったから、パンダ様がお怒りになったのかface16

ひげダンスでトレランの下りを走るのは、ダメみたいだ・・・icon15

しかしせっかく考えたネタだから、交流会では、みんなに言ってしまおう172

トミーわんちゃんが転倒したことは、言わなければ大丈夫だemoji53
よし、交流会ではみんなでひげダンスやろう♪


鯨ヶ池につきました。
ここにはちゃんとしたトイレがあります。
すぐ近くには飲料の自動販売機はありませんでした。
釣り人が大勢いて、のどかな雰囲気が心地よかったです。
さて、元来たトレイルを帰ります。


浅間神社に戻りました。
社務所の正面に位置する八千代神社です。
当日の集合場所は、ここにしました。
分かりやすいし、お手洗いもすぐ近くなので。


八千代神社のすぐ隣には、休憩所があります。
休憩所では、おでんが売られていました167
交流会終了後は、ここでおでんをつまみながら少し歓談しよっと。


浅間神社の案内看板から八千代神社の位置を説明します。


案内看板の⑯の八千代神社前に集合です。  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by 静岡トレイル・ランニング・サークル(静トレ) at 19:23Comments(2)トレイルランニングレポート

2015年04月12日

レポート‼【静岡市有度山散策】

ある日の土曜日。
静岡市うどん山を散策してきましたemoji15
目的は、静トレの練習会&企画の下見。
トミーわんちゃんは、うどん山に来るのは初めてです。
とりあえず行ってみよう、静トレです172


JR
草薙駅南口すぐのコンビニです。
集合場所はここがいいかな。
コインロッカーはありませんでした。あれば便利だったのに・・・・・・・
うどん山のトレランコースが全く分からないので、とりあえずうどん山トレラン大会が行われているコースを辿ってみることにしましたicon64


清水船越提公園に着きました。
ここまでは、道がよくわからなかったので自動車のよく通る大きな道を来ました。
この公園は広くて池もあって、山の木々もあり自然を感じられるいい公園ですemoji52
御手洗いもチェック156
自動販売機もチェック156


地図を見ながら、トレラン大会のコースを辿ります。
公園の奥からロードをしばらく行きました。
初めてのコースは、時間はかかるけど楽しいね
ドキドキしますemoji43


程なくしてトレランコースですemoji09
高低差は少なくて、よく整備された、非常に走りやすいコースです。
トレラン初めての方にもってこいのコースだね170
森の木々も気持ちよくて雰囲気がいい171
静岡市という街中のすぐ近くとは思えない172


ハイカーが結構います。
うーん、思いっきり走るとハイカーに迷惑かけるから、やっぱりここはのんびり走る初心者コースだねicon43
途中、トレイルランナー女子がいたので道を尋ねました。
同じトレイルランナーがいると嬉しいよね。
トレラン大会のコースは、途中から農道(未舗装路)→平澤神社へ
おっ、トミーわんちゃんの好きなパワースポットemoji02
トミーわんちゃんは、こう見えても「見える人」なんです191


うどん山山頂にきました。
景色が最高、気持ちいい~~emoji52
こりゃ~いい196
四方が見渡せるとこんなに気持ちいいんですね。

なんて海だemoji02
こんなに気持ちいいと、妄想が暴走して爆笑しちゃいますね激㊗


山頂には、売店が色々。
食堂もあって、桜えびのかき揚げそばが美味しそう(^◇^)

食べRUNemoji42
グルメRUNemoji43
お月見RUN160
色々やってみよう172


帰りは違うコースを散策したく「馬走コース」で下りました。
場走コースの出口から草薙駅までは、結構距離がありました。
既にかなりの距離を走りましたemoji07
明日の「アラウンド竜爪40K」が心配になってきましたemoji21
足が持つかな・・・走れないんじゃないか・・・・


それでも最後に県立大学の奥にあるトレランコースを確認して、駅へ向かいます。


帰る途中にオシャレなパン屋さん発見167

トレラン後にここで食事もいいな166
グルメRUNをやりたくなりました。
タイトルは、
『来た時よりも体重増やそうemoji02静トレグルメRUN』

JR草薙駅の近くには、トミーわんちゃんの好きなお酒屋さん、「リバティ」があります。
みんなで、そこに寄ってお酒買って公園で飲むのもありかな・・・・・「公園飲み194」ふふふ172
ちなみにそのリバティ酒屋さんは、ビールが豊富です。
普通のスーパーでは手に入らないような、海外のビールが置いてありますicon36

こんなビールです167

右側が、ベルギービールの有名な『ヒューガルデン・ホワイト』。
トミーわんちゃんの大好きなビール♪
今までのビールの概念が変わる味わいですicon35


こちらも、ベルギービールです。

これらの海外ビールは、最近スーパーやデパートで見かけるようになりましたが・・・・・・・・・
このリバティさんで買うのとは、味が違う
同じ商品、同じ価格にも関わらず、味が違う。
リバティさんの方が明らかにうまいemoji02
その理由は・・・・・・・・・・・また静トレで(^◇^)
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by 静岡トレイル・ランニング・サークル(静トレ) at 22:48Comments(1)トレイルランニングレポート

2015年01月06日

レポート‼【武田の杜トレイルランニングレース】

12月6日(土)、7日(日)、第6回武田の杜トレイルランニングレースに参加してきました。
前回に続き2回目の参加です。
この大会は、エントリー受付開始後1~2時間で締切となってしまうという大人気トレラン大会です。
会場は山梨県甲府市。
大会のスタートは7日の8:00。
朝早いのと、前日開催される前夜祭にも参加したくて、前日に甲府入りすることにしました。

トミーわんちゃんは、旅Runが好きです。
しかも電車&バス旅。
車窓から見える景色や停車する駅を眺めていると、
その町々の歴史や人々の生活が感じられるようでとても楽しいですemoji42


今回は、静岡駅発の東海道線~身延線~甲府駅終着の直通電車に乗りました。
身延線に入ってからはカーブが多い為、電車はのんびり運転。
のどかな感じがして、くつろげます。


こうやって車窓からの景色を眺めていると、つい物思いに耽ってしまいます。



静トレでもサークルの旗が欲しいなぁ~・・・・・・
旗作りたいなぁ~・・・・・・・icon56

そうすれば練習会の時や大会の時でも、来てくれたみんなに集合場所が良く分かるだろうし、
旗があればサークルをPR出来るし、
サークルメンバーが走っている時の応援にも使えるし・・・・・・・

うん、旗欲しい172

旗は何色がいいかな。
トレイルのイメージっていうと・・・・森林カラーの緑色
それか清流をイメージできるブルーか・・・・うーん悩むな。

今度みんなと相談しよう。
旗作るならチームのマークも必要だよね
チーム名とマークが旗にあればカッコいいぞ

『静岡トレイル・ランニング・サークル』だから
『STRC』か・・・・・
やはり『S』の文字は外せないね。『S』を基調にしたマークにしよう




オリジナリティがあって・・・・・・・・



目立つマーク・・・・・・・







このマークemoji08emoji08emoji08



いいemoji02


凄く目立って、激しくいい!!!!


ブルーがイメージとも合ってるし152





それともマークはシンプルがいいかな



その方が逆に印象に残りやすいかも



色も単純がいいかな







これだicon48icon48icon48



いいemoji02


凄くシンプル!!激しくいい!!!!


トレランのイメージとも合ってるしemoji52


どっちのマークがいいか悩むなぁ~
よーし、今度の練習会でサークルのメンバーに決めてもらおう♫





妄想してたら終着駅に着きました。
甲府駅です。まだお昼前です。

トミーわんちゃんの旅ランは、いつもテーマが決まっています。
ご当地グルメならぬ、
『ご当地美術館』
旅ランした先の美術館や博物館を巡るのが楽しみなのです。

今回はここ♪♪


ミレーに出逢える美術館

【山梨県立美術館】





「ミレーがみれ~る」
としない所に山梨県民の奥深しさを感じました156



この美術館は、敷地も広くお庭になっています。


お庭を散策♫
なんて素敵な庭園なこと。


絵を観るだけでなく、お庭でくつろげて旅気分満喫です




夕方からは、武田の杜トレイルランニングレースの前夜祭に参加しました。
事前申込み不要(有料)で参加できます。
司会は、プロトレイルランナーの石川弘樹選手です。
明日走るトレイルコースの攻略法を説明してくれています。


前夜祭会場では、楽しい方々と出会いました。
お師匠さん、リチャーズさん、ミナさん、マッコさん


トークショーでは、石川選手と山本健一選手、トレイルランナーズ代表の松永選手が、自身のトレラン体験を語ってくれました。
100マイルレースでの補給法や日頃のトレーニング法を語ってくれました。

べ、勉強になったのじゃ200
よ~し201ここでの話しを今度の練習会で、さも自分が発見したことの様にして話してや~ろうっicon62


お師匠さんとリチャーズさんはトークショーに聞き入ってます。


前夜祭の最後には、抽選会もありました。
かなりの高確率で景品がもらえる抽選会でした。


リチャーズさん景品ゲット187
トップ選手の話しを生で聴けて嬉し楽しい前夜祭でしたface22



大会当日です。
スタート会場は、武田神社。
甲府駅から北へ2.5キロ程にあります。駅から十分歩いていける距離です。


会場は大勢のトレイルランナーでにぎにぎしています151
この大会は、ワンウェイのコース設定になっており、ゴールは武田健康の杜「森林学習展示館」です。
トレラン大会にしては女子参加率が高いのも武田の杜トレランの特徴です。


準備をしていたら偶然にもお師匠さんとゼッケン番号が並んでいました193
二人で盛り上がってしまいました♪

お師匠さんからは
「山で獣に遭遇した時の対処法」
を教わりました。
特に「イノシシ対処法」は筆舌しがたいものがありましたicon05
これも、さも自分が発見したことの様に、話してや~ろうっicon62



emoji03
大会プログラムを何気なく見ていたら、参加者名簿のトップにヤマケンさんの名前が。
そしてその横の所属名に
『アドレナリンクラブemoji04

emoji02まさかemoji05

ヤマケンさんも『アドレナリン体操』の使い手なのか!
『アドレナリン体操』は静トレ内だけの秘技のはずemoji06

おのれ~負けられないっemoji02燃えるぜicon52

1人で大騒ぎしていたらスタート時間になってしまいましたemoji06emoji06

この武田の杜トレイルランニングレースの特徴を一言で表現するなら、
『おしゃれなトレラン大会』
でしょうか。
トレイルに木の根やガレ場などの障害物は少なく(ほどんど無い)、崖などの危険箇所も無く、コースの安全性は高いです。
急坂や急下りもほぼありません。
コース全長31.5キロに対して、累積標高差は1360メートル(エプソンSF710の計測)ですから、「走れるトレイルコース」と言えます。
森の雰囲気は心地よく、コースから見えるアルプスの山々や富士山の雄大な景色が素晴らしいです。
そして何といってもコースが気持ちいい。
コース途中にフラットなトレイル区間が2か所ほどあり距離もそれぞれ5キロ程あって、ここがすごく気持ちよく走れる。
明鏡止水の境地です。
走るのが楽しくなっちゃう。ルンルン気分
このようなコースである為、トレラン初心者でも気軽に走れ、女子にも人気があるのです。
コース全長も31.5キロと短からず長からず絶妙な距離ではないでしょうか。
ちなみに完走タイムの目安は、『フルマラソンのタイム』くらいだそうです。
要するにフルマラソン走れる人なら十分完走できるってことですね201



ここがゴール直前、最後の登りですemoji10


気持ちでは走っているのですが、脚が動かないface25


武田の杜トレイルレースの特徴は、最後が登りだっていうことです。
ぎゃはーーつらい!!脚動かないemoji21


何とかゴールしました。
ゴール手前では大勢の方が応援してくれ、アナウンスで名前も呼んでくれて、励みになります。


お師匠さんとマッコさんも最後の登りにやってきました。
何だか2人は楽しそうだぞ


ミナさんも笑顔でしっかりした足取りで最後の登りに向かいます。


会場で、静トレ練習会に参加してくれた、すずさんに会うことが出来ました151
すずさんもばっちり完走ですemoji13


そして我らがリチャーズさんもゴールです。



リチャーズさんは、若い女の子と仲良し記念撮影。


男女各6位までの方々が表彰されました。


emoji03
トミーわんちゃんとヤマケンさんとのライバル対決の結果はって。
見てくださいemoji02








優勝しました激㊗

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by 静岡トレイル・ランニング・サークル(静トレ) at 21:15Comments(3)トレイルランニングレポート

2014年12月01日

参加レポート‼『第31回井川もみじマラソン』

参加レポート‼『第31回井川もみじマラソン』

玉川トレイルランニングレースの一週間後。
井川もみじマラソンに参加してきました♫
去年に続き2回目の参加です。
今年は、静トレからやっさんとヤマさんも参加
うれしぃ~icon35
やっさんはなんとご家族皆さんでの参加ですicon48

大会会場は、リバウェル井川スキー場。
静岡市役所から自動車で約2時間の所です。
静岡市役所から会場直通の選手用バスが出ています(要予約、有料)。



今回は南アルプスがユネスコのエコパークに登録された事もあり、
そんで市役所による井川地区の地域振興の一環もあり、
バスは無料emoji01
しかも観光バスによる送迎emoji02



会場まで2回の休憩時間もあり、快適なバス旅です。
標高が高くなって気温が下がってきたから、霧が出てきましたよ。



休憩した所では、地元産品の直売をしていました。
去年は、会場でわさび漬けと梅干を買いました。
地元の方の手作りわさび漬けと梅干は美味しいかったなぁ~



・・・・・・・・・・・・・・去年(-_-)
そう、去年。
第30回井川もみじマラソンです。
なぜ、井川もみじマラソンに参加したのかって?

「田舎マラソンを味わいたいかったから」
「きれいな紅葉に染まる井川を見たかったから」

いいえ違いますemoji02
それはこの大会が

参加選手がビックリするくらい少ないからです!

第29回ハーフの部参加者 44名!
第30回ハーフの部参加者 39名!

小学校の持久走の授業かemoji04・・・・・・・・と思える程の規模
これだけマイナーで、参加者も少なければ当然早い選手はいないはず。

マラソンブームを追い風にマラソン大会のエントリー数は増加の一途。
今や1万人級のマンモス大会も珍しくなくなり、地方のマイナーなハーフマラソンでも2,000人以上の規模
そんな昨今のマラソン大会において参加者40名程度とは。
しかも昨年参加の際に事前調査した所、どうやらトミーわんちゃんのレベルでも上位が狙える・・・・・
いや、上位どころか3位入賞も狙える

奇跡!
奇跡ですぞ191
どんなに小さな大会でもいい!
一度でいいから表彰台に立ってみたいemoji02
トミーわんちゃんの夢が叶うemoji02


そう思って参加した昨年の第30回井川もみじマラソンだったのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


それがなんでトップの選手が1時間15分なんだよ~emoji06
なんでトミーわんちゃんが参加した年だけ異常にレベルが高いんだよ~emoji06emoji06
例年と違うぞ!
1時間20分を切る選手が3名もいてicon15icon15






【2013.11.10 井川小学校校庭にて】



もみじ舞い散る校庭の

砂で描いた我が心

汗と涙で消えて逝く








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あれから十月十日


今度こそは!
今年こそは!
去年の雪辱を晴らすemoji11
その為に練習を積み重ねてきたemoji02

秘技
無走転生』・・・・・本当の悲しみを知る者だけが使える技
を使い、何としても3位入賞は果たす・・・・・
否!!!
『無走転生』を使えば、3位入賞どころか、優勝もあり得るべっ!!
むフフフface25



無走転生

・・・・・・本当の悲しみを知る者だけが使える技


静岡トレイル・ランニング・サークル内でのみ伝わる門外不出のランニング・スキル。


その技は、サークル外部の人に口外禁止はもちろんのこと、サークル内でも口に出す事さえ憚れる秘技。


静トレ練習会参加ポイントを10ポイント集めると、もれなく教えてもらえる。





妄想してたら会場に着きました。
リバウェル井川スキー場です。
会場では、お蕎麦屋やら串焼きやら地元産品やら売っていて、にぎにぎしてお祭りな感じがしてきました。
この地元の方々の手作り感のある会場がいいんだよねぇ~emoji43
会場はスキー場だけあって広々としています。

早速、大会受付場所に行きます。
参加者が少ないから全く混まない、待たない。スムーズで快適な大会です。

「えーと受付、受付・・・・・・・・・・・・・げ、げっemoji04
望月将悟emoji02・・・・

なんで、なんでemoji06
なんでもっちゃんが、エントリーしてんだよ~face16
しかもエントリーリストに載っている名前は全員印刷されているのに、
もっちゃんだけ思いっきり手書きだよっicon11
当日飛入り参加感まる出しじゃぁ~ん

さては
さては、
トミーわんちゃんに挑んできたな156
先週開催された玉川トレイルランニングレースでのトミーわんちゃんとの激走では飽き足らず
井川もみじマラソンでも挑んでくるとは
一度ならず二度までも、我が企みの前にたちは立ちはだかるとは
よーし
受けて立ってやるぜemoji13




ふ~~、
受付で大騒ぎして、一人大興奮のまま、大会会場の選手控え場所まで移動します。
スキー場施設の中です。
綺麗だし、快適です。
ここでは食事も出来ます。
カレーライス
カレーそば
カレーうどん・・・・・・・・・・・余程カレーに自信がある様子emoji28
スタート時間まで余裕があったのでカレーうどんを食べちゃいました。
美味しかった(^_^)
トイレも混まないし、最近のどの大会にも無いこのくつろぎ感はいいよねぇ~160



スタート時間が近づいてきました。
みんなで大会参加の気合いのポーズですface25
山さん気合い入ってます!
やっさんは、家族総出で参加です。
いいよねぇ~emoji49
井川もみじマラソンは、2.5キロ、5キロ、10キロレースも開催されていて
子供さん達の参加が多いです。
こちらのレースは参加者も多く各種目、例年100名くらいいます。
山さんとトミーわんちゃんは、ハーフの部に参加。
やっさんは10キロの部。
やっさん奥様は5キロの部。
子供さんは、2.5キロの部参加です。
奥様は大会デビューですicon51
しかも奥様は、ゴミ袋ウェアデビューでもありました。
ナイスなゴミ袋ウェアの着こなしについては、『静トレマガジン』で特集予定です。


この大会のコースは、事前情報がほとんどありませんでした。
従来の井川の住宅街を走るコースから
リバウェル井川スキー場を起点として山伏方面へと続くロードのコースへと全く変わってしまいました。
我がライバルもっちゃんの情報によると
「ず~~~~~~~~とっ登って」
「ず~~~~~~~~とっ下るよ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・でした。

インターネットにも地図は無いし、
大会パンフレットの地図も要領は得ないし



とにかく走るしかない。

そしてスタート!
スキー場から道路に出るまでは急坂を下ります。
その後
「ず~~~~~~~~~~~~~~~~~とっ登ぼりましたface16
千葉山のロード、高草山のロードのような急坂ではなかったですけど、ひたすら登る。
途中3か所程下る箇所がありましたけど、500メートルも下ればまた登りが始まります。
所々急坂が待ち構えているし、
とにかくコース状況がわからないのでペース配分ができないemoji06
これは精神的にツラい(>_<)
我がライバルもっちゃんが早々と折り返してきて
「おー!頑張って!!」
爽やかな笑顔で猛スピードで下っていきました。

もうダメ
こっちは心が折れそうicon15

やっと、
やっと、折り返しだemoji52
そしたら今度は
「ず~~~~~~~~~~~~~~~~~とっ下りましたface16
ハーフの後半で疲労している足に、このロードの下りはきつい。
しかも10キロ続く・・・・・・・・・。

道路から会場に入る急坂(約300メートル)では、歩く寸前。ヨレヨレぇ~emoji21
あ、脚が持たない。もうダメだぁ~
思わず後ろのランナーを確認
156歩いてる。何とかなる。




そしてゴール♫♫
やった!
嬉しい~~face22emoji02
コースは厳しいコースでしたけど
久しぶりにゴールして嬉しい大会でした。

山さんも間もなくゴール!
やっさん&ファミリーも先に無事ゴールしていました。
いや~みなさん、お疲れ様でした。


参加賞はこんな感じicon27
参加料(3,000円)の割には充実の景品です。


地元産品、もちろん買いました。
わさび漬けも買いました。
分かります?
なめこを買ったんですけど、おっきいのです。
しかもこれはミドルサイズです。
それでもスーパー売っているものの3~4倍はあります。
もっと大きななめこも売ってました。

来年もでるよemoji13
そして今度こそ、紅葉を観ながら飲んだくれてやるのさっ160  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by 静岡トレイル・ランニング・サークル(静トレ) at 21:48Comments(11)レポート